• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月10日

タイヤ交換しました

タイヤ交換しました リアタイヤ2本が寿命になったので交換しました。
これまではNEOVAを使っていましたが、グリップが強い分、挙動がピーキーになり過ぎて少々車につらいものがあったので、今回よりこのタイヤに変更しました。

ADVAN Sport(アドバンスポーツ)

ネオバと同じくADVANの名を冠する横浜のスポーツ系タイヤですが、ネオバとの違いは重量級の車向けに作られており、グリップ力を維持しつつ快適性とウェット性能が大きく向上している点。ネオバはどちらかと言うと角のある動きになりますが、アドバンスポーツは角のないネオバと言えばいいかと思います。

トレッドパターンは見ての通りパッと見、4本の大きな溝に外と内で異なるトレッドと言う「db Euro」に結構似たところが。Euroも横浜の重量級サルーン向けフラグシップコンフォートタイヤですから、横浜タイヤが導き出した重量があり、かつ快適性能が求められる車に向いたトレッドパターンがこういう形状なんでしょう。

ザックリと大きな溝が取られ、横から見るとSタイヤっぽく見えるネオバと異なり、見た目はどう見てもコンフォートタイヤですが、羊の皮を被った何とやらで実は縦剛性は重量級の車を支える為にほとんどネオバと同等。若干横のグリップがネオバより落ちるらしいのですが、「ほとんど変わらないぞ」とはショップの社長談。実際にショップの走行会ではこのタイヤでそのままサーキットを走っている車が何台かいます。

今回のタイヤ交換では敢えてフロントのネオバをリアに移してもらい、フロント:アドバンスポーツ/リア:ネオバにしてみました。慣らしがてらにゆっくりと一回りしてみましたが、乗り心地がネオバより格段によく、グリップ力もほとんど変わらないぐらい強力。
多分スポーツ系の車で徹底的に攻めた走りをするとネオバの方がグリップするってことになるのでしょうが、正直そんなに大きく変わっているように思えませんでした。(熱ダレがネオバに劣るようなので、限界走行で周回すると差が出てくるかと)

むしろ乗り心地が上質でロードノイズも静か。ウェットにも強く、普段使うことを考えればこちらの方が正解という考え方もできそうです。車の特性から見てもリアに回したネオバが寿命になったら4本ともアドバンスポーツですかね。
ブログ一覧 | 保守整備・メンテナンス | クルマ
Posted at 2008/05/10 20:28:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2008年5月10日 21:00
これまたレアなタイヤ買いましたね!
BSで言うならRE050ってところですかね!

おいらもガチンコタイヤ履きましたので、サーキットでも楽しく走れそうですよ~~
コメントへの返答
2008年5月10日 21:49
そうですね。その辺りと同じになると思います。ネオバのグリップ力は魅力的ですが何しろ乗り心地が悪くって。

人数乗ったときに少々この固い乗り心地が困りものだったので、今度はなかなか良さげです。

でもネオバより更に高いんですよね。普通のタイヤだったらもしかして2本買えたりして。
2008年5月10日 21:07
私は昨日ショップに行きましたがSドラしかなかったのですが、店を後にするときヨコハマの人が来たのでその時持ってきたのかな?
コメントへの返答
2008年5月10日 21:51
取り寄せておくって話だったので、もしかしたら当たりかもです。

今日は私の他にもう一台、インプのホイール&タイヤ交換が入ってましたから、纏めて発注したのかもしれません。
2008年5月10日 22:40
ワゴン車にインポート車用のハイグリップタイヤの組み合わせをしましたね(^-^)vうちはまだ車高高いですけど…
RE050だとサーキットで使うとボロボロになってしまうみたいですがヨコハマだとどうなんでしょー!?多分低速コーナーはあまり得意じゃないきがしますね

今度試走してみましょうか!?
コメントへの返答
2008年5月11日 11:42
結構まともに走れるらしいですよ。
熱ダレがネオバより温まるのが早い分、持たないらしいですが、それでもサーキットを全開で走っての話ですからね。

ブロックはネオバより細かいですから当然脆いでしょうね。それにこの車で低速コーナーをグリグリと言うのは図体の大きさも含めてつらいですから、走ったとしても富士のような高速コーナー主体。
街乗りも首都高を快適に走れればと思ってますので十分かなと。

慣らしが終わったらヤ○ツ峠とか走ってみると違いがわかるかもしれないですね。
2008年5月11日 20:58
お~!
難しいですね~!

アドバンスポーツも気になるといえば気になるんですが、高いからやっぱりネオバにしそうです(笑)

今月末、友達とFSWに行く事になったのでそこでネオバさんはご臨終予定です(爆)
コメントへの返答
2008年5月12日 22:12
しっかりグリップするのに上質な乗り心地でいいですね。まあ本気で走った場合はやっぱりネオバの方が食いつくんでしょうが。

ここの所、消耗品の交換ペースが早いね~(笑)。
2008年5月13日 1:29
パターンがカッコイイ!!
でもU31純正サイズが無い(泣

仕方ないですね。(苦笑
コメントへの返答
2008年5月14日 8:10
最初からインチUPすることを前提にしたタイヤですから、純正の扁平率は無いでしょうね。

特に最近の車は妙な扁平率のタイヤを履かせていることが多いですから。
たとえ1インチでもUPさせれば、適合が出てくると思いますけど。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation