• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバル専用の愛車 [ホンダ レジェンド]

整備手帳

作業日:2024年11月4日

ヘッドライト磨き&コーティングですぅぅ〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
無限エアロの修理が完了したので、
すぐにモデューロエアロと交換したい〜
(*゚∀゚*)/////

と、思ったのですが…

ヘッドライトが、
ご覧の通りクリア剥離していて
非常にみっともない……!
((((;゚Д゚)))))))

2
ほらね。
指で摘んでペリペリ剥がせるくらいに
なっちゃってますぅぅ〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
3
全体的に酷い有様です…。

ところで、このヘッドライトは
ヤフオクで購入した物で、
出品者さんが殻割りしてUS仕様に加工した
ものになります。
その際にヘッドライトリペアも
出品者さんがウレタンクリア塗装で
施工したみたいです。


オイラの車に装着してから約2年。
西日がフルに当たる駐車場なので、
劣化具合が激しいのかも知れません。
ヽ( ̄д ̄;)ノ
4
反対側もボロボロですぅ

こんな有様なので、
ヘッドライト磨きをしようかなっ
(≧o≦)ゞ
5
まずは
240番の空研ぎペーパーで
ウレタンクリア層を削り落としますっ
( ̄^ ̄)ゞ


劣化でペリペリしてるトコは、
簡単に剥がれるクセに…

しっかり密着しているトコは、
なかなか削り落とせないぃぃぃーっ!
((((;゚Д゚)))))))


けっこうな力仕事ですよ、これは……。
(-_-;)


※画像は240番が終わったトコです。
6
ウレタンクリア層が剥がれたと
思われるので…
もう、この時点で力尽きて
適当になっておりまするぅぅぅ〜


次は320番の空研ぎペーパーですっ
(≧o≦)ゞ

先ほどのペーパー傷を
徐々に落としていく感じですかねぇ〜?


※画像は320番が終わったトコです。
7
320番が終わったので…

400番の空研ぎペーパーです。
もうヘトヘトですぅ〜
f( ̄O ̄;)……。


どうでしょうか?
徐々にクリア感が増している気がします。


※画像は400番が終わったトコです。
8
400番の次は、
空研ぎペーパー600番ですねぇぇ〜

はぁ〜。しんどい…。

涼しい季節だから頑張れますが、
春先や真夏では絶対に無理ですね。
。゚(゚´Д`゚)゚。


※画像は600番が終わったトコです。
9
空研ぎペーパーは600番までにして、

お次は、
スポンジ研磨剤の800〜1000番程度ので
水研ぎしていきますっ
(≧o≦)ゞ

ここからは本格的に
透明度を上げていきたいと思いますっ
( ̄^ ̄)ゞ


※画像は800〜1000番程度の水研ぎが終わったトコです。
10
お次もスポンジ研磨剤ですっ!
1200〜1500番程度のスポンジに変えて
研磨していきますっ
(≧o≦)ゞ

って…

もう、この頃には腕がパンパンで辛い…
。゚(゚´Д`゚)゚。


※画像は1200〜1500番程度の水研ぎが終わったトコです。
11
おおーっ♪
かなりクリア感が戻ってきましたっ
d( ̄  ̄)

なかなか良いのでは…?
12
反対側ですっ♪

腕がパンパンになったけど、
ここまで綺麗になると嬉しくなりますねっ
( ̄^ ̄)//
13
ホルツの
ヘッドライト用タフウレタンクリアを
買ってあるのですが…

車全体に養生を行う
気力も体力もなくなってしまい…
。゚(゚´Д`゚)゚。


家にあった、
LOOX ヘッドライトクリア&プロテクトで
とりあえずコーティングしたいと
思いますぅぅぅ〜
f( ̄O ̄;)


ま、一応耐久2年って書いてあるし…

コレでいっかな……。
14
ペーパー研磨で、
黄ばみや劣化被膜を落としているので…

ディープクリーナーは使用せず、
コート剤のみを使いたいと思いますっ♪


使い方は…
1、液を取る 対象面が乾いていることを確認し、付属のクロスに内容液を適量取り、キャップを閉めてください。
2、液を塗る 液がかすれないようにムラなく一定方向に塗り伸ばしてください。
※気泡ができないように注意して塗布してください。
3、乾かす 塗布後12時間は触れたり水がかかったりしないように乾燥させてください。24時間でコーティングが完全に硬化します。

との事。 d( ̄  ̄)


塗布後12時間は水がかからないようにしないとです。
天気予報では雨が降らないみたいですが、
朝露が心配ですぅぅぅ〜


ま、運を天に任せて
いざ決行ですっ!
15
施工直後の上から画像です。

なかなかの光沢とクリア感ですっ
16
前から画像です。

素人なので、
このくらいが限度ですかねぇ〜



それにしても、
メッキモールがボロボロですねぇ〜
17
反対側も
なかなかの仕上がりです♪
18
前からみても、
違和感なく仕上がってる感じですねっ!



腕がパンパンになったけど…

ここまで綺麗になったんだから、
約6時間頑張った甲斐がありますっ♪
♪───O(≧∇≦)O────♪
19
翌日の画像です。


やはり、
朝露でヘッドライトに水滴が
付いてましたぁぁぁ〜
((((;゚Д゚)))))))


急いでペーパーウエスで拭いたけど…
若干のくすみが発生した感じでしたぁぁ〜



でも、まあ素人だし…

とりあえず劣化被膜は削り落としたし…

コーティングが剥がれたら、
ウレタンクリア塗装すればいっかな♪



って事で、
ヘッドライト磨きでしたっ!


お次は、
いよいよ無限エアロ&バンパー取り付け
ですかねぇ?

その際は、
ついでにHIDのバルブも交換しようかなぁ
バンパー外すついでに
ヘッドライトも外してバルブ交換ですねっ
d( ̄  ̄)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

短縮アッパーアームへ交換

難易度: ★★

ルーフモール溝清掃

難易度:

トランクリッド淵清掃

難易度:

18インチへ交換

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

KC2初めてのDIYエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月6日 12:36
お疲れ様ですm(_ _)m


出品者さん、足付けしないでクリア吹いたのかもですね💧‬

でもから割りして内側クリーニングと組み付けの時にしっかり防水処理してくれてたので表面綺麗にするだけで元通りなってるんですね(*^^*)

KB前期はやっぱヘッドライトもデザインの一部なので綺麗だとカッコイイです!
コメントへの返答
2024年11月6日 23:23
You-Kiさま

コメントありがとうございます。
なるほど〜。足付けしないでクリアを吹いた可能性もありますよね(汗)
おっしゃる通り、内側もクリーニングしてある物だったので、外側の研磨だけで割と綺麗になったので良かったです。気力と体力がなくなり、ウレタンクリア塗装は諦めちゃいましたが…(笑)
ヘッドライトが綺麗になると全体的な見た目が引き締まるので施工して良かったですっ♪
2024年11月6日 19:39
おお〜、すごく綺麗に仕上がっていてとてもDIYとは思えません。(チョット褒め過ぎ?かな)

養生テープのガピガピは良しとして、記憶では「ポリッシャー」持っていた様に思いましたが、記憶違いでしたか〜ね?

機械に頼るのはラクなんですが、手作業に優る仕上がりには敵いませんよね〜。

ボディコートの様に、ポリッシャーで熱を与えながら定着させる方法も有りますよ〜。

汚れを混じらせ、コートに失敗すると剥がすのはひと苦労ですが(笑)。

FCR-062を販売している、ケミカルに強い「AZさん」。

樹脂用ではありませんが手頃なコート材も展開しており、手洗い派のワタシでも面倒な時は機械洗車で濡れたまま使えるカルナバ系コート材で済ましたりします。
乾いてから雑に拭き上げても、結構艶も出ますよ。

樹脂用で無くとも撥水し、手軽に使えるので重宝しています。100ml数千円のモノの仕上がりには敵いませんけど。

塗装劣化防止でボディカバーを使ってから洗車回数は減りましたが、機械洗車でもソコソコ汚れも落ち易く使い易いですよ。

因みにですが、手で剥がれるくらいのコートならガムテープか「コロコロカーペット」クリーナーで手間も省けたのでは、ん?

ワタシの様に、やる事を後回しにしないのは見習うべきですね。

家族へ焼肉を振る舞う様に(笑)。
コメントへの返答
2024年11月6日 23:38
ひでニイさま

コメントありがとうございます。
家族で焼肉きんぐに行ってきましたよ〜(笑)もう昔のようには食べれませんねぇ。年々、少食になってる気がしますぅぅ〜。

画像だと凄く綺麗に撮れてしまっていますが、近くでよーく見るとうっすらと研磨傷が残ってる箇所がありましたぁぁ〜。素人DIYですので、ここまで綺麗になればOKとしますっ。
AZさんのケミカル剤、調べてみます
(≧o≦)ゞ

プロフィール

「@ふじさんX さま

今日は本当に暑かったですねぇぇ〜
f(^-^;」
何シテル?   03/31 20:31
みなさん初めまして♪キャスバル専用です。コツコツいじっていきたいと思いますので、みなさん宜しくお願い致しますネッ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモール溝清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:54:01
【27】 ヒーテッドドアミラー化 ①ミラー分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 14:23:19
汚染されたドアミラーをバラす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 23:57:23

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KA9から乗り換えて、かなり経ちましたんっ♪ みんカラも疎遠になって、更新するの忘れてい ...
ホンダ フィット フィッちゃん (ホンダ フィット)
家族の車です。 2023年10月29日に納車されました。 主に嫁さんが乗る車ですっ♪
トヨタ カローラフィールダー フィーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
家族が使っている車ですっ(≧o≦)ゞ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
再びレジェンドですので、宜しくお願いしま~す♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation