9回目のサーキット走行。
FSW オールスタイルミーティングに参加してきました。
朝、神奈川は雨のため、家を出れず一本目はキャンセル。
小雨になった頃出発し、FSWには9:00に到着。
当日は雨だったこともあり、エキスパートクラスの参加台数は約20台とかなり少なめ。
路面がハーフウェットで、小雨もふっており、実際かなりビビってました。
とにかく怖いので丁寧に走ることを心がけ、だいぶ路面が乾いた最後の3周でアタックを敢行。
1週目。
ブレーキングポイントはドライのときとほぼ変わらない感じ?
100Rの立ち上がりとダンロップコーナーは全体的にウェット気味で丁寧なアクセルワークを実行。
プリうすコーナー(?)で3→2速へのシフトダウンで4速に入れてしまいタイムロスするも、
1’56”292’ とかなり良いタイム。
2周目。
またまたプリうすコーナーでシフトミス。しかもスリップした上に4速で立ち上がってしまい一瞬テンション落ちたが、もう一回アタック。この周、1’57”754とシフトミスが悔やまれる。
3周目。
ラスト3分だったので、とりあえず無難にまとめ、今シーズンベストの1’55”982を記録。
■本日の最高速223km
■まとめ
雨は怖い。(別クラスでは接触事故があった模様。)
参加された皆様お疲れ様でした~ (^^)/
■今後詰めれそうなコーナー
・1コーナーブレーキングは余裕あり。150mからでもOKかも。
・1コーナーアクセル開けるのを我慢しないと2度踏みになる。(めりはりをつける)
・コカコーラコーナーのブレーキングは余裕あり。90mからでもOKかも。
・100R進入はもう少し奥まで踏める。ドライの時は出口全開でOK。
・ヘアピンブレーキが早い&甘い。初期でしっかり踏む。
・ダンロップコーナーブレーキングは看板過ぎてからでもOK。
・プリうすコーナー シフトミスしない。
・最終コーナー もう少し小回りのほうが速いかも。
■備忘録
・ボトム付近でだらだら走ると遅い。(スピードしっかり落とす)
・出口アンダーを出すとフロントがハネる。
・ショック Fr Rrともに2段戻し。
・空気圧 Fr1.75 → 2.1 → 1.9
Rr1.75→ 2.2 → 1.9
・リアウイングは1段階立てるも、違いがわからず。最高速もあまり変化無し?
・点火時期2°戻すも最高速変わりなし。但しダンロップ4000rpmからの立ち上がりは明らかに遅い。
・空燃費は標高補正(500mで-5%、1000mで-10%)でほぼOK。
・GPSが調子悪く、ログがとれず。要点検。
・油温125℃ 油圧最低約3kg
Posted at 2017/03/27 21:22:11 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ