思い立ったら毎日がスペシャル
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
急な思いつきで、暫くぶりにマーク2氏に会いに来ました。
作業の『あと一歩』にケリをつける!
2
リヤからジャッキアップを試みるも、何せ狭い・・・
少しだけ、車を前に出します。そして・・・
急な思いつきで、狭い①車庫内②掃除③整理④整頓⑤作業⑥の、6Sを徹底しました。
躾⑦?しばくぞ⑧
3
急な思いつきの目的は、最後のピース、排気温度センサーの遮熱板(というより、配線ガードかな?)装着でした。
さて、せっかくリヤを上げたので・・・
4
シャーシブラックの重ね塗り及び不足分塗り直し、ことごとく黒くなりました。
5
これ何だろな・・・?
片側だけナットが着いていませんでした。
このような細かい不備は、実際に潜らないと分かりません。
M10・・・12かな?次回の課題です。
6
一通り作業、これでもう喫緊の課題は片付けました。
本当は、直ぐにでも起こしたいのですが・・・まだ我慢?
今日はここま・・・
・・・・・・
うーーーん・・・
7
急な思いつきで、洗っちまえ!
Rー2先生に、洗剤も乗せてたし!
とはいえ、水に限りがあります。
二缶、片方は半分強減っています。
後の手洗い分も考えて、25リッターくらいかな・・・?
8
えい、仕方ない、積りに積もった埃は、大まかにホウキで掃きます。
傷がつく?我慢しなさい!傷痕は、後に強くなる!
濯ぎの水を考えると、洗剤は落としやすいように、やや薄目が望ましいかな。
いきなりぶっかけるのではなく、タオル(スポンジすら無い)に飽和状態に含ませ、乗せた箇所から、少しずつ広げて行きます(普通の洗車より、確実に傷付きやすいです。施工は自己責任にて)。
9
タオルの、進行方向先端に洗剤(水分)溜まりを作り、一方向に向かいながら洗剤を広げて行きます。
端まで来たら、洗剤溜まりを進行方向に向かせるようにキープ、Uターンします。
洗剤を切らさないよう、しかし、ぶち撒かないよう保水します。
10
上から下への基本は忠実に、下に落ちた分は、その周辺とそこから下にも活用します。
こうして区切りながら洗車していると、個別に不具合等も見えてきます。
内窓の端の接着剤が、少し落ちているような?
で、結論、洗剤が濃過ぎました・・・
埃だらけの車だもん、少しでも傷つけないために、何気なく洗剤を増やしてしまう洗車あるあるでした。
11
全体洗えました〜
濯ぎどうするよ・・・
12
『流す』のではなく、『拭き』ます。
飽和状態までいかない程度にタオルを濡らし、泡を拭いつつ、落としつつ。
バケツの水は、流すためではない、タオルを濯ぐためと心得よ!
13
全体を拭った頃には、水に余裕ができました。
天井から流し、溝に入った泡を流します・・・が、下である程度受け止めます。
ドア縁内部などは、さすがに流しますが、ピンポイントで狙い流しです。
このような洗車の結果・・・
14
撥水性ゼロの靴がビタビタになりました。
15
しかし、無事、流し切りました。
水もまだ8リッターくらいは残っています。
いや〜、スッキリ!
タイヤは酷いままだけど・・・
16
やはりツヤがあります!
映り込みます(光の加減次第)。
17
倉庫の天井が映り込みます!
マーク2の天井には、何一つ映り込みません。
あきらめました 天井のことは
もう 研磨も かけない
あなたの層に 下地が残ってても
剥げてるだけ かなしい
18
当然、ドア周辺やトランク縁も、しっかり拭き取っておきます。
19
そして、旧車のオハコ・・・(TT)
トランクのウェザーストリップには、病巣が宿ります。
とりあえず外して、乾燥させます。
湿度キープだけは、避けなければ・・・
20
サビ転換剤はもちろん、ノックスドールやグリスすらも準備無し。
ならばせめて、俺たちのCRCに委ねます。
安物の潤滑剤は、だいたい成分『鉱物油 石油系溶剤 防腐剤』ですが、CRCは違う!
『鉱物油 防腐剤 石油系溶剤』
さすが呉工業!よく解ってる(石油系溶剤の成分を多く求める作業もありますが)!
窓枠の内部にも、浸透させておきます。
21
ダンボールが・・・濡れているだと!?
いえ、これが重要なヒントです!
匂い、手触りからみると、CRCではなく、水です。
この真上に・・・
漏れるとしたら、パネルの継ぎ目か、リヤウィンドウの接地面に剥がれがあるか・・・
洗車は、いろいろな事を知らせてくれます。
ああ、良かった、旧車のオハコ、トランク内左右のポケットに、濡れは一切ありませんでした。
・・・下のスペアタイヤハウス内を、確認するのを忘れていましたが・・・
22
マーク2入手以来、初の洗車が完・・・
・・・・・・
うーーーん・・・
急な思いつきで、ワックスかけちまえ!
毎度お馴染み、艶MAXご登壇です。
23
塗り込め!
塗り込め!
塗り込め!!
天井も・・・いちおう・・・
塗装剥げは 塗装剥げ
マイカや パールや
ましてや メタリックには なれない
あなたが望む 素直なツヤには
はじめから なれない
24
どうだっ!
ブラウン・メタリックは
黄金の輝きだ(チンプンカンプン)!!
25
いやー、やってみるもんですね。
さてと、せっかくワックスまで掛けたんだ、車庫内とは言え、カバーでも掛けておきましょうかね。
ガゼール女史のお古だけど・・・
って、掛ける前から、何か降ってきたけど!?
ガゼール女史の『角質』?
「ぬ、ぬぁんですってぇぇ!?」
羽毛のハタキが欲しい、マーク2氏でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク