• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月04日

北海道遠征

北海道遠征 2ヶ月前より隠しネタで計画を練ってきた北海道遠征を終えて、無事戻ってきました。
北海道上陸は5年ぶりで、弟が大学の関係から北海道にいた時、3年連続して上陸をして以来。

主目的は勿論!こ~んなしとあ~んなしとそ~んなしとなど、北海道の所属クラブメンバーさんに会いに行くこと。

実は車を乗り換えたり、その後の家庭の事情などから、5年前に上陸した時に会った
メンバーさんとは、道内メンバーさんとの交流がほぼプッツリと切れてしまってました。
最近また活発に動き始めたメンバーさんとはそ~んなしと以外は面識なし。
上記のように北海道とは何かと縁がある上に、愛車で一番最初に遠出した場所。
今回、結局は計画倒れになってしまったものの、当初このしとが仕事の関係で北海道に行っており、こちらに戻ってくるタイミングがGWで一致していたことから、帰りは一緒に帰ってくると言うことで、遠征計画が急浮上しました。

結局、このしとの仕事の予定が変わってしまって、当初計画は流れてしまったものの、完全に止めてしまうのもどうかと思い、単独での遠征を決行!
5/3に新潟で行われるクラブのオフに合わせて新潟経由で戻ると言う計画に変更して、
行ってまいりました。

写真は北海道メンバーもここまで極端なのは初めてとは言うものの、北海道で未だにU30が現役で多数走っていることの証明のような光景。
何と現行型のU31は左のあ~んなしとの一台だけ。(このあともう一台だけ顔出しで参加しますが、それでも現行型はたったの2台だけでした)残りは全てU30です。
しかも皆さん狙ったのか参加したU30の半数以上が

前期型:KA24ユニット搭載車(爆)

U30後期型がこない、U31がこないと嘆いていた人がいたとかいないとか(笑)
雪国らしく車体色も白の比率が圧倒的なのも大きな特徴。これはレッドやブルーが人気のあるU31でも傾向は同じらしいです。

「折角だから目の前の国道で踏んできていいですよ」と薦めるも、嬉々としてハンドルを握りたがるこのしとあのしとなど、関東メンバーと違って妙に遠慮をしているので、昼食の移動時に入れ替わり立ち代りで同乗してもらった際に、ちょっと一端を披露。
本当は自分で自由に転がしてもらった方がわかりやすいんですが。

天気にも恵まれ、北海道メンバーの中には半袖の人も。
仕事帰りに寄ってくれた某北海道のいぢられキャラさんはスーツ姿で、思いっきりいじられてました(爆)

一部メンバーさんは八戸オフや全国オフに参加予定との事。また会えるのが楽しみです!
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2007/05/04 11:37:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

この記事へのコメント

2007年5月4日 12:50
こんにちわ!
「あ~んなしと」でございます(笑)

その節は大変お世話になりましたm(_ _)m

ホントこの日は「ドキッ!KAだらけの30祭・ポロリはなし」状態で(汗
写真のように「首傾げたく」なる訳ですよ。。。
普段はこんなこと無いんですけどね。

北海道って、他のメンバーさんのプレのハンドルを握るって、あんまりやらないから「体験同乗」(かくいう私も)に落ち着いたような気が。。。

でもしっかり感染(爆)
まずは制動力アップを。。。
コメントへの返答
2007年5月5日 0:34
滞在中はお世話になりました。

U30の比率が多いとは聞いてましが、
まさかU31が2台とは思いませんでした(笑)

試乗は関東ではお決まりだったりしまして、足回り等で悩むとお願いして乗せて貰ったりと言うのはよくやりますね。
さすがに私のは噛み付かれるとでも思われましたかね?(爆)

ブレーキはまずはパッド交換からですかね。雪国ですから初期制動からコントロールしやすいものがお薦めですね。
2007年5月4日 12:52
師匠、お疲れ様でした。
楽しい旅のようで良かったですね。

彼の地はKA全盛?頼もしい限りです(笑)

今度お会いできる機会あればぜひ
一度試乗してみたいです
コメントへの返答
2007年5月5日 0:36
半数以上がKAだったのでちょっとびっくりしました。こちらでは既に弾数自体がだいぶ減ってきてると言うのに。

皆さん基本的にエンジンや走りの関係はノーマルでした。ヘタなことやると冬場に乗れなくなるからでしょう。この辺りは北海道ならではの事情を見た感じがしますね。
2007年5月4日 13:21
こんOOは!先ほどはお誘いありがとうございます、今回のオフ会、私は初参加だったのですが「あ~んなしと」もおっしゃってましたが今回はU30・KA24の比率が高かったですね、ワタクシのプレはQRユニットに換装される直前の13年式のやつなんですがまだまだ現役ですね、今回ヒューベリオンさんのプレを見て違うアプローチ方法もあるものだと感心させられましたよ(^^)

次回遠征されるときはぜひハンドルを握らせてくださいね(^^)
コメントへの返答
2007年5月5日 0:41
雪の多い北海道だと難しいアプローチの方法かもしれないですけどね。
ただし夏場は楽しいですよ。初日に支笏湖回りで札幌入りしましたが、しっかり地元の走り屋、煽ってきましたから(爆)

H10年式、車体番号2千番前半の超初期モデルですが、KAエンジンは頑丈さが取り得なだけあって、私も13万キロ以上走っても何も問題無いです。
その代わり電気系統が結構お迎えがきましたが(笑)
2007年5月4日 17:33
(  ̄ー ̄)/こん○○は!
「こ~んなしと」でございます。(笑)
まずは、無事に帰京されたみたいですね。
こちらでは大変お世話になりました。

今回、いろいろとご指導いただき、「目から鱗」の状態でした。早急にできることから徐々に「進化」していきたいと思います。
では「のへ」での再会を「カレンダー」に印を付けながら待ちたいと思います!

コメントへの返答
2007年5月5日 0:44
おかげさまで無事戻っております。

北海道だとなかなかいじると言っても、冬場のことを考えないといけないので難しいものがありますね。冬場に17インチのスタッドレスを履く勇気があるなら、GR-Rのキャリパーをほとんどポン付けできますが、コストを考えるとねぇ。。。

「のへ」は何人参加されるのか楽しみにしております!
2007年5月4日 22:59
はい!
半袖の人です。(笑)

長旅、何事も無くご帰還の様で何よりです~

先程、新潟オフの一コマ、拝見しましたが、本州は本当に色とりどりなんですね~
rascalさんも以前、言ってましたが・・・・・・

北海道は真珠が多く、オフ会の移動時は同じ色の同じ車が走って行くので不気味です。(笑)

何度か、自分の車と間違って他のメンバーさんの車に乗り込んでしまった位ですから~(爆)

あ~んなしとには、一度目撃されてしまいましたが・・・・・・





コメントへの返答
2007年5月5日 0:49
そうなんですよ。こちらは赤や青の比率も結構高いんです。特に関東は平野部は雪なんてほとんど降らないに等しいですからね。だから色だけじゃなく、私みたいに「雪降ったら乗りません」みたいな思い切ったこともできるわけです。

北海道は編隊走行は組みやすそうですね。こちらは確実に間に地元メンバーが入らないと、信号で簡単にぶつ切りにされて迷子が続出します(笑)

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation