• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパの愛車 [マツダ デミオ]

2016年1月23~24日 羽鳥湖スキー場

投稿日 : 2016年02月14日
1
我が家御奨めのスキー場(その1)は、福島県白河エリアの羽鳥湖スキー場。1月23日の雪質、朝一はパウダースノーで、昼過ぎも雪は重く無く、ベストコンディションでした。
2
東北道白河ICより下道45分のアクセスは、栃木・ハンターマウンテンよりも近いと思います。が、舐めてはいけないスキー場までのアクセス路。特に道の駅羽鳥湖高原~スキー場区間、ペンション街の坂道に積雪がある場合、登れずに頓挫するクルマが必ずいます。
(たとえ後方のクルマが煽ろうとも止まっては駄目。上り坂で止まったら、そう簡単には発進できないですよ。あと後方のクルマにも迷惑になります。今回もいたるところで修羅場となってました。とにかく後方のクルマの煽りは無視し、クルマを前に進めることに専念することが皆の幸せとなります。)
写真の通り、羽鳥湖(この日は湖水は白く凍結しているように見えました)を眺めながら気持ちよく滑ることが出来ました。
3
さらにこのスキー場の御奨めは、ゲレ食が今まで行ったスキー場(マウントジーンズ、エーデルワイス、アルツ磐梯、猪苗代中央、台鞍、たかつえ、奥日光と栃木&福島がメインですが・・・。)中で一番旨いと思います。これは私と下の子が頼んだ「ミルフィーユソースカツ丼」。
4
こちらは妻が頼んだこの冬御奨めの洋食プレミアム「ガリステ(ガーリックピラフ&ステーキ)」。グランデエクシブ那須白河の料理長が監修したメニューだそうです。(ロッジレストランと第2レストハウスで提供)
やっぱりスキー場で食べるお昼御飯は重要です。
5
我が家のスキー、大概はスキー場で遊んだら近くの宿泊施設で1泊し、次の日の朝には帰宅(次の日もスキーする財力も体力も無いです)のパターンです。
羽鳥湖スキー場なら、ここ羽鳥湖高原レジーナの森に宿泊します。
温泉も良いし食事も美味しかったです。
6
お部屋は半球体のユニークなドーム型コテージ。
この宿泊先の難点は、温泉に行くにしても食事に行くにしても完全防寒装備が必要てことかな。ただ非日常的な状況(旅先)なのでこの状況も”あり”なのかもしれません。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation