• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月13日

私的流行

私的流行 アタリマエといえばそうですが、社用車で移動中は不文律でラジオ、CDなどは禁止です。

しかしまぁ守るはずもなくw、電話が掛かってきた時以外は基本的にラジオ鳴らしっぱなしw

かれこれ2ヶ月半ほど前ですが、それまでクルマに乗れば必ず聴いていた、TBSラジオの平日13時からの「ストリーム」が終了しました。

国際ジャーナリストの小西克哉氏とTokyoFMで有名だったDJの松本ともこ氏のパーソナリティで、ひと言でいえば聴く情報マガジンといった感じでした。

新聞・雑誌記事の紹介から始まり、政治・経済、社会問題をズバッと歯に衣着せずに語ったり、日替わりコラムニストと丁々発止の対談があったり、全体的にお二人の軽快なトークで進行され、聴いていてとても勉強になりました。

しかし残念な事に出演者のギャラの問題とか、某巨大宗教団体への辛口コメントがエスカレートして終に地雷踏んだとか色々憶測が飛びましたが、はっきりした理由はわからないまま番組は終了してしまったのです。
是非また復活して欲しい良い番組でした。

前置きが長くなりましたが、そのオープニング曲を作曲していたのが野崎良太というアーティストであり、曲がとてもお洒落だなと思い気になっていました。

その彼を中核とした、特定メンバーを持たないミュージック・プロジェクトがJazztronikというグループ?であり、Jazzとラテンとハウスが融合している楽曲が多く、聴き心地が良くて最近ハマっています。
女性アーティストをフィーチャーしている曲もあり自分では今一番イケてるアーティスト?グループ?です。

CDを買ったりレンタルしたりして何枚か聴いていましたが、ふとヴォーカリストの中で一段と気持ちが良いトーンの女性が居ました。
丁寧に詞を表現していて、声に性格の良さが現れる(ホントの性格は知る由もありませんがw)唄い方で凄く好みでした。

が、ハテ?この声はどこかで聴いたことがあるぞ?と思い、2度3度と聴き込むうちにこれはまさに!と歌詞カードを確認したら、やはり!

今井美樹!

<embed src="<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/47nWwa0pQ2o&hl=ja&fs=1&">
<Searching For Love/アルバム:Jazztronik/CANNIBAL ROCK>

布袋プロデュースになる前、時代はまだバブリーな頃(ハナマルキとかホンダtodayの頃w)からの彼女のファンで、好きな理由はまさに上記の通りですw
今でもMP3に入れて結構聴いているのに、すぐに気づかなかった自分が情けないっすwww

まさかこんなところでコラボしていたとは!

最近の彼女のCDは、失礼ながら声自体が老けた気がして聴いていませんが、2005年発売のこの曲では良い声しています!

ノリも良いし、一曲といわず是非一枚コラボのアルバムを製作して欲しいものですなぁ。

Jazztronik
今ドライブに欠かせません。
トップ画像は他にオススメのアルバム「七色」。


え~流行といえば、昨日WHOが新型インフルエンザの警戒水準を、最高のフェーズ6(パンデミック:世界的大流行)まで上げましたね。

国民に落ち着いた対応を求めているようですが、我々としては既に「流行りの旬はとっくに終わった」感がありますなw

秋から冬までにはまた騒ぎが始まると思いますが、それにしても日本人て熱しやすく冷めやすいですなぁ。

ただ、問題は今のH1N1型が、強い感染力をそのままに弱毒性から変異して劇症型になる事でしょうね、そうなると笑っていられません。
世の中とんでもなく混乱するでしょうねぇ。
そうならない事を祈り、マスクを確保するばかりですw


混乱といえば鳩山総務大臣が辞職しましたが、政府与党内はごたごたですなぁ。

・・・え~・・・キリがないのでこの辺で・・・w

ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2009/06/13 22:22:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年6月13日 22:54
>社用車で移動中
そ、そうなんですか!?
所内勤務の私は初耳でした(^^;
でも全然意味のないというか拘束力のない決まり事ですねw
コメントへの返答
2009年6月13日 23:05
まぁ会社によりますが、弊社wはそのようです。

守るのはうるさい上司が同乗する場合くらいでしょうかw
2009年6月13日 23:23
Jazztronik、七色とLoveTriveを買いました。
タイトル曲は割といいんですが、いま一歩熟成が足りない感があって、フェイバリット盤には加えられません。同系のクラブミュージックでは大沢伸一や田中知之らのほうが好みです。

クラジクワイ・プロジェクトという韓国のクラブ・ユニットをご存じですか?m-floなどとコラボしていたので、何処かで耳にされているかも知れませんが、とても上質なサウンド造りですので機会があれば是非。

今井美樹も無名時代から聴いていました。彼女の場合、リズム隊が山下達郎ファミリーのお歴々というだけで聴く価値があったのですが、彼女の声質は何とも言えない癒し効果がありますね。ダンナだけでなく、色々な人と曲作りをして欲しいです。

社用車では音楽禁止だなんて、音楽中毒の私にはとうてい無理な規則です(:-P)
コメントへの返答
2009年6月13日 23:46
マサルさん、詳細な解説コメントをいただき有り難うございます!

この分野は最近聴き始めたばかりで、何処から手を付けたら良いか迷っていましたので、大変参考になります。

仰ったアーティストは未だ聴いた事がないので、先ずはレンタルしてみたいと思います!

今井美樹
声に癒やしの効果がある方はなかなか私的には見つからないので、貴重な存在ですよ。
幅広い音楽活動を願っています!

車内
眠気防止にも必要だと思うのですが、上司の頭が固いらしく・・・w
2009年6月14日 0:17
昼間のAMラジオと言うと。
私「吉田照美のやる気まんまん」しか聞いてません(爆)
既に終わって、かなり経ちますがヘビーリスナーでした^^;

鳩山氏。彼の発言って、あながち間違ってなかった気もしますが・・・
コメントへの返答
2009年6月14日 21:36
やるまん、長い番組でしたよね。
小俣雅子さんが面白かったですw

聞く所によると、ストリームがやるまんを終了させた一因だったようですよ。
そのストリームも終わって、今やまた文化放送の大竹氏がトップとか・・・時代は繰り返しですなぁ。

鳩山さん
凡そ合っていると自分も思いますが、大事なところで言葉が足りません!w
余計な事は言うくせにwww
2009年6月14日 6:46
昼間のラジオAMは若いときから変わらないのがいまだに流れて来てなぜかほっとします。まえは演歌ばかり流れていて、ダサいと思っていたのに、今は陽水、拓郎、オフコースが流れて来ます。これって・・まあ良いや聞くには趣味が合ってと言う所ですね。所で私的には小沢正一の小沢正一的心が一番かな?
最近CDも2万で購入しました。20代の頃から聞いてて面白かったので、来るのが楽しみです。
ラジオは変わらないのが良い、出来ればCMも同じ内容で時間が分かるのが最高です。
コメントへの返答
2009年6月14日 21:45
陽水、拓郎、オフコース
現役の方もいらっしゃいますが、初期の曲は今や懐メロですよねぇ・・・。

小沢さん
大沢悠里さんの番組内で今もやっていますよね。宮坂さんの今後が気になりますwww

ゆうゆうワイドも6000回を超えて、大変な長寿番組ですね。
化け物番組の永六輔氏には負けますがw

バックグラウンドミュージックも最近終わってしまい、そろそろ世代交代のラッシュが始まるのでしょうかね。
というかAMラジオ自体が存亡の危機かも?

でも災害時はやはりTVよりラジオでしょうね。

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation