誰でもできるコーティング前の下地処理をやってみた
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
きっと誰でも簡単にできるはず♪
(*´Д`)ハァハァ
DIYコーティングを施工する前に
ひと手間「下地処理」を加える事で
より綺麗に仕上がるお話です。
2
Polo納車早々。
車自体が登録約1年の試乗車だった
事もあり、おそらくほぼ毎日の様に
ディーラー様で洗車されていたはず。
洗車キズは最初から我慢しますw
パッと見綺麗に見えるけど、
実は水垢・シミ・くすんだ汚れ等
盛り沢山でございました(;・∀・)
3
4
(2)「鉄粉除去」
ボディがザラザラしているの…
酸化して塗装面に付着している鉄粉
を除去していきます。
洗車後、水滴が残っている状態で
鉄粉除去剤を満遍なく細かく丁寧に
ボディ全体吹き付けます。
淡色車だとよくわかるのですが、
鉄粉が化学反応で紫色に早変わり。
画像右下の様に地面に垂れた紫色
を見た瞬間いつもビビりますw
数十秒経過後に、これでもかという
勢いで水で洗い流します。
特に隙間に残ると嫌な匂いが残る
原因となるので気をつけましょう。
粘土を使う人も多いかと思いますが、
どうしても傷が入ってしまいます。
ガッツリ鉄粉除去してその後磨く
人は問題ないと思いますが、
自信のない人は鉄粉除去剤の方が
楽ちんでオススメです(´∀`*)
【GBS-R】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/car/2940044/10495959/parts.aspx
5
(3)「汚れ除去」
実はカーシャンプーだけでは落ちない
汚れってめちゃあるんです…
それは謎の汚れや油汚れ的なもの、
古いワックスやオーバーコーティング
剤等も除去できます。
水滴が多少残っている状態で問題
ないので絞ったクロスに付けて塗り
広げて拭き上げていきます。
塗装面や樹脂部分等にも使用できます
のでしっかりと拭き上げます。
途中で飽きたら施工面に直接かけて
アート楽しむと最後まで頑張れます!!
施工後のクロスを見たら
あらヤバい((((;゚Д゚))))
目に見える見えない含めて結構な
汚れや油ら汚れ等を除去できました。
ちなみに研磨剤等入っていないので
とても優しいマルチクリーナーです☆
※汚れ除去目的なのでしっかり塗り込む。
※ケチらずたっぷり使いましょう。
※特に一番最初は汚れの状況に
よっては2度やると効果抜群。
【PM-LIGHT】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/car/2940044/10483227/parts.aspx
6
(4)「脱脂」
コーティングに邪魔な油分を除去します。
油分が残っているとうまく定着
しなかったり、この後の作業の邪魔
にもなります。
(2)で使用したアイテムも油分を除去
するのですがそれは油分で油分を
除去する形となるので、結果として
拭き上げても少なからず油分が残る
ので、脱脂作業は必要です。
水をかけた状態で、シャンプー
洗車と同じ様な感覚で施工面に
吹き付けながら洗っていきます。
数分放置すると、施工した面に
嫌な油分がじわじわと溢れ出し…
これ単体でも古いワックスや
オーバーコーティング剤等も
除去可能です。
下地処理を始める時の最初の工程(1)で
このシャンプーを使うのもオススメ
です。
【ORIGIN】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/car/2940044/10491305/parts.aspx
7
(5)「染み除去」
塗装面や樹脂部に付着したあの
シャンプーだけでは落ちないシミ。
強くクロス等で擦らなくても、
この除去剤で除去していきます。
完全に施工面が乾いた状態で、
クロスに付けて優しく丁寧にシミに
塗り込んでシミを浮かせながら除去
していきます。
簡単に除去出来ない時は同じ作業を
繰り返します。
頑固なシミの場合は直接垂らして
ちょっと放置してから除去等も
しております。
※水や油分があると性能半減します。
※ガラス面は禁止(溶けます)
※ケチらずたっぷり使いましょう。
※目に見えないシミもあるので全体に
使用がオススメ。
※どうしてもシミが落ちない場合は
他の理由があるのですが追い込み
過ぎて傷等作らない様に。
【REBOOT】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/car/2940044/10479746/parts.aspx
8
結果、
『超キレイ♥』
ヽ(*´∀`)ノ
納車時よりかなり綺麗に
仕上がりました!!
作業時間はそこそこ掛かりますが、
一番最初にこれをやっておく事で
この後のコーティング作業も
楽になり、耐久性や仕上がりも
格段に向上します。
そして誰でも出来ます☆
もちろん洗車の度にこの工程全てを
毎回行う訳ではありません。
各ケミカルはパーツレビューに
普段の使い方等も載っているので
よかったら参考にしてください。
(*´ω`*)
別の車の過去記事等もご覧いただいて
いる方も多いかと思いますが、
2年程前に下記Blogに詳細UP
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/blog/40878969/
しておりますので
こちらも是非ご覧ください。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
タグ
関連コンテンツ( PM-LIGHT の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク