• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月02日

どんなクルマだって楽しい・・・けれど緊張感は必要だよね


一昨日・昨日のブログのとおり

基本的に運転が下手です・・・ワタシは

しかも

昔から自分で稼いだお金を自由に使えるほど裕福ではありませんでした

そんな訳で

趣味の一つであるクルマへの思いを整理してみました

本音で言えば

高級車やスポーツカーには憧れてきましたし

いまでも欲しいと思う気持ちがあります

その一方で

運転が下手な自分には↑のクルマは不似合い且つ使いこなせないと感じました

半分は負け惜しみですが

大衆車 しかもチープな装備の廉価な中古車でも

好燃費でお得なレンタカーでも

試乗車や代車でも

運転出来るだけで幸せと思う自分がいます

願望に対して 一見矛盾するようですが


== 要は感じ方・工夫次第 ==

自己満足的で偉そうなことを書いているという気恥ずかしさがあります


けれども この歳になって気付きました

「操る楽しさ」とか「駆け抜ける楽しさ」は

レーサー級でも初心者でもサンデードライバーでも各々レベルで存在してる筈です


自分が運転教習で頑張っていた頃

教習車でさえも「操る楽しさ」とか「駆け抜ける楽しさ」を感じました

家族用として父が運転していた2代目のカローラ

初めて運転させてもらったとき

「自分の運転で どこにだって自由に行ける」

そりゃーもう 感動しましたね

その後 貧乏でチープなクルマばかり乗り継いできましたが

カーステやタコメーターなど自分で付けたり

アルミホイール&スポーツタイヤを履かせたり

ステッカーをペタペタ貼ったり

自分だけのクルマにカスタマイズしていくことは至上の喜びでした


しかし

初心の時の感動は年々薄らいで

横着・乱暴な仕様・運転に変わっていきました

若かったからでしょうか

結婚して父親の立場になってからは

人身事故は絶対に起こさない

家族を交通事故に巻き込ませない

そう誓って

安全運転に徹するように決めました

・・・・・・・

まぁーそうは言っても

昨日あげたようなチョンボはいっぱいあります

家族を乗せ母が入院している病院へ向かう際に軽い接触事故に遭ったこともあります

それでも 双方で怪我をするに至る事故に遭わずに今日までこれたのは

幸運だったと神へ感謝したいですね


運転をしていますと

免許更新時に見せられる動画のような「ヒヤリ・ハット」は実に多いものだと

ハンドルを握る時間が減った最近でも強く感じます

自分の運転を棚に上げ相手を批判するドライバーが増えていることも感じます

ところで・・・ワタシ・・・ゴールド免許が導入以来・・・ずーっと維持ですよん・・・これも幸運・・・?


横道にそれましたゴメン \(__ )三( __)/ ゴメン


何が言いたいかを要約しますと

どんなクルマでも感じ方次第・工夫次第で楽しさを得られますし

どんなに快適で運転が楽であっても緊張感は必要

これがワタシ流のカーライフ



テキストだらけで長文・・・

飽きずにここまで読んで下さった方へ感謝致します
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/02 11:06:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

最速🤩👍👍👍
一時停止100%さん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年9月2日 12:14
コンセプトは同じですね!

僕の場合は自ブログで書いたように、高級車嗜好はずっとありましたが、年齢や周りを見つめると遠慮してきました。ここいらが最後かな?と今のクラウンにやっとたどり着きました。

数々乗って来た車は、たまたま仕事でもフルに使う営業車的感覚。唯一、ブル910とU11が半分位がファミリカーという感じ。外装をいじることはさほどしなかったですが、どの車もアマチュア無線家として、無線機やアンテナはつけまくっていました。U11の時は信号待ちしていたら、下校中の小学生がアンテナの数の多さだと思うのですが「かっこいい」と覗き込んで来たことがあります(笑)。

渋々、乗ったキューブでもいざ,自分の車になれば愛着はわくもんですね。逆に今のクラウンが年のせいもあるのか? 購入時にスモークを貼ってもらった位で(笑)

僕も万一,車で人身事故(それも一人の命を奪うこと)があったら,車を降りようと常に思っています。たまに,イラッと来て,周りが見えなくなる瞬間がままありますが…今の所は大丈夫で過ぎて来てます。この,思いは自分が車を降りるまでは続けて行きたいですね。
コメントへの返答
2017年9月2日 16:18
同じコンセプト・・・とても嬉しいです。

まさに、ワタシの頭の中にイメージしていた内容を、ご自身の経験で補足して下さり、十分に満足感を得ることが出来ました。

以前、アマチュア無線を趣味としている後輩がいまして、クルマにも機材を積んで楽しんでいたのを思い出しました。
屋外のタワー状の大きなアンテナはもちろんですが、車載用アンテナも独特の趣を出していると、当時は感じたものです。

運転していて、イラっとする瞬間が多々あります。若い頃の自分は、運転も自己コントロールも下手で危ない目にあったりしました。

いまでも、インテを運転していて、軽を運転なさるご婦人がウィンカーも出さずに直前を割り込んできたり、無謀な追い越しをかけられることは、珍しくありません。
グッとこらえられる自制心は大切ですね。

速さ・ハイパワー≒スゴイと思っていらっしゃる方は多いのですが、止まる&曲がることへの能力には関心が薄い気がしますし、品格の無い運転はクルマの品格を損ねるということに気付いて欲しいと思ったりします。

ワタシの歳になりますと、運転出来る時間は限られてきますが、達成感もあり思いのほかクルマ・運転への未練は無くなってきていることを自分自身で感じる今日この頃です。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation