• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月04日

魯肉飯(ルーローハン)をつくってみた♪

魯肉飯(ルーローハン)をつくってみた♪ 最近、魯肉飯(ルーローハン)が無性に食べたい。
魯肉飯とは台湾の代表的な家庭料理。
豚バラ肉を甘く煮込んで八角で香り付けしたものを
ごはんの上にのせて食べる。

台湾、台北のお店で食べた魯肉飯は
めっちゃおいしかった。
八角の香りと紹興酒の香りが絶妙に混り合い、
日本料理にはないエスニックな味わいが
異国情緒を感じさせた。

よっしゃ、魯肉飯をつくりましょうか♪

魯肉飯(ルーローハン)(5~6人前)
アバーブオリジナル・レシピ
・豚バラ肉  700g
・紹興酒   90cc 
・黒砂糖   90g
・醤油    70cc
・八角    1個
・ニンニク  1カケ
・ショウガ  1カケ



①豚バラ肉を2cm角に切ったものを
・紹興酒  大匙 1
・醤油   大匙 1で馴染ませる。
(レシピ分量以外)





②①をフライパンで炒める
 焦げ目が付いたら油切りし、
 水1Lとニンニク1カケ
 ショウガ1カケを入れアク取りしながら
 煮汁が半分になる程度煮込む。(30分程度)



③②煮汁と豚バラを分けるため
 鍋に移し替え煮込みタレを加えて、
 更に15分程度煮込む。

・煮込みタレ
 ・煮汁500cc
 ・紹興酒 90cc
 ・黒砂糖 90g
 ・醤油  70cc

④一旦火を切り、③を冷まし、
 煮立てる、冷ますを繰り返す。
 ゆでたまごを一緒に煮る。


出来上がり♪

※出来立てはまだ、味が馴染んでいない。
 少し寝かした方が、味が馴染んでおいしくなる。

※煮立てる→出汁が出る
 冷ます→味が染み込む この工程が最も重要だ♪

魯肉飯が美味しくなった頃、
息子の友人が我が家に遊びに来た。
息子「魯肉飯、友達と一緒に食べていい?」
私「いいよ、でも、少し残しておいてね」

息子たちは「めっちゃ美味しい」
「お店の料理みたい」と絶賛し、
どこかに出掛けて行った。

翌日、魯肉飯の鍋の中をのぞいてみると、
鍋には肉のカスしか残っていなかった。
「やれやれ、、、」
仕方なく、鍋の底の肉のカスをかき集め、
高菜や煮卵で盛り付けし、
辛うじて、ブログ用の写真を撮ることができた。



撮った写真を息子に見せてみた。
私「どう?魯肉飯の写真」
息子「肉が少なくて、魯肉飯とは違う、別の料理に見える」
私「お前が肉を食べたからだろ、、、」(笑)

魯肉飯は味が馴染んでめっちゃおいしかった。
八角がフワッと香り、
紹興酒と黒砂糖が味わい深いコクをだしていた。
肉は口の中でほろっとほどけた。
魯肉飯のあまった煮汁を使い、
野菜炒めもつくって一緒に食べた。
これもまた、めっちゃおいしかった。
あぁ、でも、なんだか肉が物足りない、、、
また今度、魯肉飯つくろうかな。(笑)


ブログ一覧 | 料理 | グルメ/料理
Posted at 2025/05/04 13:56:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Ninoの森
三九郎さん

師匠ごはん (´∀`*)ポッ
Byu@新潟さん

師匠ごはん (´∀`*)ポッ
Byu@新潟さん

魯肉飯ランチ
eggさん

師匠ごはん (´∀`*)ポッ
Byu@新潟さん

師匠ごはん (´∀`*)ポッ
Byu@新潟さん

この記事へのコメント

2025年5月4日 16:12
こんにちは

これは確実にご飯が進むやつですね😄
息子さんの友達はラッキーかな😊
コメントへの返答
2025年5月4日 16:51
mukuさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます♪

魯肉飯はつくるのに時間がかかるので、平日、時間がとれないことと、
妻が留守を狙って、台所を使うので、なかなか実現しませんでした。

ようやく実現した魯肉飯。
楽しみにしていたのに、
鍋の蓋を開けた瞬間、鍋が空っぽに見えた時は、
ホント愕然としました。(笑)

もっとたくさん食べたかったです。(笑)

今日は穏やかな天気の良い日ですね♪
mukuさん、引き続き良い休日をお過ごしください♪
(^^)


2025年5月4日 21:38
aba-bu25さん、こんばんは

これは「おいしいおいしい」で、息子さん達もどんどん食が進んだのでしょうね。
そして、ハッと気がついた時には、ほとんど残ってなかったという状況でしょうか笑

魯肉飯で印象に残ってるのは、若い頃に東京・池袋の台湾系のお店で食べた一品でした。まだまだそういったお店の珍しかった時代の話です。台湾風のしつらえの店内で、ウーロン茶ゼリーの練乳がけや、食べ放題の飲茶を食べながらエキゾチックな感じがしました。

ところで、aba-bu25さんのお宅では紹興酒が常備されているのですか?
コメントへの返答
2025年5月4日 22:28
danslemidiさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

おそらく、danslemidiさんのご推測通りなのではないでしょうか。

私は息子の友人が何人来たのか把握しておりませんが、
友人がとても喜んだ事を聞き、気分を良くしておりました。

そして、味が馴染んだ翌日、魯肉飯を食べようと、鍋蓋を開けてみたら、、
鍋はほぼ空っぽ、、(笑)
しまった~、、
せめて、ブログ用写真を撮っておけばよかったと、
後悔しても、すでに時遅し。(笑)

鍋底に僅かに残った肉をかき集めて、なんとか写真をとれて良かったです。(笑)

紹興酒は料理の為に買いました。
酒類はすぐに飲み干してしまうので、ストックできないのです。(笑)

私はお酒に好き嫌いは無く、度数の強い酒も基本ストレートで飲みます。
紹興酒は少し温めて、ザラメを入れると、柔らかな味になります♪

私は昔東京に住んでおりましたが、仕事場が渋谷、アパートが目黒だったので、
池袋には全然行きませんでした。
池袋もオシャレなお店がいっぱいあったでしょうね。

横浜中華街は雰囲気が好きで良くいきました♪

今日は紹興酒を飲もうかな♪

danslemidiさん明日も良い休日をお過ごしください♪
(^^)
2025年5月8日 3:38
凄い! 本格派ッ♪

ご子息のお肉強奪…

若い(*´艸`*)

人数分と言いますかぁ〜小分けにはしておかれなかった訳ですね〜(^_^;)
豚、チャーシューや角煮は好物なんですが〜中華等で使われる香菜系が苦手な使徒だったりします(´ε` )オコチャマニャンデw
コメントへの返答
2025年5月8日 6:37
MAKOTOさん、おはようございます。

いつもコメントありがとうございます♪

翌日、魯肉飯の鍋を開けた時のショックは相当なものでした。
「あんなにたくさん作ったはずなのに、、空っぽじゃん、、」

「うまいものは宵に食え」と言う言葉を思い出しました。(笑)

中華料理には
・魯肉飯などに使われる「八角」
・麻婆豆腐などに使われる「花椒」
・シナモン「桂皮」
・乾燥ミカンの皮「陳皮」
・パクチー「香菜」
など
独特の香りのする食材や香辛料が良く使われます。

普段食べ慣れない香りのする食材は、人によって好き嫌いが分かれる思います。

私も料理の中で突出した香りのするものはあまり好きではありません。

今週は少しがんばれば週末ですね♪
MAKOTOさん、今日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)

プロフィール

「@mukuGT さん、ガーデニングに良い時期ですね♪我が家の庭は手つかずです(笑)」
何シテル?   05/04 16:54
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation