• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

Mikko Hirvonen 引退の花道

Mikko Hirvonen 引退の花道

過去にこれほど幸せな引退の仕方をしたラリードライバーはいたんだろうか?と思うほど、素晴らしかったミッコ・ヒルボネンの引退戦 2014 ラリーGB。


絶対王者であったセバスチャン・ローブでさえ、こんな見送られ方はしていなかったと思う。
確かにローブも惜しまれながらではあったけれど、もう彼には次のステップがあったから、何となく次もまた走るところを見られる・・・という気持ちもあるからだったのかな。


でも、今回のミッコの引退は、すごく愛情のこもった見送られ方だったと思った。
サービスに拍手で迎えられ、チームのみんなと一緒に写真を撮ったり、サインをもらったり・・・
たくさんのドライバー、関係者からミッコへのコメントが送られたり・・・


それもきっとミッコの人間性が素晴らしかったんじゃないかな?と思う。
ラリーでは、前走者のトラブルでダストの問題やパスできないなどの問題が度々発生するけれど、ミッコが怒り狂うような場面を見たことがなかった。
そういうとき「そういうものさ、仕方がない」と、コメントしている記憶しかない。
また、クルマにトラブルが起きたとしても、決してチームのみんなを攻めるわけでもない。
いつも冷静に、起きたことを受け止めていることが多かったように思う。


寛大な心を持っていたからこそ、今回のようにたくさんの人からはなむけの言葉が送られ、最高の引退の花道を歩むことができたのではないかな。



そんな中のラリーGB最終日のDAY3。
さすがのミッコも、「感傷的になってしまい、特に1本目は冷静にラリーに向かうことができなかった。」とコメントしていた。
それは当然のことだと思う。どう考えたって、あんな状況で冷静にドライブすることなんてできないだろう。
そんな中でクリス・ミークとの秒差の戦いを制したミッコはやっぱりフライングフィンだ。


今までWRCで15勝を上げているが、それは全てセバスチャン・ローブやマーカス・グロンホルム、ペター・ソルベルグ、セバスチャン・オジェ、ヤリ-マティ・ラトバラを抑えて勝ち取ってきた15勝。(その中でもラリージャパンは唯一2勝している!)
ドライバーズチャンピオンにはほんとあと少しだけ届かなかったけれど、いつかマルク・アレンのように無冠の帝王って呼ばれるかもしれない。


「子どもたちとの時間を大切にしたい」

素晴らしい理由じゃないか。
ミッコのヘルメットにはRKというイニシャルが入っている。(ロバート・クビサではない^^;)
これは二人の子どものイニシャルを入れているそうだ。
今まで忙しい時間を過ごしてきたんだから、しばらくゆっくりと子どもたちと過ごしてほしい。


でも、またWRCでなくてもラリーには出てもらいたいなぁ・・・
ラリークロスだって楽しいし・・・ペターも最初のドライバーズタイトルを獲っているよ!!!

彼がまたドライバーとして活躍するところを見たいです(^▽^)
Thanks, Mikko !!!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/18 09:11:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年11月18日 9:41
ミッコがスバルにいたころ、新米からスタートしてペターとともに走っていたのを思い出します。
なつかしい。
それが、もう、引退とは。。。
月日の経つのは早いものですね(^∇^;)
コメントへの返答
2014年11月18日 19:47
そうですよね。あれはあれでミッコにとっては不遇の1年でした。まだ経験も少ないのにプレッシャーがかかって、1年で放出されてしまったわけですから・・・

もう10年も前の話ですよね。早いものです(>_<)
2014年11月18日 20:59
こんばんは

ミッコも引退する歳なんですねぇ~

メカに精通したドライバーで
2004年のラリージャパン、札内SSSのスタートで
故障した車両を賢明に修理していた事を
思い出します。
尚且つ、自分たちの力だけで応急修理をし
再スタートしたのには驚きました。

後一歩で王者にはなる事が出来ませんでしたが
なんか記憶に残るドライバーですね。
コメントへの返答
2014年11月19日 3:16
おはようございます!
ミッコの引退は他のラリードライバーから考えれば本当に早い決断だったと思います。
でも、彼には彼の考えがあり、それを優先させた結果の引退なので、尊重してあげたいですよね。

2004 ラリージャパンは印象的でしたね。なんたってギアボックスを復活させるんですから・・・
典型的なフライングフィンで、今のWRカーはグラベルでもあまり横を向けてはいけないターマックよりの走り方が求められるので、ドリフト状態が他のドライバーと比べて長いのが好きでした。
ミッコならいくらでも走るステージがあると思うので、また活躍する姿が見たいです!!!
2014年11月19日 23:21
遅コメですみません…。

いや~どれもミッコを象徴させるような写真を動画ですねぇ。

2004RJでミッコを見た時はまだあどけなさすら残る青年でしたが、考えてみれば当時のトップカテゴリーのドライバーで今年も現役だったのはミッコぐらいかもしれませんね。
引退にはまだ早い気はしますが、落ちぶれて消え去るよりは華な時に引退し、家族と過ごす時間を増やすとともに次の活躍舞台へ飛躍する時機と考えたのでしょう。

ジャンルこそ違いますが、ミッコ以外にF1の中嶋悟さんやミカ・ハッキネン、プロ野球の松井秀喜さんに小久保裕紀さん、そして今年引退を表明した稲葉篤紀さんetc…彼らに共通するのは「素晴らしい人間性」だと思います。
スポーツ以外の挨拶や礼儀・マナーなど、素晴らしい人間性を持った性格だからこそ、皆に慕われながら労をねぎらって貰えたのでしょう。
多くの選手が人知れずして舞台から去ってゆく中、こうしてラリー選手として引退出来るのは凄い事だと思います。

"凄い"といえば、2004RJのLEG3でマシンがギアボックストラブルで止まった際、自分でギヤを修理してサービスまで持ち込んだ点ですね。
ギアボックスなんてとても手作業で補修出来るような単純構造ではないので、普通はリタイヤを余儀なくされるところですが、その場で、しかも自分の手作業で修理したと聞いた時は脱帽モノでしたね。
あの時はペターの優勝一色でしたが、こうして回想してみるとミッコもなかなかの秀才だったなだなぁと改めて思います。

RJで2度総合優勝を経験した唯一の選手でもありありますしね♪

今後はWTCCあたりでローブとlコンビを組んだら、鈴鹿で走る姿を応援したいものです。
或いは、ラリー北海道あたりで特別ゲストとして来日してくれたらもうメロメロですね。(笑)

また、ミッコは古い寺院を見て回る趣味を持っているようなので、いつかまた日本へやって来てくれる機会はあると思います。
今はその日まで気長に待つことにしたいですね。
コメントへの返答
2014年11月20日 5:00
いえいえ、ありがとうございます!

10年前はまだ24歳でしたからね^^; 今も若いんですけど、やっぱり才能を見初められていたんですよね。ただまだWRカーデビューしたてなのにSUBARUからのプレッシャーが大きかったようですが・・・
なんかここ数年で一気に世代交代が進んだという感じで、なんだか寂しいですよね・・・

確かに、本人が望んでも契約が更新されず、人知れず消えていってしまうドライバーはものすごく多いわけですから、ミッコの決断は一番いいタイミングだったに違いありません。(グロンホルムも同様ですね。)
そして子どもたちとの一緒の時間を大切にしたいというのが正に彼らしいな・・・と思いました。ほぼ自分と同じ年齢であのような決断ができるのは本当にすごいと思います。

また、これだけのはなむけの言葉を贈られるのは仰るとおり、ミッコの人柄の良さによるものですよね。
決して人を非難しないミッコだからこそ、このような引退になったのだと思います!

ラリージャパンも2勝しているし、基本的に日本は好きだと思うので、子どもたちと一緒にまた来日して欲しいですね〜〜〜☆

どのカテゴリーでまた走り出しても応援したいですね(^-^)v

プロフィール

「お休み中に、色々と片付けていたら、冬のラリーにでた時にみんなで一緒に撮った写真に師匠が写っていた。
とっても切なくなった😭」
何シテル?   08/15 19:06
wtwdf812です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:29
吉川選手優勝に寄せて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:23
コクピットチャレンジダート2020応援記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 07:25:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
元全日本ラリー ターマックの車両です。 ミッションWPC加工やファイナル5.1化など、フ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとうSUBARUのフラッグシップモデルであるレガシィを手に入れました。 しかもEye ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
このインプレッサは2004年のRALLY JAPANでペター・ソルベルグが大活躍をしてい ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
フォレスターが事故廃車のため、急遽乗り換えです。 12月に納車予定。 基本的に嫁さんの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation