「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
かなり大げさチックな
タイトルですが…
これを一番最後に使う事で
素敵な事が得られてしまうという、
コーティング剤のお話です!!
2
「FINAL FILLER」
名前からして最終兵器みたいな
感じがしたけど、まさにFINAL。
実際に使用してみて体感した事
簡単にわかりやすくまとめたいと
思います。
3
まずは当然ながらコーティング作業前は
洗車から始まるわけですが、
4
5
今回のコーティング剤と塗布用の
クロスと拭き上げ用のクロスを
用意します。
後はとってもラクチン作業で、
6
塗布するクロスに少しスプレー
吹き付けて…
7
優しく施工面に塗り込むだけ。
よくコーティング剤でムラになる
という原因の中で意外と多いのが
コーティング剤をボディに直接
吹き付けて塗布するよりも、
クロスに吹き付けてから塗布した
方がムラ発生率が抑えられます。
あとは無駄に多く噴射するのも
ムラの原因になりますし、
拭き上げ時に余剰分を拭き上げる
手間が増えて逆に施工傷の原因に
なります。
8
で、別のクロスで拭き上げればおしまい。
ムラになりにくいコート剤なので、
極端に言えば薄く塗布しながらそのまま
慣らしてしまう事も下地の状況にも
よりますが施工自体がかなり楽。
おそらく量販店で売っている、
大手メーカー系のスプレーして
拭き上げるだけのお手軽系と
対して変わりません('∀'*)
9
このコーティング剤自体は、
フロント以外のガラス面やレンズ
にも使えまして
10
樹脂部等も普通に使えますし、
ドアを開けたヒンジ部分にも
使えたり、
11
ホイールにも使えます。
これはメーカーさんは言っては
おりませんが、タイヤワックスを
施工してきちんと乾かした後に
このコーティング剤を塗布したら
いつもより艶が維持できておりました。
12
こんな感じで単体で使っても
全然キレイに仕上がる訳ですが…
13
FINAL FILLERが
最も素晴らしいと思った事は、
14
皆さん大半の方はプロのコーティング
なり、自分でコーティングやWAXを
施工しているかと思いますが、
その上からこのコーティング剤を
最上面に施工する事でいろいろな
凄い恩恵得られる事になりまして、
15
硬化系のコート層の上に使ったり、
16
なんとかウォーターとかお手軽系
オーバーコーティング剤や
WAXの層の上に使ったり、
17
硬化系を施工して、
その上にオーバーコーティング剤等で
保護したボディの上にも当然
使えるわけで
18
基本、皆さんが普段使っている
いろんなメーカーのコーティング剤等
の上に使用可能!!
「プロショップの○○という
コーティングを施工したのですが
これは使えますか?」
とか聞かれる事がこれまでにも
多々あったのですが、これは基本
全然使う事ができまして
19
撥水はFINAL FILLERに依存しますが
例えば皆さんのお好みの艶を維持したい
のであれば、このコーティング剤を
最上面に施工する事でそのコート層の
艶+αで維持しながら本来一番保護
すべき塗装面等をより強力に維持する
事ができます!!
20
その他の使い方として…
クリーナーとして使った事もある方も
いるかと思いますが同社のPM-LIGHT
と共に使用する事が可能。
21
絞ったクロスにボディクリーナーを
垂らしてその上からこのコーティング剤
もちょこっとスプレー。
つまり本来洗車だけでは落ちない
汚れを落とすボディクリーナー
にこのコーティング剤は混ぜて
使用する事が出来るので…
22
つまりクリーニングしながら
コーティングもできちゃうわけです!!
極端に言えばこの状態で維持するのも
手軽で全然良いと思います。
で…
このコーティング剤は他にというか
何が一番凄いのかといえば、
23
施工後、雨天や様々な汚れがついた車を
後日洗車場で洗ってみると
24
シャンプー洗車だけで
いつもは落としづらい汚れも簡単に
落ちてしまうのです!!
それでも落ちない汚れ等があった場合は
上述のボディクリーナーを施工したり
する訳ですが、施工面のメンテナンス性
が高いので意外とシャンプー洗車だけで
もかなり汚れが除去しやすくなって
ました。
ちなみに同メーカーとのREBOOT等
のメンテナンス剤との相性もかなり
良いです。
結論として言える事は…
25
つまり超万能!!
(*゚∀゚)=3ハァハァ
皆さんが普段気に入って使っている
コーティング剤の上に堂々と施工でき、
艶感を維持しながら、シャンプー
洗車だけで普段の洗車よりも汚れが
簡単に落としやすい☆
また最近あちこちに出まわっている
例えばガラスコーティング入りという
名の実はそれは研磨剤となってしまう
クリーナーだったりとにかく研磨剤入り
クリーナーを使っている人も多いかと
思います。
それはパっと見、キレイに見えるかも
しれないけれど実はもしかしたら
キレイだった塗装面に目には見えない
傷つけてる事が多かったりします。
わざわざそんな怖いもの使わずとも
なるべく簡単でありながら、
シャンプー洗車だけでも車を
キレイにメンテできて効率が上がる
コーティング剤って凄いなと
思いました('∀'*)
なので、
最終的に施工するから
「全てのコーティング剤の上に立つもの」
そんなタイトルにしてみましたが、
メーカーさんに聞いたらバカ売れ
しているというのは実際に使ってみて
すぐにわかったけれど、
普段使っているコーティングやWAXの
上に少量で全然いいのでもし興味が
ある方は定期的に施工してみてみると
とても良い結果得られると思います。
https://ganbass.net/?pid=176986957
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( オーバーコーティング剤 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク