• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

高速道路で加速するとウイーンという音が・・・


今日 娘夫婦が暮らす家に向かうため

R23 → 伊勢湾岸道 → 東名高速を利用しました

パッソを高速道路で走行させたのは...10月25日以来



80~100km/hで走行中に

アクセルペダルを踏むと微かにウイーンという音が聴こえてきました



同乗の家内に「変な音 聴こえる?」と尋ねると「聴こえるけど...何の音?」

この時点でワタシ自身も原因が分からず「何だろうね・・・」

とりあえず普通に走行出来る状態なので

昨日に引き続きDラーに診断をお願いしてみようと思いつつ

孫と戯れるひと時を過ごし

娘夫婦が暮らす家から無事自宅へ戻ってきました

・・・

ところで↑の変な音

街中の運転では周囲の騒音やらで気付きにくいだけだったのかも知れません

夏場はエアコンをオンにしたときヒューンとターボのような音がしましたが

今回はヒーターのみで音の質も違っていて

ひょっとしたら

コンプレッサーとともにオルタネーターもヤバいかも?

走行中に突然逝かれたらめっちゃ怖いですよね

インテグラの車検を控えているのに

もしも悪い予感が適中したら... (;-ω-)

最悪の場合を想定し

財務大臣の家内に説明をして
(メカ知識に疎い家内に説明していたらどっと疲れが出てきました)

予備費から捻出する必要があることを提言致しました


経年劣化でこういった修理にかかる手間暇がかさむと

新車に買い替えるのだろうなぁ~

そう思いながら

↓が頭をよぎりました



GRモデル...老夫婦には「猫に小判」「豚に真珠」

でも

正直に心の内を明かせば

ワタシは欲しいです...ハイ

(*・ω・)ノ


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/16 23:29:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年1月17日 8:41
スタッドレスタイヤのロードノイズが考えられますけど
コメントへの返答
2021年1月17日 19:59
それも考えて、ニュートラル惰性での走行をしてみましたら...ウイーンという音は消えるんです。
スタッドレスタイヤの独特なヴィィーとかジャーって感じの音は走行中絶え間なく聞こえます。

で、トランスミッションのギアのうなり音かもと疑ってみましたが、ネットで調べると音の質が違うようで・・・?。

ウイーンという音と近いですが、低回転でアクセルペダルを踏むと微小なチリチリチリチリ…という音もしますので、プレミアムガソリン&フューエル1を試みたいと思っています。
2021年1月17日 20:38
いいじゃありませぬか・・・・・

買わずに後悔より・・・・・

買って反省が。人生を楽しむコツ

ですね(´Д`)ウン!
コメントへの返答
2021年1月18日 10:45
そういう反省をもう一度味わいたいと思う今日この頃...。

でも、GRのパンフに挟まれていた本体価格+オプションプライスを見て・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
買った後、暮して行けるのか…とても不安になってきました。
(*-ω-)))ウンウン♪
2021年1月18日 1:49
原因が解ってすぐに対策が出来るといいですね。
最後のクルマとしてマニュアル車が欲しい今日この頃です(^_^;)
コメントへの返答
2021年1月18日 10:52
お金のかからない原因であって欲しいと切に願っております。

趣味として楽しめるクルマ...他人がどう思おうと、どう評価しようと、気にせずに自分自身が癒されて楽しめるクルマを手に入れる...年齢に関係なく、男の永遠のロマンだと思っております。ハイ。
2023年7月18日 18:46
ご無沙汰しております。

昨日、私のパッソも痛風おやじ様と同じく
エンジンルームからスーパーチャージャーのような
「ウィーン」という音が聞こえ、
その後エアコンの効きが悪くなり、
以前お世話になった職場近くの整備工場に
持って行ったところ、「エアコンコンプレッサーが確実にダメでリビルトエアコンコンプレッサーへの交換とエアコン配管や設備の点検が必要」と言われ、
修理費用は確実に10万円は掛かると言われました。

ちなみに整備工場の方に話を聞くと、
新車時からこの「ウィーン」という音が発生した
パッソもあり、ディーラーに新車保証で交換した事例もあったようです。

来年1月で新車で買って17年を迎える
初代パッソであり、部品が入手しづらい
何かとお金の掛かる“旧車”となりましたが、
まだ乗り続けていきたいです。

長文乱筆で大変申し訳ございません。

猛暑が続く時期ではありますが、
お身体を大切にしてください。
コメントへの返答
2023年7月18日 22:09
お疲れさまです(^^♪

猛暑が続くこの時期にエアコンが逝かれると・・・ヤバいですね。

ワタシのパッソの場合、このブログをあげた2021年の7月にリビルトのコンプレッサーに交換して貰いましたが、配管などはそのまま使っております。
今後は配管・コンデンサー・ファンモーターetcイロイロと不具合が起きそうで不安です。
いまは、アクセルペダルを踏み込んでエンジン回転数を上げてもウィーン・ヒューンという音はかなり抑えられ気にならなくなりました。

ただ、このこととは別の件になりますが、凸凹路面を走行すると下回りからコトコトという音が気になるので(12か月点検を受けましたが・・・)診て貰う予定です。
アブソーバーに起因している可能性もあり、その場合は品が手に入らないので以前のモノ(交換後に保管)に付け替えていこうと思っています。

いずれにしても、パーツの入手が難しくなっていますので(MT仕様のTRDスポーツMのオリジナルパーツの在庫はほぼ0)、維持に悩むことが増えていきそうです。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation