• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月19日

過去のクルマを振り返り・・・タイヤ


カッコいいクルマやハイパワーなクルマ

理屈抜きに憧れましたが安月給の身には高嶺の花

当時のDラーに展示されていた↓に乗り込んで うっとりしたものです



家族が乗るには不便だとか 価格が高いとか

様々な理由で夢のまま終わってしまいました・・・


で 薄給なりに貯めて初の新車で購入したのが

発売されて間もないトヨタのカローラリフトバック1.6Lハイデラックス ↓トヨタのHPより




当時は新車ということだけで嬉しかったものでした

装着されていたタイヤはバイアスタイヤという代物

当時はそれでも満足してたんです

走行距離がかさみタイヤが摩耗して一回目の車検でタイヤ交換

念願のBSのラジアルタイヤに履き替えましたが

・・・ビックリ!!

直進安定性や操舵性&乗り心地が格段にイイんです

クルマはタイヤで変わるんだということを最初に実感しました


念のためにカローラリフトバックのデータを調べようとネットで検索したんですが

タイヤまで示されているものはありませんでした

ネット世界と言われていても利用価値の少ないモノは

出回っていないんですね


ワタシの記憶違いがあるかもしれませんが

多分・・・155SR13

当時のラジアルタイヤは扁平率82オンリー

だから扁平率表示は略されていたような・・・

ご存知の方がおられましたらフォローをお願い致します

後に出た扁平率70のスポーツタイヤは憧れで

ジェミニにアルミホイール&70タイヤを履かせて喜び




その後 扁平率70以下のタイヤが認可されたのが・・・1982年?

カムリにBSのスーパーR.A.P.ホイール&65タイヤを履かせて悦に入り




パルサー ハッチバック ミラノX1 ツインカムに60タイヤを履かせてブイブイ走らせ




いまの我が家の2台

55と40タイヤ・・・

それさえも ラジアルタイヤを初めて味わった感動を超えるほどのものでもなく

この種の扁平タイヤ&高性能タイヤが当たり前という世の中

慣れてしまったのか・・・感覚が鈍くなったのかなぁ

昔を改めて振り返り

時の流れを感じました(´∀`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/19 14:12:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年7月19日 14:58
一番上のセリカLBぁ・・・愛知県の

某社の展示車両ですね・・・博物館の!

同じ構図の写真を撮影した記憶がございまして

で・その昔・・・ポルチェが履いていたP7の

50扁平が・・・『皮』にしか見えなかった記憶が

蘇り・・・・・゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
コメントへの返答
2016年7月19日 20:10
そーなんですd(^^*)

同じ構図の写真をお撮りしたんですか!!

あの角度、お尻がたまりませんね(´w`*)

ピレリP7の人気が上がって、輸入量が増えたとか言うお話しを聞いたことがあります。

いまでは40以下のタイヤも珍しくなく、まさに「ゴムの皮」状態で走ってますね(´・艸・`;)
2016年7月19日 17:03
こんにちは。

155-13クラスの

当時のバイヤスタイヤだと

560-13とか615-13とかが、13inの主流だったのでは?

表記は、インチなので

5,60インチ・・6,15インチが、総幅の数値だと記憶してます。

地面への接地幅は、さらに狭いです。

ラジアルも、すぐに70~60と進化しましたね!

60にするときは、インチUP時代の始まり?
コメントへの返答
2016年7月19日 20:31
こんばんは(^^♪

自動車のバイアスタイヤって、ほとんど無くなっちゃいましたね。
バイク用には需要があると聞きます。

当時はこのクラスのクルマは概ね13インチが多く、幅は155~165・・・6.15~6.5
ぐらいになるんでしょうか....〆(・ω・。)

「接地幅はさらに狭い・・・」そういう印象はありましたね。何か頼りない感じというか・・・

70までの時代が続き、60かそれ以下のモノが82年に認可され、翌年にドアミラーも認可されて、今日の流行へと繋がっていったようです。
2016年7月19日 21:43
お邪魔します。

SuperRAP 良いですよねー、懐かしいです。

当方東北なので、冬用に欲しいです。
融雪劑や砂混じりのしぶきで、ディスクローターが
酷い状態になります。
開口部が少なくて、軽量のが欲しいです。
再販して欲しいです🎵
コメントへの返答
2016年7月19日 23:24
こんばんは(^^♪

コメント、有難うございます。
よく、ご存知ですね!!
上のカムリに履かせたスーパーR.A.P.ですが、リムをカールさせ赤い樹脂製シールを装填させたラリー用のモデルでした。
それでもメッチャ軽かったですね。
外観から、テッチンホイールと呼ばれたりしましたが、GSの若い店員さんに「これ、欲しいです!!」と言われたときは「知ってるの?」とビックリした思い出があります。

ワタシは今でもこれと同等のホイールが発売されたら購入したいと思っています。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation