• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2024年10月12日

GRカローラ・エボリューション?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、まもなく車検を迎える我がカローラですが・・・
すんなり一発合格と行きたい!
2
ファンネル剥き出しのままでは、車検は通らない(はず)ので、新しいソックス(フィルター)を用意しました。



あれ、以前にも着いてたのでは?
3
もう、無残な有り様に・・・

6個全て、穴開きもしくは千切れました。(TT)

このフィルター、スポンジが劣化してくると、細かく崩れ始めて、粉状になって辺りに撒き散らします。

もちろん、エンジン内部にも入って、燃えていたと思います・・・


まあ、消耗品ですから、定期的に交換が基本なのですけどね、何せ高いんだよなぁ・・・
4
そこで、今回はこんなのも採用します。
ファンネル用ネット・・・
ファンネル用?
5
車検をパスしたら、高い消耗品のフィルターを外して、ファンネル+ネットで行こうかな?

・・・いや、新しい職場、砂混じりの風が吹いてくるから、止めとこ。
6
ファンネルに被せるタイプです。
このファンネルは、ドゥカティスロットルの純正、確認した2種類のうち、背の高い方(もう一つは、背が低い代わりに、口が大きく広がる)ですが、フィルターの方がより背高なので、高さを合わせて、裾をカットします。
7
新品、即カットって、胸が痛い・・・
無理にカットしないで、頭が高い状態で装着(タイラップで縛って固定)しても、性能的には恐らく問題ないのでしょうが、我がカローラの場合、ボンネットとのクリアランスがギリギリなので、フィルターが薙ぎ倒されるように潰れます・・・

以前は『RAMAIR』製のフィルターを使っていましたが、このパイパークロスの方が、やや内径が小さいかも?

まあ、スポンジなので、伸縮性で嵌りますが。
8
装着途中、誤ってネットを指で押してしまいました。
というか、触れてしまいました・・・だけなのに、簡単に変形してしまう!?
まあ、そりゃそうなんですが。

なので、裏表逆転させて、装着することにしました。
どのみち、1気筒目はボンネット裏と近過ぎるので、上に膨らんでいると、結局潰してしまうでしょうし。

網が吸い込まれる(事はないとは思いますが)のだけ、懸念されます。
9
裾をカットしたフィルターを袋の中に押し込み、2ストオイルを投入(ホームセンターの安物)、袋ごとよく揉みしだいて、フィルター全体に浸透させます。

こんな事する奴、いないか・・・
10
ファンネルネットはゴムリングで固定しますが、このゴムリングの保護&フィルター嵌める際に巻き込んで外れないよう、オイルで潤滑させる目的も込めて、浸透させました。

フィルターが入っていたビニール袋の、正しい活用法?

そして、パーツクリーナーで手を拭く、こうして紙が捲れなくなっていきます。
11
以前のRAMAIRフィルターは、上の方に印刷が無かったため(側面に有ったのですが、高さ調整でのカットで、印刷はカットされて捨てる側に残りました・・・)、無印で味気ない様でしたが、このパイパークロスは、赤い層が一周見えるし、トップにはロゴマークもあって、華やかです。
12
・・・ビミョーに印刷ズレているのもありますが(僅かにスロットルに角度が付いているのも、あります)・・・

とりあえず、コレで良いでしょう!
13
そして、車検通過後には、カローラのマイナーチェンジを施す予定です。

その1・・・ヒーターバルブの変更です。
14
現状装着しているのが、シンプルな開/閉一方通行タイプでしたが、エンジン変更後、純正位置ではいろいろと厳しいのです。

単純に、位置的に厳しいのもそうですが・・・
15
ヒーター関係(インレット、アウトレット、コアも含めて)が、エンジン後方の真ん中辺りに集まっているのです。
そこを、バルブだけ助手席側にあるので、効率が悪い!

・・・のと、パイプ及び、ホース径が合っていないのです。
夏場、オーバーヒート気味になる、一つの要因がココにあると見ました。
16
用意したバルブは、NAロードスターに流用されるという、開/閉で行き先が変わるバルブです。
ロードスターのヒーターラインは、COLDであってもHOTであっても、ヒーターコアに冷却水が流れる構造なのだそうです。

このバルブは、開/閉でヒーター側、非ヒーター側と2通路に分岐できます。

欠点は、パイプ系が16ミリであることです。
カローラのヒーターホースは、内径16ミリなので良いのですか、2GRのエンジンリヤアウトレットのパイプ径は、19ミリあります。
今現在、この19ミリを、無理矢理16ミリに絞っている状態です。
もっと言うと、16ミリのヒーターコアに冷却水が回るように、非ヒーター側を14ミリに絞っている有り様です(ここが19ミリのままでは、わざわざヒーターコアに行かずに、バイパスして戻ってしまう)。

ここに、オーバーヒート気味になる要因を見ました。
17
使えるかな〜・・・?
一応、19ミリのステンレスパイプを用意、バルブ本体を改造します。

狙いとしては、
リヤアウトレット→バルブ→バイパス(インレット)パイプは、オール19ミリ、
リヤアウトレット→バルブ→ヒーターコアは、バルブ以降16ミリ、足りない3ミリ分は、バルブ内の仕切り弁に、8ミリ程度の穴を開けて、『少しだけバイパス通路』にして、ヒーターコアに向かわずリターンさせる、というのを作ります。

不要なパイプを、切り落とします。
18
19ミリホールソー・・・ではなく、20ミリホールソーで、パイプの外周に差し込むようにして、パイプ根元をくり抜きます。

19ミリホールソーの内径<16ミリパイプ外径
でしたので、残念、20ミリホールソーとなりました。
となると、途端に19ミリステンレスパイプが使い難い・・・


外径20ミリステンレスパイプを注文しました。
20ミリなら、19ミリホースでも、何とか入る!
と思う!
19
内部仕切り弁は・・・
あ〜、16ミリに絞ってやがるか・・・

この通路がメイン(アウトレット19ミリ入口)となるので、ココは是が非でも20ミリにしなければ!
20
切り取っちゃえ!

いや、切り取るつもりではなく、拡大するつもりだったのですが、ポロッと・・・

結果、切り取りました。
21
一方、非ヒーターコア通路の抜け側も同様に、根元をくり抜きま・・・あ。
図らずも、『少しだけバイパス通路』が開きました。
そうか、ホールソーのドリルが届いてたのね・・・

画像の状態は、ヒーターコア行きです。
19ミリの水量を、16ミリヒーターコア通路に向かわせる、残り3ミリ分を、この穴で非ヒーター側に戻す、という狙いです。

ただ・・・
ゴムパッキンの径が小さい・・・
ここをどうしようか、大径の代替品なんて、見つかるかな・・・?


注文のパイプ待ちになります。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ←うそじゃないもん! の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

自作ツイーター 加工流用

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

外気導入、内気循環スイッチ不良、エアコンパネルばらして接点復活!

難易度: ★★

ラストアレスター取り付け(NZE121)

難易度:

エアクリ清掃

難易度:

9回目 久し振りのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月15日 12:46
こんにちは。
ラムエアーって、高級品のイメージがありましたけど、そうでもないんですかねぇ??
コメントへの返答
2024年10月16日 1:47
いえ、なかなかの高級品でした(^ ^;)

新品当初は、今回採用したパイパークロスより、目が細かくて、フィルターとしては優秀な感じはしましたが、何せ吹き返しをほばダイレクトに食らう状態(スロットル内部から、バルブが覗けるほどです)ですので、劣化も早かったのかもしれません。

こんなエンジンなので、もう少し目が粗めのパイパークロスが、適しているかもしれません。
今回は、楽しみです(吹け上がりは、こちらの方が良いように感じます)。
2024年10月15日 17:46
お疲れ様です。
自分のジェミニもファンネルなんで車検の時は適当にスポンジフィルター切ってつけて通しましたがこのフィルター良さげですね。
コメントへの返答
2024年10月16日 5:23
以前装着していたラムエアーより、やや粗めな印象ですが、よほど未舗装路でも走らない限り、十分に思います。
プラシーボかもしれませんが、気持ち吹け上がりが良いようにも感じました。

それにしても、ファンネル仕様だと、やはり音がイイですね。(^^)
2024年10月15日 18:13
コメント失礼いたします。

ファンネルのネットもぅ懐かしいです。
私は貧乏なチューナーだったので、HKSのパワーフローが出るまで、軍手+茶こしで代用したりしてましたねw
コメントへの返答
2024年10月16日 5:31
特殊な形状とはいえ、こんなフィルターで恐ろしい価格です・・・
私もかつてソレックスを装着していた頃、100均で買った換気扇フィルターを切った貼ったして、タイラップ留めしていました。
換気扇フィルターは、思いのほか目が細かく、ジェット変更が必須でした・・・

軍手、正解ですね!

プロフィール

「@ROTARY OF FAMEさん

ご退院、おめでとうございます!

さあ、早速(ちょっと気が早いけど)夏に向けての対策開始ですね。」
何シテル?   03/24 19:52
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 汎用ガラスランチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:44:47
INOUE KOGYO / 井上工業 ポリ蛇口 40mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:53:42
箱根の風と干物の匂い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:11

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation