• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月17日

オルタネーター逝きましたぁぁ!

先日、仕事帰りに走行していたら、

エンジンの回転数に連動した感じで

エンジンルームから「ウィーン」と異音が…


6年前にオルタネーターが

故障した時の再来か?と考えていたら…


ポーンと警告音と共にバッテリー警告灯が点灯
((((;゚Д゚)))))))



や、やっぱり…
。゚(゚´Д`゚)゚。


だよね。

この異音はオルタネーターだよね……。



昨日、お世話になってる
ホンダカーズ北習志野店さんに
レジェ君を持ち込んで相談してきましたっ
(๑>◡<๑)



いろいろと相談させて頂いくと
お店でオルタネーターを注文すると
部品代は高くなるとの事。

・新品 13万円くらい
・リビルト 7万円くらい

との事。


ディーラーの工場長さまから提案があり、
「もし、お客様でリビルト品を手配できるのであれば、そちらの方が部品代は抑えられると思いますよ。」
とのお話を頂きました。

オルタネーターの部品番号を教えてもらい、
オイラがリビルト品を探して購入する事に
決定〜っ♪
(≧o≦)ゞ

後日、ディーラーさんで取り付けてもらう事になりました。



昨日ヤフオクで注文したら、

もう本日リビルト品が納品されましたっ♪


ブログ一覧
Posted at 2024/08/17 12:59:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

故障☆
藍色ドロップさん

オルタネーター交換
あつあつ7さん

とうとう、オルタネーター壊れました?
G爺さん

オルタさん、ダメなんかなぁ…?
Masa@ビートPP1 /インプGH2さん

911 オルタネーター
black930さん

爺さん寝た@点火系、燃料系のリフレ ...
岡リさん

この記事へのコメント

2024年8月17日 13:45
うちのレジェンド3号機もオルタ交換しましたね。雨の夜にバッテリーランプ点灯した後、徐々に電圧が低くなるとオーディオが消えて、安全走行に必要でない機能からだんだんエラーが出て使用出来なくなるという仕様を確認できたのですがIHCCが使えなくなってAFSが機能停止して最後の方でSH-AWDの機能停止出た時は冷や汗でした。
いきなりシャットダウンしないのがやっぱりレジェンドなんだと愛着わきました。
コメントへの返答
2024年8月18日 16:43
ふじさんX

コメントありがとうございます。
私もAFSからのSH-AWDの警告灯も点灯ですぅぅ〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

自宅でバッテリーを満充電した後、自走でディーラーまで持って行きましたがヒヤヒヤでしたぁぁ〜
故障は焦りますが、愛着は増してきますねっ(苦笑)
2024年8月17日 19:55
お疲れ様ですm(_ _)m


連日の猛暑日でやられたのかもですね💧‬

目的地の少し前からエアコンoffの送風にして、停車後は送風温度Maxのボンネット開けで粗熱とってからのエンジン切る…

毎日帰宅後の儀式でした💦💦💦
コメントへの返答
2024年8月18日 16:48
You-Kiさん
コメントありがとうございます。

走行後の儀式が凄いですねっ

やはり熱の影響かも知れません。2018年にリビルト品で交換してあるので、この酷暑のせいかもしれないですぅぅ〜

新品は13万円くらいするので、今回もヤフオクでリビルト品を購入して交換予定ですっ
(≧o≦)ゞ

あちこち故障しますが愛着あるので、なかなか手放せないですっ
f(^◇^;)
2024年8月18日 12:45
六年前に作業されたのに、早過ぎますよね。

そう言えば以前、タペットカバーからオイル漏れ起こしていませんでしたか?
もしかしたら、パッキン交換後エンジン周り洗浄がオルタまでされてなかったのかもしれませんね。
MRなら上部になりますが、フロントエンジンは下部なのでどうしても汚れますから。
KB1購入時汚れていたので、私は遮蔽板を取り付けています。
大袈裟な物では有りませんが。(笑)

コメントへの返答
2024年8月18日 16:53
ひでニイ様

コメントありがとうございます。
そうなんです(^◇^;)
2018年にリビルト品交換してあるのに、今回故障してしまったので焦りましたぁぁ〜。

オルタネーターに遮熱版を取り付けられているのですね!
お話を聞いてしまうと、オイラもチャレンジしようか?と思ってしまいますねっ
しかし、オイラの技量では難易度が高そうなので無理かもです
(^◇^;)
2024年8月18日 22:02
空き缶使えば簡単ですよ。

筒にして開いて、固定するだけです。

詳細は省きますが、固定も耳を設けて既存のボルトに共締めするかステンタイラップで固定と言う方法も有ります。

返信は不要です。
では。
2024年9月4日 17:26
あれ焦りますよネ。
次から次へと警告灯が点灯していき、まさにレジェンドの断末魔。
私も2012年に見舞われてQQコール初めて起動しました。
そのままディーラーへ入庫し、リビルトパーツ交換で4.7万円ほどのお会計でした。

リビルトパーツも高騰を続けているという事でしょうか。
KB1・KB2通して路上で止まったトラブルはこの故障一回きりだから、ハイテク装備満載のフラッグシップ車としては優秀だと思ってます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/14113/blog/27605383/
コメントへの返答
2024年9月4日 22:37
clickさま

コメントありがとうございます。
オイラは2回目ですが慣れないですね。
(^◇^;)
ポンッ!ポンッ!と音と共に警告灯が次々に…
やっぱり焦りましたぁぁ〜

おおー!工賃込みで4.7万円だったのですね。部品代も値上がりするんでしょうねぇ〜。たしかに保管代もかかるでしょうし仕方のない事かもですぅ。
致命的な故障はないので、この先も大切に乗りたいと思っていますっ♪

プロフィール

「@ふじさんX さま

今日は本当に暑かったですねぇぇ〜
f(^-^;」
何シテル?   03/31 20:31
みなさん初めまして♪キャスバル専用です。コツコツいじっていきたいと思いますので、みなさん宜しくお願い致しますネッ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモール溝清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:54:01
【27】 ヒーテッドドアミラー化 ①ミラー分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 14:23:19
汚染されたドアミラーをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:57:23

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KA9から乗り換えて、かなり経ちましたんっ♪ みんカラも疎遠になって、更新するの忘れてい ...
ホンダ フィット フィッちゃん (ホンダ フィット)
家族の車です。 2023年10月29日に納車されました。 主に嫁さんが乗る車ですっ♪
トヨタ カローラフィールダー フィーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
家族が使っている車ですっ(≧o≦)ゞ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
再びレジェンドですので、宜しくお願いしま~す♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation