2011年9月4日 太田哲也ドライビングレッスン ・その1
投稿日 : 2011年09月05日
1
今回初めて,「Tetsuya Ota ENJOY& DRIVING LESSON supported by出光」に参加。
結構アルファ色の高い走行イベントですが,車種限定しているわけではないし,今回筑波1000の開催なので,参加を決めました。
2
先回の袖ヶ浦に続いて,今回も特別講師に先日の鈴鹿8耐優勝ライダー伊藤真一選手が参加されてました。先日の鈴鹿8耐の裏話(何で清成選手のライディング回数が多かった理由[清成選手はアバウトな性格]など)やドライビングの考え方(ポイントごとで操作ミスしないことが予選タイムアタックの秘訣)など,大変ためになりました。
3
教習車は2台。こちらはアバルト695トリブート・フェラーリ。
太田校長がドライバーで,参加者助手席&後部座席で同乗走行をしました。アバルト+太田校長の組み合わせはかなり速く,フリー走行中にこの赤いアバルトがミラーに映るときは大変緊張します。
4
もう1台の教習車はアルファ・ロメオMito TCT。
伊藤先生がドライバーで,私はこちらのクルマに同乗走行。
第1コーナーや最終コーナーの走り方を丁寧に教えていただきました。
こちらは伊藤先生のドライビングもあってコーナーリングスピードが速いです。
5
講師のデモ走行。アバルト+太田校長の組み合わせ,かなり速い。
特にコーナー立ち上がりは激速。
180PS・車重1120kg・タイヤサイズ205/40R17,スペック上反則的なクルマです。
6
Mito+伊藤先生の組み合わせは,コーナリングスピードが高い。
同乗走行では運転席後座席で同乗しました。
伊藤先生のアドバイスのおかげで,タイムアップできました。
7
今まで「袖森フェス」でしかやりませんでしたが,認知度上げるため,「カノカレ」ナンバーカバーをつけて走行。
何人かの方から,「カノカレ」について声をかけて貰いました。
8
終了式のヒトコマ。受講生全員で「RESTART(震災復興応援歌)」を合唱。まさかこんなところで太田校長に音楽指導をうけるとは。
でも最近カラオケ行かないので,声を出して歌うのは気持ち良かった(ストレス解消?)です。
リザルト等はその2に続きます
タグ
関連コンテンツ( 太田哲也ドライビングレッスン の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング