• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネヘホの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年9月13日

旧マツコネでもロスレス再生できるって知ってた?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
音楽をいい音で楽しみたいと思って調べました!

音楽をいい音で聞くために、スピーカーを変えたりアンプ追加してみたりデッドニングしてみたり皆さん色々やると思いますが、音源も見直してはどうでしょう?

マツコネで音楽データを再生する手段としてUSB再生がお手軽ですが、よくあるMP3やAACですと音源を圧縮してしまうため音質が劣化してしまいます。もっと手軽なBluetooth接続はもっと劣化します。(SBCのみのため)
最も高音質なのはCDをそのまま再生させること、または非圧縮音源「WAV」形式で再生することです。
しかしCDを複数枚持ち歩くのはかさばるし、無圧縮のWAVをUSBに入れるとなると容量の大きいUSBメモリが必要となります。
2
そこで登場するのがロスレス音源というものです。
可逆圧縮音源というもので、よく使用されるのは「FLAC」が有名でしょうか。
説明すると難しいのですが、データ容量は圧縮され軽くなるのですが、再生する際に無劣化に戻るというものです。
ハイレゾ音源もこの形式で配信されることが多いですね。

しかし、新マツコネでFLACを再生できるようになりましたが、旧マツコネではFLACは再生できません。
なんとか高音質で再生したいと思い説明書を見直すとちゃんと書いてありました。
WMAロスレスという形式に対応しているんです!
3
WMAロスレスはFLACほどのデータ容量圧縮率はありませんが、WAVよりは軽く保存することができます。
CD音質と同じ音質でUSBにたくさん入れられるのは良いですよね。
ただし、ロスレスと言ってもサンプリングレートが48kHzまでの対応なのでハイレゾ音源には対応しないと思います。

WMAロスレスに変換する方法はたくさんありますが、一例として自分が使用している「MusicBee」というソフトでは、WMAのプロファイルを「最高音質」にするとWMAロスレスに変換してくれるようです。
あ、もちろんWAVやFLACから変換してくださいね。MP3等から変換しても意味ありませんよ。
実際に再生させてみましたが、MP3等に比べ、やはり高音質を実感できました!
容量もWAVよりも軽量でした。(といってもMP3よりは重いですが…)

駄文でしたが皆さんのお役に立てればと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア車高調ダンパーの入れ換え

難易度:

スピーカー交換&簡易デットニング

難易度:

ツイーター交換

難易度:

ロアアームボールジョイントブーツ交換2

難易度: ★★

ボッシュ製に交換

難易度:

6スピーカー改善後の接触不良の改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-8 後部座席用テーブルDIY https://minkara.carview.co.jp/userid/721846/car/3027471/7909891/note.aspx
何シテル?   08/20 17:38
基本的に格安DIY大好きおじさんです(笑) 100均ネタやアイデアチューン、激安商品掘り出しなどが大好物です。 買い物に行くと真っ先にお買い得コーナーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後付ルーフレール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 13:30:51
[マツダ CX-5] 酷暑対策!CX-5にシートクーラー導入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 16:46:54
[マツダ CX-8]CAR MATE / カーメイト ルーフボックス55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 17:59:41

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
11/12念願の納車! 初の新車なので乗るのも触るのも緊張します(笑) 納車1ヶ月半 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
モビリオからそのままちっさくなった感じです(笑) あえてのMT車。楽しみます。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
主に通勤で使ってます。 外はスポーティ、中は高級感を持たせようかと企んでます。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
自分には似合わないタント(笑) 似合わない白(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation