2024年09月08日
エアキャップを作動すると盛大にAピラーからキツツキが木を叩くような音がする件。
愛車が帰ってきたのは良いけれど、こちらで原因だと思っていたエアキャップ用のルーフ前端部のモーターは交換されずに、他のモーター(多分同じエアキャップでもリアのウィンドディフレクターのモーター。動きがスムーズになった気がするので)が交換されて帰ってきた。案の定?昨夜の返却前チェックでフロントの動きが渋い!となり、取り敢えずフロントのエアキャップの端子を外した状態(途中で止まると一番困るので)で返却されました。
また部品待ちですが、如何せんまだノウハウがない車(6月末に日本販売開始。みんカラには私以外この車種での登録がない)なので、ディーラーも探り探りらしい。
ある程度は覚悟していたので仕方なし。走るし曲がるし止まるし、なんなら屋根の開け閉めも出来るので。
良いのか悪いのか、クルマを輸入車に変えてからその辺おおらかになった。悪く言えば(あくまでマイナートラブルに限ってですが)期待値が低いのだと思う。
敢えてわがままを言えば、
CLE買ってるんだから次の代車はせめてCクラスにしてください(笑)GLAではちょっと…便利は便利だけど。
あと、営業氏、そんなに謝られると恐縮してしまいます。
「外車の初モノは買うな」
なんて話は昔から聞いているのでこちらは余り気にしていません。
知った上?で、「誰も乗っていないクルマに乗りたい」欲が勝って買ったのですから。
Posted at 2024/09/08 02:55:17 | |
トラックバック(0) |
CLE
2024年07月28日
実車を見ずに契約したので、アンダーパワーじゃないのか?積載性が皆無ではないのか?と考えていましたが杞憂でした。
街中ではパワー不足ありませんし、トランクも意外とモノが載ります。
Posted at 2024/07/28 22:27:36 | | クルマレビュー
2024年06月10日
万人にお勧めできる車ではありませんし、動的性能も運転に楽しさを求める方にはお勧めできません(必要充分ではありますが)。
Cクーペ云々ではなくウィンドウグラフィックにおいてベルトラインがキックしているデザインが好みでは無いので、トップを開けることなどほぼありませんが、カブリオレを契約しました。
Posted at 2024/06/10 05:11:02 | | クルマレビュー
2024年06月08日
久々に「縦置きFR」に戻ります。
現代の技術を持ってすれば横置きFFでも遜色ないのは頭では理解していますが、心の部分で「やはりクルマは縦置きFRだろう」と思っていたので嬉しいです。
また、(マキアートベージュと言う非常に薄い茶系なので厳密には違いますが)白革内装に戻れたのも嬉しい。CX-8のナパレザー内装、私の愛車の中で過去一気に入っていたので。
後、マジェスタ以来の「電動チルト・テレスコピックハンドル」も嬉しい。高級車はそうでなくては。
遂にブルメスターオーディオのついたクルマに乗れます(CLAも後期から選べるようになりましたが、前期ではCLA45しか選択不可でした。ツイーターだけ部品注文して付け替えましたが)。
メイド・イン・ジャーマニー(AMGと言えどもCLAクラスだったのでハンガリー産でした。それが悪いとは言いませんが、CLA購入検討中にヤナセ幕張の営業マンに言われた「ベンツはCからですよ」と言う言葉がずっと引っ掛かってました…)
残念な点は、
6発が選べない(導入されたところで高くて買えませんが)
ステアリングホイール上のマルチファンクションが使い辛い(昨今ハードボタン回帰の流れが始まったようですが、開発はそれより前のクルマなので基本タッチパッド。CLAも後期では同じですが、現愛車は前期なのでオーディオのボリュームやグルコンの速度設定、解除がトグルボタンで見なくても判別出来ました)
クーペのウィンドウグラフィックがCクーペとほぼ同一でEと統合した割には格落ち感がある(Eクーペのオーナーに言わせるとそれに加えてBピラーがあるのがけしからんそうです(笑))。
↑
これに関してはデザインだけの為に屋根あげる需要無いのにカブリオレにしたんで解決しています
高過ぎる(値段は公式サイトで見て下さい(笑)。2リッタークーペの値段じゃねぇ(笑))
くらいですかね。
ゆったり長く乗る予定。歳取っても様になるクルマだしね。
CLAはとっても良いクルマなんだけど、特に一般モデルはおばさまが乗ってるのをよく見かけて「セクレタリーカーなのか?」とモヤることもありましたが、流石にCLEは無印でもオッサン乗ってもセーフでしょう(笑)
納車まで楽しみに待ってます。
…本当は「オパリスホワイト」で良かったんだけど、それ待ってたらCLAの車検が切れるから仕方なく「アルペングレー」にしました。
もっと言えば「スペクトラルブルーにタンか白のトップ」が希望でしたが、ドイツ本国でもトップは黒赤灰しかないので仕方なし(笑)
あ、AMGのフューエルキャップだけは納車時に付け替えます。買い直すのも勿体無いので。
Posted at 2024/06/08 00:44:04 | |
トラックバック(0) |
CLE | 日記
2023年10月13日
ホイールを変えたい。デザインが全く好みでないので。
新同品が手に入るならカールソン1/16に18インチ7.5Jと言う純正同サイズが有るのでそれが良いのですが(カールソンは倒産してしまったので、確実に新品を手に入れたいならカールソンの創設者が新しく興した「ロルフハルトゲ」になるのですが、ハルトゲ兄弟を知っていて尚、「ハルトゲ」と言う響きにはBMWのイメージが強いので、綺麗であれば中古でも良いのでカールソンを履きたいな、と)…
フィンタイプが良いです。クラウン乗り継いでいた頃はカールソン1/16一択でした。
今回、ブランドにこだわりは無く、キチンとしたブランド(例えばOZとか)なら何でも良いのですが、とにかくああ言うデザインが好みです。
あとは純正の空気圧センサーを流用できると有り難いですね。
弄ることで機能が失われるのは私の中では本末転倒なので。
フィンタイプで18インチ、7.5J、オフセット(インセット)が40〜50の良いホイールあったらどなたか教えてくださいm(--)m
18インチに拘っているのは、単純にこれ以上乗り心地が固くなったら腰がキツイからです(笑)
<追記>
大昔F1にも出ていた(ベルガーのデビューチームはここ)ATSと言うホイールメーカーのDTM competitionのデザインが良い感じなので、それにするかもしれません。
Posted at 2023/10/13 02:46:32 | |
トラックバック(0) |
CLA