• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

鰻第二弾

鰻第二弾 東京・神奈川方面は溶けそうに暑い日でしたが、今日は仕事で北千住と押上に用事あり。

前回の土用丑の日(7/19)には自宅でケチな丼を食べたきりであり、土用丑の日が二回ある今年はぜひ二度目は外で食べたい!と思っていたところ、千載一遇の~ちゃーんすっ!(アスカ風味←ヲタ

南千住にあるのですよ!とろけるうな重が!!
北千住が午後の打ち合わせなので午前中は並ぶちゃーんす!っすw

その鰻屋さんは南千住駅から歩いて5分。
線路沿いにあるので迷うことはないでしょう。
目指すその店は「尾花」さん。
有名なのでご存知の方も多いと思います。

まさに盛夏のくそ暑い日中に、てくてく歩いていくともう既に人影が!
まさか!土用の日は明日なのに!?
・・・並んでいましたよ既に20人位が・・・。

開店は11:30ですが、平日なのに11:00なのにこんな感じ↓


暑い!日陰が欲しい!

待つ事20分強、入り口のシャッターが開いて中に入れました。
中は木陰があるので涼しくのんびりでき、一息入れてお店の中へ。

注文から捌きが始まるので、更に待つ事40分。
以前よりは早くなりました。
待つのは当然見越していたので、ちょうど正午ごろいただくことができました!

肝心の味は・・・

あのですね、こりゃ「最高」と言うのではないですか!
国産天然うなぎが口の中でとろけます♪
歯のない爺さんでも全然問題なし!
たれの味は薄味ですが、当然そろばんずくでしょう、うなぎ本来の旨味が味わえますねぇ。
臭みなんか皆無、これぞうなぎっす!

これでご飯が柔らかいとパンチに欠ける印象になるのですが、炊き加減が絶妙でとろけるうなぎとの相性が・・・こりゃもう絶品です!

この店は二度目ですが、更に印象が良くなりました。
マイベスト3には確実に入ります。
↓携帯電話カメラの画像なので美味しそうに見えないのが残念。


金額はそれなりですが、技術料でしょう!
クルマの整備費用に通じるところもありますね、一流の腕にはそれなりの対価を。

お店出てきたら更に人だかりが・・・明日じゃなくて良かった。


<大人気!>

満足して午後の打ち合わせに。
北千住のあとは押上で打ち合わせ。

押上といえば2012年春に完成予定の「新東京タワー」
東京スカイツリーと名前が決まり、既に着工していてただいま地上80メートルちょっとの辺りを建設中だそうです。

下の画像赤い線付近です。


実物を見たのは初めてですが、東京タワーと違って裾野(というのか?)が広がっていない印象で、三脚のようなカタチに見えました。
今は三角形ですが、上部になるに従って輪切りにすると円のようになっていくらしいです。

ちょっと前にやっていた、マツダデミオのCMで玉木宏が立っていたあのタワーがCGのスカイツリーだそうですね。

完成したら東京の新名所間違いなしですな。是非行ってみたい。

一応仕事しつつ社会見学も。
じゃないと暑くてやってらんないっす!w


ブログ一覧 | 食楽日記 | 日記
Posted at 2009/07/30 22:22:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメダでプチオフ⁉️
hivaryやすさん

【クルマ】九州ドライブ🎶🚗💨 ...
おじゃぶさん

梅雨明けしましたが
ofcさん

祖谷のかずら橋
mimiパパさん

プロストコートから約1ヶ月。
8JCCZFさん

陽射しが強い証拠です!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年7月30日 22:38
いやぁ~、スミマセンここ初めて知りました。

メチャメチャ旨そうですね~
二の丑を過ぎてしばらくしてから行きたいです。

さばいて焼いて出てくるまでの約1時間、ヨダレが・・・
コメントへの返答
2009年7月31日 20:18
南千住は千葉よりなので、お時間がありましたら是非ともいらしてください!

確かに待ちますが、後悔はしませんよ~♪

お腹が空く前にお並びくださいねw
2009年7月30日 23:05
いいすねー今日会社で特別食のうなぎでした。だけど養殖ってすぐ分かる硬さで、まあ出るだけましって感じですが、お金出しても香ばしい香りのうなぎたべたいなぁ
夏はこれですね。店のまわりの写真は暑さが伝わる写真ですね
コメントへの返答
2009年7月31日 20:24
会社で特別食
社食ですか?なんか羨ましいですね~。

夏バテ防止の精神的寄りどころですね、ひと夏に何度かつい食べてしまいます。

今日は涼しかったのですが昨日はホント茹だりましたよ~。

2009年7月31日 1:16
しまった!
今日もウッカリ食べ忘れちゃったですようなぎー(T_T)
国産天然鰻、ひさしくお口に運んでないです。。。
技術料惜しみなく払って、美味しい鰻食べたいっ!
コメントへの返答
2009年7月31日 20:30
しまった!
今日が二の丑なんですよ!ご返事遅れちゃいましたね・・・。

相応の対価でしたが満足でした。美味しかった!

天然うなぎ
是非とも行っちゃってください!
2009年7月31日 4:02
美味しそうですね!
至福のひと時でしたね^^
私は前回の1日遅れの20日に静岡でうなぎを食べて来ました♪

それにしてもスカイツリー…。
先日、どれくらい出来ているのか見てみようかなあと思いつつも、やめたのですが、まだこれくらいだったのですね。
コメントへの返答
2009年7月31日 20:36
まさに至福でした!
偶の贅沢はやはりした方がいいですね♪

静岡でですか?いいなぁ。
本場では食べた事がないですね。

スカイツリー
まだまだ迫力にはほど遠いといった印象でした。
タワー好きの市場さん、完成後はゲイジツ的な画像を期待していますよ~!
2009年7月31日 8:42
北千住~押上、懐かしいッ!

この辺はテクテク歩いて、新規開拓や定期訪問してましたよ。
コメントへの返答
2009年7月31日 20:39
お~、あの辺りに明るいのですね!

ツリーができたら、だいぶ街並みも変わりそうな感じですよ。
2009年7月31日 12:30
食べたこと無いくらい美味しいんでしょうねー。
一度は喰ってみたいものです。

が、並ぶのに耐え切れないんで多分一生食べられないでしょう。
福岡に並んでまで待つと言う文化はありません。

コメントへの返答
2009年7月31日 21:03
おそらくグルメな春日さん(まだお会いした事がないので想像ですが)のお口にも合うと思われますよ。かなり美味しかったです。

自分も地元にいた頃は、並んでまで食べる事など考えられませんでしたが、慣れとは恐ろしいモノで(^^;)

因みにラーメンに関しては、並ぶ店はハズレが多いというトラウマを持っています・・・。

2009年7月31日 22:21
その鰻は相当、有名です!
北千住なら、「まじまん」がオススメです!!

って・・・相当近所に来てましたね(^^)
声掛けてくれれば・・・仕事でしたが(笑

タワーのクレーンは家からも見え始めました♪
数年後には、花火&タワーで一杯やりませんか(^^)
コメントへの返答
2009年7月31日 22:41
尾花さん、例えるなら日本橋なら「大江戸」くらい有名らしいですね!

尾花さんに初めて同僚と行った時「こいつできる!」と思ったものでしたw

近所
そうそう、BIANCOさんのテリトリーに入った気がしましたよwww

花火・タワー
それいいですね~!ぜひ!!
2009年7月31日 23:15
「尾花」なら私も知ってます(笑
親父に教えてもらったので古くから有名では?

と言うか押上って・・・近いじゃないですか^^;

ラーメンで並ぶ店。
確かにツボだった確率は低いですね(苦笑
コメントへの返答
2009年7月31日 23:34
お~!ご存知でしたか!
HPが見つからないので分からないのですが、結構な老舗だと思いますね!

あの辺りはそうか!
TARさんのテリトリーでもあるわけですね(^^;)

押上はたまに行く事になりそうです。

ラーメン
超行列は別として、半端な店は高確率でハズレな気がしますね!w
2009年8月1日 10:08
うなぎでスタミナつけて・・・・社会見学いいですね~

新しいタワー見てみたいですね^^;
コメントへの返答
2009年8月1日 22:31
人はそれを「サボっている」というなんやら・・・w

完成したら行くのは確実ですが、建設中はその時しかありませんから一度行かれるのも良いかもです!
2009年8月1日 17:52
今、鰻食べたいんですよね☆
そう、スーパーのヤツじゃなくて、老舗専門店のが…

ジジ ババと一緒の時に食らってやろうと、目論んでます(^^;)。

あー旨そうだぁ(^o^)/
コメントへの返答
2009年8月1日 22:34
注文してから待つのがちと辛いですが、やはり
「うなぎはうなぎ屋」
ですねぇ。

おおっ!スポンサーと一緒なら心置きなく!?w


うー、自分もまた食べたいです^^;

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation