• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月20日

ポカ


↑のポカは

ポカリスエットのコトじゃー無くて

うっかりミス

ガキの頃から自分で自分を間抜けだと思うぐらい...ポカが多かったワタシ

だから

在職中はもちろん...定年退職した現在の生活にも

ポカをしないように意識しながら暮らしております

老いを感じる昨今は

注意していてもポカが増えてきていると感じつつ

それでも大事に至らず...平穏で暮らせることへ...神に感謝





昨日のお昼に池袋で起きた痛ましい事故

被害に遭われた方々に哀悼の意を捧げます



ワタシは介護保険被保険者証や敬老パスの交付を受けられる年齢

いわゆる...高齢者 (´Д`;) 

痛ましい交通事故の加害者にならないようにとか

そんな歳でみんカラに参加していて「イイの?」とか

自戒・自省を込めつつ

これからは高齢者の立場で気付いたことを取り上げていきたいと思っています



自己反省の中からポカにつながることが多いと感じたのは

「思い込み」

思い込んでいることと違うシチュエーションに遭遇すると慌てます

一瞬...パニくって訳の分からない状態にも陥ります

こうなると正常・適切な対応がとれなくなるのが常でして

昨日の事故の高齢ドライバーに限らず誰でもが陥る危険な落とし穴

若い方は咄嗟に回避する能力をお持ちなので大事に至らずに済んでいる...

僭越ながらそう考えております


ワタシがときどきやらかすポカ

走り出してエンストし...3速のままだったと気付いたり

前進後退を繰り返し...一旦間が空いて...1速かRか分からなくなったり

そのたびに...全ての動作に確認は大事だと痛感する次第


そんなワタシなので

代車でお借りするATモデルの運転にはもちろん...我が家の2台の運転でも

アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

ならないよう注意して参ります ¬(・ω・* ヨーシ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/20 10:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/24 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴14年!
シェリーナさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

お隣町までお仕事🚗
chishiruさん

青森の温泉旅その5岩手
いーちゃんowner ZC33Sさん

竹寺夜祭り と 吾野宿祭り
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2019年4月20日 10:57
確かに、お年寄りはコンビニなどに突っ込むミスとか、逆走とか多いですよね・・・(泣)。

でも、テレビで報道する時に「言葉」を選んで放送しないと、田舎に住んでいるお年寄りとかも居ますからね・・・。

それこそ、私が以前、住んでいたみやま市は本当、バスも電車もないからね・・・(泣)。

私の親戚(もう、80歳を超しています)は、みやま市に住んでいるんだけど、この前、免許更新で、職員から「お年寄りになると、ミスが多くなり、判断力が鈍り・・・」と、いかにもお年寄りをイジメるかのように説明されてたみたい・・・確かにお年寄りはミスが多いし、言っていることは事実でも「もう少し言い方があるんじゃない?」と思いますよね・・・。

あっ、ちなみに、みんカラには痛風おやじさんよりも、もっと年上の方が登録して、普通に運転しているんだ♪♪。
話を聞いた感じでは、今の所、運転でヤバい話は聞かないけど、どれぐらい続くか私も気になります♪♪。

そう言えば、私のみん友は「今、51歳だけど、60歳になったら免許を返納しようと考えています」と言っている方が居るんです。
さすがに、60歳で返納は早すぎないですかね・・・(笑)。
コメントへの返答
2019年4月20日 12:05
お店に突っ込む事故のニュースが多いですね。
これら、ペダルやシフトレバーのミスに伴う事故は、高齢者と呼ぶには若過ぎる方でも、実は相当数占める統計を見たことがあります。
マスコミは、ことさら年配者の事故が世間の関心を掴み、自社の購買数・視聴率に繋がるが故に選んでる傾向をワタシ個人として感じています。

公共交通機関は採算がとれない過疎地から撤退していきますので、取り残された高齢者はクルマが無いと暮らしていけない環境になってしまいました。
これからGW10連休で、都会から観光レジャーで過疎地にも多くの人が押し寄せ、高齢者の運転するクルマにイラつくドライバーが事故らなければと案じたりします。

ミスをしない人間はいないと思っていますが、その頻度と深刻さが若い方とご年配の方とでは異なります。
ワタシは、心の中で自分は10~20代の紅顔の美少年だと一人慰めていますが、鏡を見ると現実に引き戻されます。
60歳で返納...感覚器官や心身の衰えは人によってマチマチですから、一概に言えませんけれど、ご紹介のみん友さんは、そう自覚される点で素晴らしいと思いました。実際には全然大丈夫だと信じます。

要は「自分は大丈夫」と思うこと自体が、実は「思い込み」なんだと思う訳でして、年齢を問わず「思い込み」は誰もが陥る罠であり、真摯に謙虚に受け止めて慎重・安全に努めることが肝心だと考えます。
2019年4月20日 12:07
AT車とMT車を1日に何度も乗り替えてるとクラッチ踏んじゃうんですよ、ATで
クラッチペダルが無いから、大きなブレーキペダルを思いきり踏んで
カックン!
左ハンと右ハンも乗り替えるから、ウインカーを間違えたり
酷い時にはウインカーの方向とクルマの方向がアベコベとか「はっ」と気付いて「あれ?」って事も時々
そろそろ引退を視野に入れなくちゃダメでしょうか?
コメントへの返答
2019年4月20日 12:22
AT車とMT車、左ハンと右ハン...日々これらを乗りこなし、数多の経験を積んでおられる楽農家さん。
今後とも、指導的役割を担いつつ精力的な活動を期待しております。ハイ。

AT車のブレーキペダルを左足で操作しようと試みるたびにカックン!!と急停止...。
娘の旦那君の愛車は左ハン。左手でのウィンカーレバー操作&右手でシフト操作...ワタシが運転したらボコボコにしてしまいそうです。
2019年4月20日 18:35
年齢が増えるたび、いつまで運転できるだろうと考えます。
難しい問題かもしれませんが、少しでも感じたらボカを防ぐ安全装置車に乗り換えようと思います
コメントへの返答
2019年4月20日 19:14
65歳のワタシが言うのも変ですが、貴殿は現役バリバリです。
安全をサポートするシステムを搭載する新しいクルマと未搭載のクルマとが混在する昨今…
歩行者・自転車は、旧いクルマや老いたドライバーを見たら、ヤバい…と感じ、身構えるくらいの用心さが求められる時代だと、悲しいですが...そう思います。
2019年4月21日 9:12
実家の両親が72.65歳と高齢ですが
今も現役で運転しています。

今も仕事をしてる関係もあり、車が
必要不可欠な存在である事をお互い
認識してますが、将来的には運転を
卒業する事も視野に入れていると
話していました。

TVのニュースで高齢者が事故を起こすと
槍玉に揚げられる最近の風潮に違和感を
覚えてしまいますが、若い頃に比べて
どこが衰えているかを認識するのがまず
先なのでは、と思います。
免許更新で問題無しと言われても、実践
では予想しない事もありますからね・・。
コメントへの返答
2019年4月21日 21:03
ご両親がその年齢で、ご家族から見て異常無しと判断出来れば、ノープロブレムと思います。
その後、年々健康状態は変化しますので、注意深く普段の様子を観察されて、日頃から運転と生活について話し合われることが大切だと、今のワタシは思います。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation