• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyoro1968のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

愛車との関係はまだ続きます😊

タイトル通りなのですが、愛車アテンザワゴン20Sとの付き合いの事ですね。
アテンザワゴン20Sは、今年3月に11年目の車検になります。
オイラ自身、ここまで付き合いが長くなるとは思っていませんでした。
今でもアテンザワゴン20Sを気に入っている事です。

昨日のタイヤ交換を迎えるまで、気になるクルマを試乗したり、見積もりをしてもらった事もあります。
確かに安全装備が充実し、高級感が増し、憧れる部分は確かにありました。
今まで試乗さしてもらったクルマにも良い部分や気になる部分もあります。

いざ試乗を終えて、アテンザワゴン20Sの乗り直し、もし見劣っていたらどうしようと毎回不安になっていました。
でも走り出したら直ぐ、その不安は無くなっていきます。
安全装備に関しては見劣りしていますが、クルマを運転する、走るっといた部分は決っして劣ってないと。

昨年11月に勤務先の異動があり片道25km、50分。
今でも走りが飽きないので25kmの道のりも辛く感じません。(仕事は辛いですが)




そんな中でのタイヤ交換。
地元のショップでもあり、個人的に面識があるショップでもありました。
過去に、ファミリアSワゴンスポルト20でもお世話になった事もあります。

面識はあるのですが写真を撮って良いか聞いて、タイヤ交換を迎える前。




タイヤ交換後、ショップ店長さんから「〇〇さん、下廻り覗いてみる」と声をかけられ、こんな事滅多にないと思い撮りました。

下廻りの作りを店長から説明を受け感動してしまった。




リア廻りも。




気になるブッシュの劣化を目視で確認してもらったり。




色々お喋りしたり、説明を受けたり、交換作業を気兼ねなく眺めたり、地元ショップでの特権です。




これからもアテンザワゴン20Sよ、よろしくお願いします😊

















Posted at 2024/01/28 23:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

2023 富士スピードウェイ SUPER GT 第2戦

昨日は息子と富士スピードウェイ SUPER GT 第2戦を観戦してきました。
(3年以上ぶりのブログになります😅)

今年の3月頃、13歳になる息子が「レース観戦をしたいと」言ってきたのです。
それで、富士スピードウェイで何かレースをやっていないか調べ、SUPER GT 第2戦が5月3日から行われる事がわかりました。
オイラの会社は不定期のお休みなのですが毎月2日程、希望公休が取得できます。
それでレース観戦に合わせ5月4日から2日間の公休と取りました。

観戦する当日、雨が降るのが心配なので雨が凌げる、2階スタンドの指定席を購入しました。



観戦当日、起床2:00、出発3:20、渋滞混雑もなく富士スピードウェイ(駐車場P2)到着4:50でした。
駐車場P2からの富士山、お天気も良し。



ここ最近の燃費記録がリッター10km/lを切っている事が多かったのですが、お家を出る時に平均燃費をリセット。行きは一般道だけ走行し、到着時の燃費に満足。



到着後はクルマ内でのんびり過ごし、仮眠を取ったりしました。

本日メインのSUPER GTは13:30スタートですが、8:15から始まるFIA-F4戦にあわせて、コカ・コーラコーナー付近で観戦。



自由観戦エリアでテントを設置されている方がいます。


その後、ポルシェカレラカップ戦の観戦は諦め、富士モータースポーツミュージアムに向かいます。

向かう途中のアドバンコーナー付近から富士山。




富士モータースポーツミュージアム。












オイラがちょっと興奮したマシンが。


どのカテゴリーに属していたマシンか忘れましたが、確かこのマシンを操っていたのは鈴木亜久里さんだったような。

やっぱりそうだ。


他の展示も少し









この後、メインスタンド裏の会場に向かい、昼食を購入し、グランドスタンド2階指定席で食べました。



指定席からの眺めはこんな感じでした。





SUPER GTレースが始まる前。



SUPER GT 決勝は13:30スタート。
スタートのから数周はメインスタンドから観戦しその後、自由観戦エリア、アドバンコーナーへ



TGRコーナーを抜けコカ・コーラコーナー進入。



この場所での眺めは良かった。


その後は、他の自由観戦エリアを回って、残り10周位で指定席のメインスタンドに戻り表彰式まで観戦し。



P2駐車場に向かい。



直ぐに駐車場を出ようとしたのですが。

そうですよね、すでに激混み大渋滞が。

駐車場からクルマを動かしたのが17:25頃、ここから出口である東ゲートを出れたのは20:10です。
東ゲートを出るまでに平均燃費がどんどん低下、いつもの定位置リッター10km/lを切ってしまいました。

帰りも国道246上り側の大渋滞にハマり、このままだと晩御飯が食べれないと思い、Uターンをして御殿場付近で食事しました。

食べ終えた後、Googleマップで渋滞の様子を確認しますが国道246上り側の渋滞は解消されていません。
渋滞のない箱根越えの選択も考えましたが、この時間の箱根越えはしたくありません。

それで渋滞はしていたのですが、東名高速 御殿場〜大井松田間を選択しました。
当然、お家に着いたのは日付けをまたいでしまいました。

GW中のSUPER GT観戦、良い勉強になりましたが楽しい1日だったので良いかな。

Posted at 2023/05/05 11:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月04日 イイね!

2020 年始の過ごし方

オイラのお仕事は土日祝日関係なく出勤があるので、新たに新年迎えるといった有難さを感じにくいのです。
(とはいっても年間120日位、お休みは有るのですが😅)

1月1日は珍しくお休み。
新年当日は朝5:30に起床。ここ数年、初日の出を拝んで無いなとふと思い、気持ちの切り替えも含めて一人で行動します。妻と息子は寝てます。
クルマで10分、地元の景色の良い所に向かいます。

数台クルマが有り、眺めが良さそうな所に止めます。




そして、日が上り始め。








生憎の曇り空でしたが、しょうがないですね。


1月2日はお仕事😭


1月3日はお休み😁

家族で初詣へ。椿ライン経由で箱根神社に向かいます。



途中、大観山で小休憩。









そして、芦ノ湖へ。クルマは箱根駅伝ゴール地点の駐車場に止め、徒歩で箱根神社に向かいます。















箱根神社。















参拝を終えて戻りますが、この後の芦ノ湖がオイラの的に良かった。





































1月1日は生憎の曇り空だったのですが、1月3日はお天気も良く、気持ち良く新年を過ごす事が出来ました。






アテンザワゴンもありがとうね😊
Posted at 2020/01/04 10:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

名古屋2泊3日旅行

オイラ家族3人で名古屋方面へ、8月22日から8月25日で2泊3日の旅行へ、もちろんアテンザで。

1日目はのんびりと名古屋市内の宿泊先のホテルへ向かいました。


ホテルからの名古屋市内の眺め。


翌日の準備して



2日目は名古屋市科学館とナゴヤドームでの野球観戦。

ホテルから徒歩で名古屋市科学館に向かい。


名古屋市科学館へ到着。


館内でプラネタリウムを鑑賞し、それから館内を少し見学。


















それからナゴヤドームへ
観戦日の8月23日は、広島vs中日戦。
1-4で中日が勝ってしまった😭
(オイラ家族は広島ファン)







3日目は名古屋城とトヨタ博物館。





本丸御殿






















名古屋城





















トヨタ博物館へ。トヨタ車以外の展示もあります。





























今回の旅行で写真は400枚以上撮ってしまった。
写真ばかりですみません。

それとアテンザ20Sワゴンありがとう。相棒との付き合いはしばらく続くかな。


以上、楽しい家族旅行でした。





Posted at 2019/08/26 11:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

河津桜まつり2019(伊豆)

昨日の3月2日、家族と共に河津桜まつりにお出掛けしてきました。

河津桜まつりに向かう道中や会場周辺での渋滞を少しでも避ける為に、伊豆スカイラインを走行し伊豆高原駅近くの駐車場に止め、電車で河津に向かいました。
(写真が多いブログになりますのですみません)



伊豆スカイラインは河津桜まつり期間に合わせて割引きになります。




伊豆スカイラインの熱海峠IC~天城高原IC間を走行。





伊豆高原駅に向かう途中、昼食を。








伊豆高原駅の近く駐車場に到着





伊豆高原駅から河津駅までパーク&トレインを利用、これも割引き。






河津駅に到着。











河津駅周辺の桜。











菜の花も。





そして散策しながら桜を楽しみます。




















河津来宮神社、国指定天然記念物の大楠。
樹齢1000年以上と推定さてます。





小道を散策。








河津桜原木。











散策しながら。














小腹が空いたので。










日が暮れはじめ。













そして、ライトアップ。


























河津桜まつりを楽しむ事が出来ました。











Posted at 2019/03/03 10:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族

プロフィール

「昨日、お休みで家族と一緒に「白糸の滝」までドライブに行って来ました。
走行距離は約180km、愛車のアテンザはまだまだ現役です😊」
何シテル?   07/21 13:18
車の運転大好き。若かりし頃、地元の峠○ラインをEP71(NAだよ)で週末となるとよく走りに行き、雨が降ると○曲りでギャラリーをしてた。 今現在、街中をメインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

花王 キュキュットあとラクミスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 21:58:29
RUS アテンザワゴンGJ前期アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 17:03:06
シミュレーターは音響機材と同じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 06:57:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴン20S。 平成25年3月14日納車
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオごめんな。アテンザ納車までよろしくな。
マツダ MPV マツダ MPV
快適なクルマだがリッター平均7~8キロ(≧∇≦)
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
ここからマツダ乗りに。ローダウン・マフラー替えてました。 結構速かった。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation