• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS_梅千代の愛車 [日産 ノート e-POWER]

昭和の杜博物館 屋外編

投稿日 : 2025年05月17日
1
昭和時代の懐かしい乗り物や雑貨が展示されて私設の博物館です。
また、ガレージには他の自動車博物館では見ることができない車も展示されています。
2
BMW2002turbo
3
ランチャ・ミザール
1974年イタリアトリノモーターショーで発表されたコンセプトカーセダンで4ドアすべてがガルウィングになっています。
1977年日本で開催されてラ・カロッツェリアイタリアーノに出展され日本に取り残された車です。
4
NSU Ro80
世界初の2ロータエンジンを搭載した4ドアセダンのドイツ車です。
5
ハンバーセプターマークワン
イギリス製で兄弟車にはヒルマンスーパーミンクス、シンガーヴォーグがあるそうです。
6
南極観測用雪上車SM25S
7
西武鉄道の車両かと思ったら流鉄流山線「なの花号」だそうです。
8
銀座線の車両は40年前に使用されていました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月17日 9:04
おはようございます。
なんだかワクワクしますね😃
コメントへの返答
2025年5月17日 9:57
おはようございます。
懐かしさもあり、新たな発見もありました😃
2025年5月17日 12:00
こんにちは😊
この施設はなんかのTV番組で見た記憶があります😄
なんかすごいコレクションだったような🤔
コメントへの返答
2025年5月17日 14:20
こんにちは😃
おきやはぎの愛車遍歴で放送されていました。
私も番組を見て施設を知り行ってみました😁
ガレージには優しいボランティアの方々が車の説明してくれるので楽しめました😊
2025年5月18日 1:51
こんばんは

2002は知ってましたが、それ以外はお初です!

あっ、でも雪上車は同じ型かどうかはわかりませんが、子供の頃地元の役場の支所か何かに置いてあって、冬場は実動車でした
車内にも入った事があります
直角に近いシートだった記憶があります
コメントへの返答
2025年5月18日 16:35
こんにちは😃

BMW3.0CLSは観たことがあるのですがBMW2002turboは実車をゆっくり観た事がありませんでした。

雪上車を製作しているのは新潟県の鉄鋼所だそうなので型式は違ってもメーカーは同じかも知れません。

車内を覗くと直角シートにハンドルも丸ではなかったです。

プロフィール

「@Out Face RYU さん

こんにちは。
暑い時に熱い猪肉ほうとう美味しそうですね。
私も6月末に小作山中湖店で豚肉ほうとう食べましたが、こんなに山菜は入ってなかったです。」
何シテル?   08/11 18:04
RS_梅千代です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカウル、白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:03:13
ピラニアツール ピラニアII鋸 PS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:41:56
HASEPRO マジカルカーボン ドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:01:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
HONDA FIT RS [GE8]からNISSAN NOTE e-POWER NISM ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィットRS(後期)に乗っています。 みんカラを参考にして「カスタマイズ」や「ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation