• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーキチおやじの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2004年11月2日

タービン変更(GT3037ProS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
約2年3ケ月使用したGT2835Pro(ブースト1.4㎏/c㎡)
から仕様変更でGT3037ProSへ変更しました。
本当は初めから30Proにするはずでしたが、GT30Proが発売直後でエキゾーストA/R0.68の在庫がなく納期が見えずで2835Proを使用していました。今回やっと念願の30Proの装着です。
GT2835Proに比べ中間域のクセもなく非常に乗り易いです。5速ホールドでの不精乗りをした時に若干トルクが落ちた事が分かりますか加速フィールも最高です。
写真はGT2835Pro+レーシングサクション
2
2835だと4500回転前後の負荷が掛かった領域でサージング?が出ていましたがなくなりました。
某ア○アラインで大人2人子供2人乗車で5速6500回転まで確認しています。使用タイヤは後輪255/35 18です。ちなみにブースト1.5㎏/c㎡です。
写真はGT3037ProS+100パイワンオフサクション
3
タービン交換に伴いショップさんの勧め?もありF-CON V-Proのバージョンアップを図りました。(Ver3.1からVer3.2)
タービン容量が上がったのにアクセルのツキ。エンジンレスポンスが向上しました。アクセルのツキは納車後スグの0発進で感じ取れました。
4
今回の結果です。
ダイナパック上で約480馬力トルク60㎏/m
ご覧の通り係数?(tcf)1.0です。
ダイナパックが計測した生の数字です。ショップさんによってはボッシュ換算だとか言って係数1.2とかになっています。
この係数が大きい程、表示馬力が高くなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペーサー取り付け

難易度:

リアブレーキパッド・ディスク交換

難易度:

リアタイヤ&ホイール交換

難易度:

これで私も整形外科医

難易度: ★★

ホイール洗浄

難易度: ★★

リバースナックル取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

めっきりマークⅡを転がす機会が減りましたが。 やっぱリヤカーな車は最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フャクトリーギア 
カテゴリ:工具
2008/03/22 20:29:14
 
HKS 
カテゴリ:チューニングパーツメーカー
2005/08/02 12:54:14
 
関西サービス 
カテゴリ:ショップ
2005/08/02 12:51:21
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族とのレジャー用
トヨタ マークII トヨタ マークII
1/1のおもちゃでかれこれ23年程遊んでいます。平成13年5月からはこのjzx110が相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation