• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介の"ぎんこ号" [マツダ ユーノスロードスター]

温泉探訪30 (塩原元湯温泉 大出館)

投稿日 : 2009年01月13日
1
雪見風呂を目指して朝も早よから出撃(AM5時)。

目指すは栃木県の塩原温泉郷。

ロードスターもセカンドカーも家に置いて(雪道タイヤがない為)、今回は公共交通機関で。

東武~野岩鉄道と乗り継ぎ、上三依塩原温泉口までは電車でそのあと路線バスでしたが・・・
とっ、遠い・・・家から4時間半。
2
下調べ不足で、不測の事態!

最寄のバス停から目指す宿まで4kmもある事が行ってみて判るも、今更後には引けず、雪の降りしきる中をひたすら山道を登る事約1時間。

結局、合計家から5時間半。

辿り着く前に遭難しそうになりました(半分マジでw
3
やっと着いたぁ。

大出館。

雑誌「自遊人」の温泉パスポートを使用して、日帰り温泉無料です!

早速湯へ。

お馴染みのちょうちん、出てます!
4
雪見 + 露天 + 濁り湯 + 硫黄臭 =

さ ・ い ・ きょ ・ う ! ! ♪ ♪
5
入った目線。

♪ ♪ ご ・ く ・ ら ・ く ♪ ♪
6
でもここのメインは露天ではありません!

ここは多分日本で他に類を見ない(のでは?)、黒い湯です!

一瞬ビビるその色合い、その名も墨の湯。
名前の通り墨汁の中に浸かる感覚です!

しかも隣の白濁湯と仕切り一枚で分かれているだけ。
すぐ隣にもかかわらず源泉が違うためだそうで、見た目は「パンダ」或いは「2色パン」状態、面白い!

隣と共に源泉掛け流し。
因みにここは、

♪ ! こ ・ ん ・ よ ・ く ! ♪

誰もいませんでしたがw
7
墨の湯は鉄が豊富に含まれていて、水深3センチでこの通り。

通常は赤錆色になると思うのですがここは黒いままです。
謎ですだ・・・。


※追記
鉄分が硫化鉄となる為、黒色になるそうです。
8
おけに汲むとこんな感じで、タオルを浸すとかなり黒くなります。

温泉フリークなら(じゃなくても)行ってみる価値充分です!

帰りは来た道を雪の中やはり歩きました・・・
天国→地獄でしたw
↑オオバカ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月14日 0:40
AM5時! 4時間半+徒歩1時間!

すげえや…。

何がそこまで駆り立てるのかと思いきや、露天の雪見、素敵ですねー。
これならその価値ありそうですね。
極楽気分だろなー。

でも、遭難しないようにね。
コメントへの返答
2009年1月14日 2:09
いやはや、地獄→極楽→地獄の行程でした~。

ネットのマップの縮尺を見間違えたようで、お恥ずかしい話です。

おかげで最高のお湯と雪見は充~分に満喫(?)しましたがw

次回訪れるなら、春~秋、しかも絶対にクルマにします!
2009年1月14日 1:21
こんばんは~
はじめまして。

大出館まで雪のなかクルマなしですか・・・
スゴイ根性ですわーい(嬉しい顔)

お隣の元泉館にはドボンしに行ったことがありますが、
国道からかなり奥へ入ったという記憶があります。

でも露天も墨の湯も貸切状態なんて最高でしたね!
コメントへの返答
2009年1月14日 2:11
まんけんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!

雪の中、スキー以外で汗をかいたのは久し振りでしたw

基本的に一本道なので迷う事はありませんでしたが、途中些か不安でしたw

元泉館もこのあと行きましたが、建物は殆ど隣なのに大回りしないと着かないんですよね。

墨の湯はいつも混んでいるようですね、ラッキーでした!
2009年1月14日 7:23
今年も温泉の旅は始まったようですね
しかし…これはすごいなぁ~ほかにお客さんは
来てなかったのかな?雪見露天は最強だね

雪道歩いてて湯冷めとか大丈夫だった?
コメントへの返答
2009年1月14日 10:01
今年も始まりました!

湯冷めはしませんでしたが、帰り道に汗かいて風呂上がりが台無しでしたw

この日は流石にお客は1人ふたりだったので、ゆっくり入れましたよ!

2009年1月14日 9:39
混浴なのにカメラ持って入る・・・スバラシィ!
コメントへの返答
2009年1月14日 10:07
この日はほぼお客はゼロ。

ってか誰か入っている場合は絶対にカメラ出しもしませんから~!
宿のオヤジさんにもことわったし。

2009年1月14日 22:42
すごい・・・・
このシチュエーションは、萌えますね。

最近、まともに温泉はいってないんで・・・
場部で我慢してます(泣
コメントへの返答
2009年1月14日 23:25
温泉は雰囲気サイコーでした!

場部もいいですが、気候が良くなったら是非行ってみて下さい。

場部
自分も同じ変換しましたw
2009年1月15日 0:25
こんな黒い場部は売れないだろうなぁw

それにしても今回の温泉は入るまでが大変だったみたいですね。
もちろん上がった後もw

もう簡単に玄関まで辿り付けちゃうような温泉では物足りないんですね(爆)
コメントへの返答
2009年1月15日 0:54
炭の石鹸があるので、もしかしたら売れ・・・ないなやはりw

物足りない
いやいや、お気楽温泉が大好きですから!w

今回もホントはちらちら降る雪の中を、宿までそぞろ歩くつもりが、なんでか八甲田山状態ですわぁ。

おかげでお湯に入ったら溶けそうになりましたw
2009年1月16日 11:16
今までで一番凄い所の様な^^;

今年も仁王立ち全開ですね?
安全な場所なら連れてって下さい(爆

この辺は昔、夏に行った事があります。
コメントへの返答
2009年1月16日 21:02
雪が降ってなければ大した事はなかったんですけれどねw

仁王立ち
今年もやりますよ~!(←ナニヲ?

是非Let's go 仁王立ち!w

夏は走るのにいいコースがありますよね!

プロフィール

「イーグルス交流戦初優勝おめでとうございます❗️優勝に飢えていたから素直に嬉しい❗️」
何シテル?   06/16 20:12
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
ヤマハ FZR400 ヤマハ FZR400
YAMAHA FZR400 '88 所有期間1988年7月~1992年7月 今では体力 ...
三菱 パジェロ せんしゃ黒号 (三菱 パジェロ)
所有期間1992年7月~1994年7月 2.5メタルトップワイド XR-Ⅱ4WD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation