• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月05日

レスポンス


レスポンス・・・応答・反応


パソコンを操作中にセキュリティソフトが起動したりアップデートが行われると

ポインターの動きが ぎくしゃくしたりするワタシのパソコン

ウィンドウズ7から10にした古いパソコンだから

動作がいまいち

ときどきイライラします

レスポンスが悪いです

自分のことを棚に上げてパソコンの悪口は言えませんが・・・


振り返ってみますとレスポンスってつくづく大事だと思えてきます

クルマへの印象もレスポンスの良し悪しで決まると言っても過言じゃー無い気がしてきました

アクセル・・・ブレーキ・・・ハンドル

有り余るほどパワーを持つクルマでも反応が鈍いと扱いにくく危険な目に遭うこともあるでしょう

同乗者が感じる乗り心地は別として

ドライバーは反応が鈍いクルマを運転していると疲れますし

同乗者から「運転下手やわ~」とけなされたりするかも知れません


クルマのレスポンス:応答性はカタログのスペックに表れない類のものだから

クルマの評価には試乗が欠かせないと思いますが

運転者の感性とか経験とかにも左右されるでしょう

操作系に電子制御が関わる昨今のクルマ

操作系が原始的シンプルな旧車

この旧車を試乗できる機会があれば現在のクルマの恩恵を再認識出来ますし

「レスポンスって何ですか?」という問いの答えが分かるのでは?

昔と最近の試乗動画をyou tubeで観て感じた次第です
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/05 20:54:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ?】実験後は、飲みたくなる!
おじゃぶさん

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

地底探検
THE TALLさん

福岡空港展望デッキ
空のジュウザさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年2月5日 21:27
HDDを辞めて・・・SSDに換装いたしますと

元にぁ戻れないレスポンスが

手に入りますね!(*´ω`)ノ♪ハィ

ま・10にしなかった人達ぁ・・・

それが理由ですので仕方が無いですが

動きが遅い時ぁ・・・ひょっとすると

Win10『内蔵』の・・・スパイソフトが

データーを転送してるのかも?

((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2017年2月6日 0:07
SSDは起動も動作もめっちゃ早いですね!!

SSDとHDDとのレスポンスを比べたら、天と地の違いがあることにビックリします。

セキュリティソフトに頼るしか術が無いですけど、悪いモノが入り込んで・・・ゴニョゴニョしてるかも知れないですね・・・(;´艸`)

家内に見られたくないサイトとか (´-ω-`;)ゞ

まぁー貧乏なワタシの個人データをコソコソあさられても、何もありませんけど、在職中は管理者からウィルス感染防止を徹底されてました。あの頃に比べると・・・ヤバい~
2017年2月5日 21:57
反応が鈍いのも乗りにくいし、反応が鋭すぎるのも運転していて疲れます。

コメントへの返答
2017年2月6日 0:14
確かに鋭敏過ぎると・・・疲れますね。
高速道路を運転する度にチビッてしまうのは勘弁願いたいです。
加齢のせいか、おトイレに行く回数が増えたので、「ヒェーっ」ってなるとヤバいっす。
2017年2月6日 0:00
↑ 同感です。

PCは搭載メモリを増やすことで大概のことは改善されますが、クルマはそうはいかないですね(^_^;)

昔々、オートバイに乗っていた頃、ある先輩から、「小排気量のオートバイでエンジン回転域を目一杯使った走りをマスターしてからその上の排気量車を買いなさい」と言われてました。良く出来たクルマじゃなくても、性能を目一杯引き出せばそこそこの走りが出来るので、また別の楽しみ方が出来ると思っています。
コメントへの返答
2017年2月6日 0:42
なるほど・・・オートバイのお話し・・・思い当たる節があります。

ドリキンこと土屋圭市さんがご自身の愛車遍歴を紹介されている動画を観まして、その動画の中でクルマを徐々にポテンシャルアップして腕を磨いていったと話されていました。

いまはお金を出せば凄い高性能なクルマを得られる時代になりましたが、そういう立派なクルマをいきなり運転しますと、自制することが難しくなり、ポテンシャルを引き出す前に事故ってしまう予感がします。
未体験ゾーンの領域でクルマをコントロール出来る腕前を得るには、地道な努力と経験が必要なのでしょうね。
2017年2月6日 21:23
自分は…自身のレスポンスの
遅さにあぁ・・・と、なっちゃいます。

倍速で動かないと人並みの速さに
なれないのが昔からの悩みです。
(少なくとも自分では・・・)
コメントへの返答
2017年2月6日 21:39
貴殿に比べれば、ワタシなんて停止状態・・・
いわゆるフリーズ状態・・・

レスポンスで敵わないと自覚出来るようになってから、無駄をなくそうと手順の効率を考えるようになりました。

走ったりする運動は・・・無理です・・・
これでも小学校6年のとき陸上やっていまして瑞穂陸上競技場にも出ましたが・・・
いま走ったら・・・心肺停止は確実(´・艸・`;)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation