• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスマのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

6輪タイヤのクローラシステム

雪や田畑への移動にさいてきな車両。軽トラだからたくさん積めるよ!
Posted at 2025/06/07 13:32:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月15日 イイね!

ハローキティ!

ハローキティ!ハローキティに★5星
Posted at 2024/12/15 22:04:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年07月07日 イイね!

バイク積載用ウインチの搭載

バイク積載用ウインチの搭載【作業内容】
・アクティトラックにウインチを搭載
【作業日時】
・2024年6月16日〜7月7日(合計作業時間18時間)


【作業の経緯】
・中型以上のバイクを搭載する際に、勢いよくレールを押し登る必要があり、スムーズに登れる場合なら良いが、ミスってやり直す場合には面倒くさく思っていました。
そこで、少しでも楽に搭載出来るようレールを登る迄の間、ウインチにてバイクを引っ張り上げてもらえるようウインチを搭載するための固定金具を取り付ける事にしました。


(ベースの板は18mmの合板を採用)


(アングルは3mm厚の採用し強度をアップ)


(ついでに、バイクを固定しやすくするためと併せて、合板の強度を上げるために、同じアングルにてパネルを固定)


(ウインチを動作させるためのリモコンです)

完成です。

【感想】
・、早速、車検の持ち込みのために、CRF450Lを搭載しました。
レールを登る時には、ゆっくり上がるので楽に安心できました。
思わず、『これはイイ!』って言ってたヨ❗
Posted at 2024/07/08 18:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティトラック | 日記
2024年02月23日 イイね!

ダックス125へのポジション及びハザード機能の追加について

ダックス125へのポジション及びハザード機能の追加について・ダックス125へのポジション及びハザード機能を追加!

1.作業の経緯
・先日購入したダックス125は、原付きであるがゆえにハザード及びポジション機能がついていません。
また、最近のホンダのバイクは、左ハンドルスイッチはホーンとウインカーの位置に変更があり、ウインカーが下側になっていますので、ウインカーを解除する際に良くホーンと間違えて操作してしまいした。
そこで、他のバイクのように、回路構成の豊富なCBR1000用の左ハンドルスイッチへと取り替える事で、ハザード及びポジション機能を追加することに!

2.純正のハンドルスイッチの回路構成を調べます。

シンプルなスイッチ構成です。

3.回路を考えて作ります。

※CBR1000のスイッチには、いつも助かっています。

4.スイッチが出来上がりました。


5.ヘッドライトを取り外して配線をします。


6.組付けが完了し、夜間に点灯

ドライバー視線で確認。

:7.感想
・ポジション機能やハザード機能を追加出来ましたので、安心感がふえました。
また、ハンドルスイッチがCBR1000用になりましたので、誤操作防止と併せて、各スイッチの配置が良く慣れている関係から、違和感無く操作できます。
Posted at 2024/02/23 23:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

MOTO禅フルパワーキットのお試し。

MOTO禅フルパワーキットのお試し。
【作業日時】
・令和3年12月26日
・9時00分~12時00分

【作業内容】
・MOTO禅フルパワーキットのお試し

【作業の経緯】
・現在乗っているCRF450Lは国内仕様で、馬力は低回転重視の23馬力・・・。
 林道や一般道路等の使用では、十分過ぎる能力を持っていますが

 ※たまには駆け上がるような高回転の伸びも体験したいよね!って事で、

 ※北米仕様がフルパワー仕様だよ!と、MOTO禅さんからキット販売しているのを聞きつけましたので、試して見る事に❗

【作業開始】
1.MOTO禅フルパワーキット

①マップユニット
②コンプリートスロットルボディ
③ダウントラフトチューブ
以上のキットです。

2.シェラウドや燃料タンク類をはずします。


3.ダウントラフトチューブの取り替え

①こちらは、国内仕様の方で哀し過ぎる程に穴がしぼられています。


②こちらはフルパワーキットの方で、穴が普通に開いています。

3その後、コンプリートスロットルボディとマップユニットを交換してタンクやシェラウドを元に戻して完成!


【感想】
・アクセル開度とエンジンの回転数がリニヤで反応も良く、上の回転数でもしっかりトルクが乗っていますので、
※これは楽しいね!~って、思いました。
Posted at 2021/12/31 14:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF450L | 日記

プロフィール

「❗」
何シテル?   09/23 09:30
 コスマと申します。  バイクや車などの乗り物関係や、その他作業等を中心に、日頃いじりながら楽しんで来ております。 【現在の所有している乗り物】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記録だけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/20 23:21:40
NRの充電不良の調査(NRの作業日記・No.3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 12:30:41
Mt.Bambooのガレージ 
カテゴリ:車関係
2013/12/23 01:37:39
 

愛車一覧

ホンダ NR ホンダ NR
楕円ピストンを使用したV型4気筒32バルブエンジンです。
ホンダ CRF450L ホンダ CRF450L
CRF450Rのレプリカとしてユーロ4をクリアして生まれたCRF450L。 ユーロ4と日 ...
ヤンマー 超ミニショベル 超ミニショベル SV―05 (ヤンマー 超ミニショベル)
 乗車タイプでは最小幅58cm1の超ミニショベルで、路地内での作業を可能にしております。 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
 MONKEYシリーズの中で、唯一オフロードBAJA仕様のバイクです。  「厳かわいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation