• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

南阿蘇水の生まれる里白水高原駅

のどかでのんびりです
2010年04月29日
カテゴリ : 熊本県 > 観光 > 珍百景
2009年11月5日
高千穂峡から由布院へ向かう時に阿蘇を通りましたが、その時、この南阿蘇鉄道の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」に立ち寄りました。文字は14、読みは22で、かつては鹿島臨海鉄道の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」と共に日本一長い駅名だったそうです。

駅員はおらず、無人駅でとても静かな場所でした。
駅舎はちょっとした東屋のような感じで、単線のホームは短く、辺りは視界が開け、田畑が広がり、その先は山。カルデラの中なんだなぁと思わされる景色です。いくつかの水源も近くにあり、白川水源までは約7kmです。 ほんとは水源にも行ってみたかったのですが・・・ここに立ち寄ったために時間がなくなってしまいました(^^; 

春から秋にかけてはトロッコ列車も運行しています。詳しくは下記サイトへ。

■アクセス
主要な道路からは少し分かりにくい場所にあるので、地図を良く見て行ってみてください。

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation