• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月26日

授業参観

授業参観 入学したばかりの、自分のコゾーの授業参観がありました。
(この学校は結構平日でも頻繁に授業参観があるのです。他もかな?)

コゾーは小学校にもだいぶ慣れた様子で、毎日楽しそうに登校する様子をみていたので、心配は特にしていませんでしたが実際その通りでした。
まずは安心。

平日にもかかわらず(自分は定休日ですが)割とおとーさん方が来ていたのには驚き!でした。
しかし写真やビデオ撮影に精を出している姿は、正直言ってちょっと違和感が(小汗・・・。

なんでも記録に残したい!と思う気持ちも分かりますが、フラッシュの嵐にはちょっと閉口・・・。

あの~、一応授業中なんですが・・・幼稚園じゃないし・・・。

困ったもんだ!って思う自分が古臭いんでしょうかねぇ・・・。



問題!画像は何でしょう??

当たっても何もありませんが(笑



ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2006/04/26 23:56:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2006年4月27日 0:05
答えわっ!

黒板消しクリーナーだぜぇ(笑

賞品は何にしようか?(笑

お父さんへ
画像で残そうなんて思わず、自分の網膜にしっかり焼き付けて置くように。
子供なんて直ぐにデカクなるのだから(流石オヤジの台詞でしょう?

コメントへの返答
2006年4月27日 0:10
あったり~♪

何か懐かしくて撮ってしまいましたヨ。
コゾーを撮れ!っていう突っ込みは・・・ごにょごにょ・・・。

そうなんです。両の眼に焼き付けろってんでぃ!
・・・って江戸人になってしまた・・・。
2006年4月27日 0:07
こんばんわ~以前何故か人のお子様の父兄参観に行った事有ります(爆 その時同じ事考えてました。私も古いのかな.. 写真は裏からテープ貼ってぴぃ~って鳴らす笛ですね?
コメントへの返答
2006年4月27日 0:14
ですよね!でしょでしょ?
何かとっても違和感が・・・。

ナカーマがいてくれた♪


>裏からテープ貼ってぴぃ~
じゅうたん爆爆(爆
さいこーっす♪
2006年4月27日 0:15
黒板消しクリーナなんて代物が存在するんですか。時代は変わる…。私は鰹節削り台かと思いましたよ。

授業中のフラッシュ撮影…。
独り者が言うのもなんですが、親○鹿と言うか只の…。
まさか、『だって先生が駄目だって言わなかったから』とか?
コメントへの返答
2006年4月27日 0:29
>鰹節削り台
お待ちしておりました!期待していたお答え、ありがとうございます!(*^-^)b

>『だって先生が駄目だって言わなかったから』
仰る通り、何でも人のせいにする親が多い!っす!(怒

あれじゃ先生も大変ですよ・・・。
2006年4月27日 0:48
自分の記憶では、授業参観を撮影してた親はいなかったかなぁ・・・あっ、時代が違いすぎる(汗

そう言えば、家庭訪問も始まってるみたいで、早退するお母さん社員がいました。
コメントへの返答
2006年4月27日 23:44
そうなんです。

自分の子供の頃と単純に比較してはいけないんだよなぁ~
とは思いながらも・・・

何かやはり変!と思ってしまいますヨ(汗

家庭訪問は、このへんはGW明けですナ!
2006年4月27日 5:52
最近の親もレンズ越しでしか子供を見れないのでしょうか?
リアルな空間、撮影はほどほどに子供の生き生きした姿を
じかに見たいものです。
コメントへの返答
2006年4月27日 23:47
>親もレンズ越しでしか子供を・・・

いい事おっしゃる!

自己満足してしまって、実は子供と向き合っていない親が多いような気がします・・・。

自分も気をつけなければなりませんね。
他山の石です。
2006年4月27日 7:43
授業参観、、うちの子供の頃は土曜日が多かったので、私も何度か行きました。
親バカな私は中学まで行ってたりしました(笑)

授業風景を撮影するのってOKなんですね。。
コメントへの返答
2006年4月27日 23:53
正確には、撮影がOKかどうかはわかりません。

常識的にご判断してください、
ということでしょうが、そういう場合は撮影はしないものと思いますが、そうじゃないのが・・・。

うーん・・・悩む・・・。
2006年4月27日 11:59
懐かしい~~!黒板消しクリーナーですね!小学校6年生の時に導入されました。でも中の袋を掃除するのが大変だった記憶が・・・
コメントへの返答
2006年4月27日 23:55
そうですね~!

掃除のときにひっくり返して、ハイ!台無し!!
なんてことがあったりなかったり(笑
2006年4月27日 20:29
おお、懐かしいですね、黒板消しクリーナー。
なんか黒板消しをわざと滅茶苦茶にチョークで汚しておいて、横から覗き込んで「おお~」と感動した記憶が・・密閉が適当なので粉だらけになったような・・・(^_^;)。

それまでって、黒板消しを両手で持って、窓から手を出してバンバン手拍子しながら顔を背けていたような・・・。

授業中にフラッシュって凄いですね(^_^;)、先生は注意しないんですか?それともスターな気分?(^_^;)。
設定忘れでついうっかりって訳じゃないんですよね?
私が子供の頃って、親はただ後ろで見てただけです(^_^;)。
それでも緊張&滅茶苦茶印象に残ってますけどねぇ・・・私も含めて便利になりすぎて、心の中の写真が撮り辛くなった人が増えたんですかね?
コメントへの返答
2006年4月28日 0:03
>黒板消しを両手で持って、窓から手を出してバンバン・・・

そうですそうです!(笑
定規でバンバン叩いて折っちゃったり(笑

フラッシュは先生が、サスガに最後の方で「ちょっとご遠慮願います」小声で言ったような言わないような・・・。
つくづく誰もが、
「嫌われ者にならない様に生きようとする」
時代なんだなぁと思いました・・・。

これから更にモノに頼りすぎて、心が空しく、感情がなくなっていくのが心配ですね。
2006年4月28日 15:35
黒板消しクリーナー懐かしいです(笑)
これって、それほど綺麗にならなくて、結局窓から乗り出してはたいていた記憶が・・・。

授業参観、最近はそんなすごいことになっているんですね!あせあせ(飛び散る汗)
私が子供の頃は、親御さんたちもみんな大人しくしていたけれどなぁ・・・運動会じゃないし(笑;
コメントへの返答
2006年4月28日 22:54
3階の窓から黒板消しを叩いてて、うっかり落としたら下が池でした・・・。

教室には2個あったので、シカトし続けた、イケナイコゾーでした(暴露

親の方が小学校からやり直しっ!ってな状態・・・(*´Д`)=з

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation