• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86の愛車 [トヨタ ヤリス]

整備手帳

作業日:2021年10月17日

試製ヘッドライトヒーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
自動車メーカーの方には、この悩みはきっと理解できないのでしょう。

LEDヘッドライトに雪が積もって、
前が全く見えなくなることを・・

高速道路で5メートル先も視認できなきゃどうなります??

保険として役立つのが、
ハロゲンのFOGなんですが、
メーカーはそれもわかってなくて
猫も杓子もLED。

市販品のヒーターもあるようですが、ここは例によって自作で何とかしてみたい(プライスレス)


いきなり新車に施工するのはハイリスク過ぎるので、ステー折れのジャンク品(右側のみ)で吟味・検討してみる。
2
熱源として当初予定してたのが、
PTC発熱体なるもの。

これは、温度が上がるほど抵抗値が増加し、120℃以上には上がらない物。
これにヒートシンクを組み合わせ、
ここの部位に貼り付けようと思ったんですが、諸々の問題で断念。

場所的にはここしかない!って感じなんですが、直下にあるLEDバーへの熱害とか(黒い樹脂自体は200℃耐熱)、見た目やスペースの問題、
突入電流が非常に高い(5A以上→1A程度で安定)など・・
3
そこで、フィルムヒーターに変更。

10Ωで一定なので、放熱が無ければ際限なく温度は上がる。
裸で12Vをつないだら、150℃以上まで上昇。
4
殻割に取り掛かります。

全体がビスで止まってますので外します。1箇所、弄り止め(トルクス)になってるのでバイスグリップで回し取る。後で普通のビスに換えておきましょう。

この時点で爪も開放しておく。
5
1200Wドライヤーで30分加熱。
6
透明カバーを分離。

溶融性のブチルではなく、
ベタベタしたパッキン。

カバー側にもついてくるので、黒い方に戻しながら。
7
殻割成功!

1個小さいカプラーを抜き取るのが難儀。
8
こっち側もビス止めになっているので、3枚に下ろす。


・・続きます。


試製ヘッドライトヒーター 続き
https://minkara.carview.co.jp/userid/1686916/car/3152207/6590669/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MTオイル交換(Dラー丸投げ 笑)

難易度:

elf TRANSELF NFX 75W

難易度:

ワイパースイッチ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ホイールコーティング

難易度:

クリスタルアイ ファイバーLEDの不具合

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「支給のファン付き服。馬鹿にしてたが効果絶大だわ❗ 自動車整備🔧でも使えそう(やらないけど)」
何シテル?   08/04 19:40
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation