• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2007年12月15日

テールランプ点灯パターン変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブレーキング時の後方からの被視認性向上による安全性UPを目的に、以前から考えていたテールランプの点灯パターンの変更を行いました。

画像がノーマルの点灯時。
2
ノーマルパターン、ブレーキング時。
3
作業開始です。
まずはトランク内の内張りをめくります。
プラ製ピンを外して内張りをめくります。
4
内張りをめくるとテールランプユニットに直ぐにアクセスできます。
○印のコネクターを引き抜き(ツメあります。)、『←』部分にある電球のソケットを確認しながら、ソケット基部を左廻しすると固定が外れるので、電球を引き抜きます。

作業スペースが狭いので電球をブツけて割らないように注意しましょう。
5
これが外したテールランプ部分のハーネスです。(左側)

今回は、
 通常点灯時  ⇒外側のみ点灯
 ブレーキング時⇒2灯同時点灯
と言うパターンに点灯パターンを変更します。
6
【ブレーキングランプの4灯化】
真中と内側部分の配線保護テープを剥がします。
内側のブレーキランプにつながる部分のテープを剥がすと黒線入りの白色配線が途切れた状態で出てきます。
その線を外側ブレーキランプ配線につながる同じ色(黒線入り白色配線)と繋ぎます。(○印部分)
今回は市販のY型分岐配線を利用しました。

【後方車幅灯?の1灯化】
ポジション時の灯火を外側のみにします。
そのため、内側テールランプのポジション配線(赤色配線)を画像のハサミマークの部分で切断します。
ちなみに保護テープ内で赤色配線は3つ股になっています。
元に戻す際にコネクタ-をカシメられるように若干切断箇所を考えました。

以上の配線加工を行った後、保護テープを元のような感じで巻き、外した時と逆の手順で戻します。
その際、点灯を確認してください。
7
点灯パターン変更後:通常点灯時

車幅灯として外側のみ点灯。
画像ではフラッシュ光をリフレクターが反射してしまい、ブレーキング時の様に明るく点灯ているように見えますが、ポジション球のみ点灯しています。
8
点灯パターン変更後:ブレーキング時

ブレーキランプは2灯共に明るく点灯。
ブレーキング時には光る部分の形が大きくなる方向に変るので後続車に注意喚起しやすくなると思います。ベンツやBMWとかはブレーキング時はこの様な点灯パターンになってますしね。

GDインプのブレーキランプは配線が一部繋がっていない(輸出版では繋いでる?)だけで電球自体も5/21Wのダブル球が入っていますので、配線加工だけでコストをかけずに簡単に4灯化(灯火パターン変更)が出来ます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度: ★★

純正HID交換

難易度:

103,399㎞ フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライト研磨 コーティング

難易度:

ヘッドライト磨き ワコーズ

難易度:

ヘッドライト純正戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月5日 6:00
お邪魔します。

MAVEさんはテールランプのブレーキランプを4灯化したようですが。

その後の車検の時何か問題でもありましたか?

また1本の配線を2ヵ所に分けていますが。その後の状態はどうですか?

参考にしたいので教えて頂けたら嬉しいのですが?

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年3月7日 10:19
takahiroさん ようこそ。

視認性向上を目的に点灯パターンを変更しました。

車検ですが、3年目の車検を2010年1月にディーラーで受けましたが何も指摘されること無く通過してます。
ただし「点灯パターンの変更は不可」という規定があったような気がします・・・ので、保障はありませんのであくまでも自己責任で。(^_^;)

また配線の分岐ですが、作業時に一応確実性を取って自作ではなく市販のY字分岐配線を使用しました。圧着端子での接続で変更から3年以上経ちますが特に問題はありません。

各配線の長さが短く切断・端子圧着場所さえ気をつければ簡単です。

参考になりますでしょうか?

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation