GANBASS「3種の神器」の使い方をまとめてみる
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
「どうやって使うの?」
(´∀`)
これまでこの質問が一番多いので、
・REBOOT
・PM-LIGHT
・ORIGIN
私なりのGANBASSのメンテナンス剤
主要3種の簡単な使い方まとめて
おきます☆
2
とりえずイメージ図。
画像の様に汚れやシミ等、
「実はヤバい状況」
((((;゚Д゚))))
になっていたにも関わらず…
3
実は私も昔々はこんな状況で
汚れとシミを巻き込んだまま、
上からコーティング剤を施工して
喜んでおりました。
シャンプー洗い
↓
コーティング剤
↓
(・∀・)ニヤニヤ
カー用品店等のビデオやCMでは
どこもコーティング推しばかり。
自然と私の頭もそっちに傾き
結果、ボディの上には謎の汚れや
シミが見えたり曇っていたり
「前はもっと綺麗だったのに…」
(;・∀・)
『コーティングよりも
メンテナンス優先!!』
その事実を知ってから、
私の車は数倍輝く様になりました☆
それでは3種全てを用いて一番最初に
施工すべき基本の順番の一つを
めちゃ簡単にまとめます。
4
【1】:『洗う』
シャンプー洗車。
基本中性で大丈夫です。訳わからない
ワックスやクリーナー入りシャンプー
等は必要ありません。
【2】:『落ちない汚れを落とす』
固絞りしたクロスで「PM-LIGHT」
を施工します。
水滴がちょっと残っててもOK。
この作業で古いワックスや簡易的な
コーティング剤やシャンプーだけ
では落ちない油汚れ等を除去します。
施工後は画像右下の様に目に見える
汚れや見えない汚れ等もありますが
この時点でかなりスッキリします!!
ちなみに研磨剤入っていないので
塗装面への負担が極めて少ないです。
※汚れ除去目的なのでしっかり塗り込む。
※ケチらずたっぷり使いましょう。
※特に一番最初は塗装上の状況に
よっては2度やると効果抜群。
5
【3】:『脱脂処理』
この後の工程の作業に影響のある
油分を除去します。
脱脂シャンプー「ORIGIN」を
使います。
簡単に言えばこれでシャンプー洗い
しつつ、項目【2】の残留物や油分等
を除去できます。
結果、今までの撥水コーティング等も
画像右下の様に綺麗に落ちます。
※基本原液。吹き付けながら洗う。
※ケチらずたっぷり使いましょう。
※直射日光を避け、~5分程度放置して
油分を除去します。
6
【4】:『水シミを除去』
「REBOOT」を用いてシミを落として
いきます。
水滴を完全に拭き上げた状態で
基本乾いたクロス等で塗り込みます。
シミが浮かび上がってくるので、
丁寧にシミが無くなるまでナデナデ
してあげます。
※水や油分があると性能半減します。
※ガラス面は禁止(溶けます)
※ケチらずたっぷり使いましょう。
※目に見えないシミもあるので全体に
使用がオススメ。
※どうしてもシミが落ちない場合は
他の理由があるのですが追い込み
過ぎて傷等作らない様に。
7
【5】:『仕上げの脱脂』
除去したシミの下に油分が残っている
場合があるので、「ORIGIN」で
再度洗います。
使い方は項目【3】の通りです。
☆★☆下地処理完了!☆★☆
3種を使ったコーティング前の
下地処理が無事終わりました(´∀`*)
つまりこれが洗車やコーティングの
際のメンテナンスとなる訳です。
※簡易的なコーティングを施工する
場合、毎回【1】~【5】の工程は
基本行いません。
一番最初に施工する時や一度初期
状態に戻したい時のみです。
※一度この工程をこなした上で
コーティングの施工まで終わっている
場合は基本的には工程【1】と【4】
のみが大半です。
※その他、状況により様々な工程が
存在します。それは慣れてからw
8
最後はお好みに応じてお好きな
コーティング剤を使えばOK。
ヽ(*´∀`)ノ
この下地処理をしておけば、
GANBASSや他社のコーティング剤を
施工しても今までとは違い耐久性や
輝きや艶もかなり向上します。
何よりも皆さんの大事な車の
「塗装を守る事」
雨染み等、塗装面に悪影響を与える
ものを除去する事で確実に塗装は
長持ちします。
…って、
超簡単にまとめるつもりが結構
長文になってしまいましたが
一番最初に使う場合の基本的な
流れなのでご参考にしていただけたら
幸いです(*´ω`*)
2年程前に下記Blogに詳細UP
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/blog/40878969/
しておりますのでよかったら
そちらも是非ご覧ください。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ORIGIN の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク