• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

ロムチューン決行!(゚∀゚ ) (&サブコンとの比較)

ロムチューン決行!(゚∀゚ ) (&サブコンとの比較) SAB千葉長沼店で開催されていたMAZDA FESTAに行ってきました。

以前のオフ会での先行試乗会(?)で好印象だったTrustさんの車高調を見に行ったのですが、現地販売分の2セットはすでに売れ切れとのことで、今日はKnight Sportsさんのスポーツロム(4BEAT-D FOR MAZDA SKY-D)への書き換えを決行!
(ちなみにその2セットの車高調を買われたのは、どちらもみん友さんでした。試乗会で毒を盛られましたね!?・笑)

サブコンを利用し続けるのも迷いがあり、ロム書き換えにはずっと興味がありましたが、現地でお会いしたナイトスポーツ非常勤営業部長(!?)のKAZさんに毒を注入された事もあり、今日決行しました(笑)


ノーマルサブコンロムチューンと辿ってきたので、せっかくなので比較記事でも・・・


<ノーマル>

ディーゼルはノーマルでも十分にパワフルで、街中でパワー不足を感じることは稀だと思います。
しかし高回転まで引っ張っていくと、やはり4000回転付近から伸びに陰りが見え、同時に加速も鈍ってきます。
絶対的パワーはそれでも十分なものだとも言えますが、低回転域の頼もしいトルクから期待する高回転のパワー感とは大きなズレがある、というのが個人的な印象でした。



<サブコン>

燃圧を上げることでパワーを稼ぐ装置です。
私が使用していたのは英国のTDI製のものですが、ノーマルと比較するとトルクもパワーもハッキリ体感できるほど向上します。(セッティングは最もパワー重視に設定していました。)
2000回転ぐらいからでも効果を体感できるので、街中のちょっとした加速でも純正+αの加速感が得られます。
高回転側も、4000回転を超えても吹け上がりが鈍ることなく加速を続けます。
反面、アイドリング時や加速直後のディーゼル特有のガラガラ音は増え、稀に軽くノッキングするようなギクシャク感がある場合も。
獰猛な加速をしますが、若干”ぎこちなさ”や”荒々しさ”も感じます。
ただ、費用対効果は抜群!



<ロムチューン ※サブコンは取り外し>

メーカーさんによって内容は異なりますが、概ね燃料マッピングやブースト圧等を調整してパワーを稼いでいるようです。
以前に某チューニングメーカーさんの方と話をしたときに、”ロムチューンでも単にパワーを上げるだけのセッティングなら簡単”と仰っていましたが、パワーだけでなく、各機関への負荷や走行フィーリング等を考慮して細かくセッティングするところが”パワー最優先!”のサブコンとは異なる部分かと思います。

街中でのトルク感は、サブコンから比較するとやはり体感的に落ちます。
それもそのはず、3000回転以下の部分では、ATへの負荷も考慮してノーマルからそれほど手を加えていないとのこと。

では逆に3000回転以上ではどうか?


コレがヒジョ~にキモチイィ~!(゚∀゚)


サブコンのような荒々しさは無く、ノーマルの滑らかなフィーリングを残したまま頭打ち感無く高回転まで吹け上がります。
(寧ろレッドゾーンに向かって、メーターの針が加速していくような?)
絶対的なパワーでは高回転域でもサブコンの方が更に一段階上に感じますが、下から上まで滑らかにシュル~ンと回る感覚はサブコンには無い感覚です。
ディーゼルである事を本当に忘れてしまいそう!


あと、リミッターもカットされているそうです。(試しようがありませんけど・・^^;)


<まとめ>

純粋にパワーを求めるのならば、やはりサブコンが一番効果があるように感じます。
ただ、詳細情報を公開している国内メーカー(雨宮等)のものならともかく、海外製のものはどういう制御しているのかイマイチ謎な部分もあり、不安があるのも事実です。
(TDI製のものでは無いようですが、海外製のサブコン使用による燃料ポンプ破損の報告がメーカーに上がっているようですしね。)
また、前述の通り、サブコンはフィーリングが全体的にノーマルと比べて悪化します。

個人的には、やはり不安を感じたまま乗り続けるよりも、安心して乗れる方が良いかな?ということで、今回のロムチューニングには大満足です♪(^-^)


親切に対応してくださったKnightSportsのスタッフさん、それから色々とアドバイスをくださったKAZさん、
ありがとうございましたm(_ _)m


<サブコン + ロムチューン>

施工後、メカニックの方に

『さすがにロムチューン+サブコンの組み合わせはマズいですよね?』

と冗談半分で聞くと、

『メーカーとしては推奨しませんが、そうやって楽しんでいる方もいらっしゃいますよ( ̄ー+ ̄)ニヤリ』




・・・・(゜д゜;)ナナナナンデスト~?




正直、一瞬揺らぎました(笑)

ダメダメ!!(>_<;) = (;>_<)

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/13 22:36:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
にゃん太!さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
青いトレーラーNo.IIIさん

気になる車・・・(^^)1421
よっさん63さん

高級卵を買いに行く男
アーモンドカステラさん

夏祭り
Team XC40 絆さん

猛暑日(お客様)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 23:01
ニアミス!(´ω`;)
コメントへの返答
2014年7月13日 23:09
らしいですね!(>_<;)

昼過ぎまで寝てる場合じゃなかった!ww
2014年7月13日 23:18
スミマセン…

最後の一組 行っちゃいました(^^;
コメントへの返答
2014年7月13日 23:24
いえいえ!(・∀・;)

現地で価格見て、あれ?想像よりも価格が。。。。。という感じだったので、在庫があっても買ったかどうかは・・・(^-^;)

レビュー楽しみにしています♪
2014年7月13日 23:27
逮捕は免れましたか!?

2組しか用意してなかったのはトラストさんの大誤算でしたよね~

そしていつも参考になるインプレ大変感謝しております
物欲が止まらなくなって大変困っております
コメントへの返答
2014年7月13日 23:53
ロムのお蔭で無事に振り切って逃げきれました!(そういう使い方?w)

Trustさん、せめて試乗させた人数分は用意しておいた方がよかったかもしれないですねw
予算的に、買ったかどうかは微妙ではありますが。。。(^▽^;)

こちらこそ、車高調についてブログ、実写を拝見させていただいて大変参考になりました(^-^)
2014年7月14日 8:55
ロムチューン、逝ったんですね~
私も同じ感想を持ちました。ノーマルはほとんど体験しなかったんですが(^^;)

ダッシュ力は落ちましたが、高回転まで伸びる感覚はいいですよね♪

リミッターカット、確認しました。207km/h(GPSレーダーの値)出ましたww
もう少し伸びそうです・・・
コメントへの返答
2014年7月14日 19:09
ドライバーのリミッターも外れ気味で、ついつい高回転まで回してしまうため、燃費計がとんでもない数値を表示していますが、やっぱりこの伸びはイイですね♪(^o^)


207kmですか!Σ(;゚ω゚ノ)ノ

ということは、次回関東オフ会に参加される際は、東北からだいたい2時間・・(自制w)
2014年7月14日 20:57
喜んで頂けて良かったです(^^;
これでダメだったら・・・立場ないです(笑

もしver.3が出たら更に良くなるかもですね♪
コメントへの返答
2014年7月14日 23:03
本当に色々とアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました!
お蔭さまで大満足です!(^-^)

そういえば、こういうロムってアップデートの楽しみもあるんですよね~♪

次のバージョン、また楽しみです!
2014年7月17日 0:06
で、次のブログではサブ+ロムのインプレが上がるんですね。
ありがとうございますw

あー、でもそうするとノーマルブレーキでは不安がありそうだから…その次はブレーキ強化のインプレがあr…



期待してまーすヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2014年7月17日 11:38
禁断の北島サブロム仕様ですね!(?)
ただ、ATへの負担が怖くて試しきれません。。。

で、早速本日未明に試してきました。(支離滅裂w)

全開は本当に試しきれませんでしたが、やはりサブコンのトルクとロムのパワーがうまく組み合わされれば完璧な感じです。
サブコンのトルク感はやはり良いです。
雨宮さんのサブコン欲っすぃ~!

・・・物欲の暴走を止めるブレーキのキャパが不足気味ですww

プロフィール

「入門用ですが、引越しを機に長年の夢だったホームオーディオを設置しました😃独特の柔らかな音質は車とはまた違った聴き方が出来て新鮮です😊沼らないよう、強い自制心を求められてます😆💦」
何シテル?   06/23 20:35
madrugada(マドゥルガーダ)です。アテンザに乗り換えたのを機にみんカラを始めました。 モータースポーツも大好きで、以前はフォーミュラレースにも参戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
今後は乗れるチャンスも少なくなるであろう“多気筒&大排気量NAガソリンエンジン車”に一度 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
クリスマスイブにやってきました(≧◡≦) メインのCX-8と同じマシーングレーです。 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
GJアテンザワゴン(前期)→GJアテンザセダン(中期)に続き、3台続けてのSKYACTI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3年4カ月乗った前期(ワゴン)からの乗り換えです。 2015年オートサロンに出展されて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation