• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoっちの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年7月13日

バッテリー延命装置 コスモパルサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取付け前の2週間乗らずに放置していたバッテリー電圧は、なんと11.99V。
2
測定してみると、
SOH 健康状態:100% 1180A
SOC 充電状態:0% 11.99V
IR 内部抵抗:2.54mΩ
2週間乗っていないとダメですね。
3
さて、取付けます。
マイナス端子の電流センサが付いているところは回避して、マイナス端子の締め付け部に取付けることにしました。
締め付け部のボルトが、かなり小さいので、クワ型にカットします。
4
締め付け部のナットを緩めてボルトに差し込み、端子をラジオペンチで挟み込んで小さくします。
締め付け部のナットを締め付けて、マイナス端子部は終了。
マイナス端子カバーの関係で、写真の様な取り回しにしました。
5
プラス端子側はクワ型にカットせず、そのまま締め付け部のナットに共締めしました。
プラスとマイナスを接続するとコスモパルサーの赤LEDが点灯し動作開始します。
6
端子カバーを戻して、プラス線を整理して取付け終了です。
バッテリーの延命出来ることを期待します!

※2024年3月9日

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2列目にゴミ箱設置

難易度:

バッテリーモニター取付け

難易度:

メーターパネル磨き2025

難易度:

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-8に乗り換えてから、早2回目の車検です。
乗り換えたい車もないから、もう暫し乗ります。^_^」
何シテル?   07/26 11:24
皆さん、はじめまして! 車イジりが大好きなmakoっちです。 2020年9月にプリαからCX-8に乗り換えました☆-(^ー'*)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツコネモニターの邪魔なステータスバー表示について✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:55:16
テレビキットの点検コネクタ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 08:13:39
旧マツコネでもロスレス再生できるって知ってた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:16:16

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
プリウスαからの乗り換えです。 孫や父母を乗せないといけないので、7人乗りが必須! 久し ...
ヤマハ PAS CITY-V ヤマハ PAS CITY-V
電動アシスト自転車MARiPOSA E.A.miniに乗っていましたが、次男坊主が大阪空 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年12月、オデッセイ アブソから乗り換え、8年間乗りました。 そこそこ走るし、燃 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ステップワゴン RF2から乗り換えたRBオデッセイです。 金の掛からないスポーティー路線 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation