こんばんは。
先週、大陸の車事情を視察してきました。
※ウソです、仕事のついでに見て来ました
2014年1月に大連に行きましたが、今回は北京、天津です。
大連はスバルけっこういましたが、北京、天津は劣勢のようです。
3日間で、10時間くらい車に乗っていましたが、目撃したのは、フォレスター3台

レガシィ、アウトバック3台

インプレッサ1台

XV1台

だけでした…
って、どんだけスバル探してんじゃい…
ニッサン(エクストレイル)や

ホンダ(CR-V)

が多かったように思います
天津はトヨタの工場が有るらしく、トヨタも多かったですね

トヨタと言えば、レビンも多かったです…
知らなかったんですけど、カローラのバージョンでLEVINってのが有るんですね。
こちらLEVINです。
ホンダも中国バージョンが

ヴェゼル?と思ったら

XR-V ヴェゼルの中華バージョンでした。
マツダもけっこう頑張ってましたね
市内で一番多かったのはフォルクスワーゲンで、他にはアウディとかも目立ちました。
それから、モーター付きの自転車が

コレがタチ悪かったですね…
免許もイラナイみたいで、信号無視、逆走、2人、3人乗り当たり前でした(^^;
郊外に出ると、国産車の割合が増えます。

市内と郊外の差は大きいようです
タクシーは天津がブルー系で

北京が…茶系?
道路は、高速道路、幹線道路はデカイです、片側3車線4車線有ります。
大連もそうでしたが、車線変更(割り込み)クラクションがスゴイです。私は怖くて絶対運転出来ません!
高速はETCありましたが、あまり普及していないようでした。
天津から北京への帰り道、なんとPM2.5による視界不良で、高速道路が通行止めに(*_*)
驚いたのは、回避行動。
みんな、手前の出口まで、高速道路逆走です(゜ロ゜)

まぁ、交通量がすくないからなんとか大丈夫なんでしょうが、やっぱり日本とは考え方が違います…
ガソリン代は、だいたい6.5元(今のレイトだと、100円くらい)と聞きました、日本よりちょっと安いくらいでしょうか。
北京市内に入るには検問が有りました。
ところで、高速道路が通行止めになるくらいなのでPM2.5は相変わらずスゴイです。
初日は青空も見えましたが、

帰る日は…
オマケ
見たことあるステッカー

XVか?

ヤバいカフェ

ちゃんとしたカフェです何店舗もみましたし、コーヒー頂きましたが至って普通、でも、カップがデカかったです。
以上、まとまりの無い報告でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/24 23:09:48