• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月04日

戦艦三笠を見にいこ☆(ヨコスカベイベー)

戦艦三笠を見にいこ☆(ヨコスカベイベー) YAMATOのロケセットを見に行けそうです。というより3月には無くなってしますので早く行かなきゃと調整中です。広島の観光本も買いました。戦艦大和が目的なので、呉大和ミュージアム・尾道大和実物大セットがメインになるのですが、いろいろと戦艦を見ていたら横須賀の戦艦三笠を見に行きたくなりました。今日は、風も強くものすごい寒さでしたが。
記念館三笠に入場すると大きさやその威圧感に圧倒されました。大和はこれよりものすごく大きいのかとも思いましたが、大和はあくまでセットであって、こっちは復興艦。バルチック艦隊を打ち破ったオーラが感じられました。それとともに悲しさも。
以前は500円高いなと、入場しませんでしたが、決行勉強になる記念艦でした。
その後、三崎のまぐろラーメンを食べようと向かう途中のバックスやすれ違いで2台のVERTEXフルエアロのパールのヴェロを発見。ベタシャコでかっこよかった。同じクルマかな?山○埠頭のヴェロかな?また会いたいですね。
三崎に着くと、まぐろラーメンつぶれていました。まぐろあぶり丼にしました。うまかったけど、まぐろチャーシュー食べたかったな。本町のまぐろラーメンに今度行くことにしよっ!
帰りは雪が降ってきましたよ。
みなさん風邪のないように☆
ブログ一覧 | 散歩 | クルマ
Posted at 2006/02/04 20:42:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これまで世話になったiPhone達
ジャビテさん

皆さん〜こんにちは🙋🏻〜久しぶ ...
PHEV好きさん

お風呂上がりの至福の一杯!
シロだもんさん

大盛ですか?
アーモンドカステラさん

外気は体温超えてます💦🌡️
伯父貴さん

GRカローラ
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2006年2月4日 21:32
先ほどはコメントありがとうございます。自分は両方とも見ていますが、発するオーラという点では三笠の方が格段に上ですよ。露天艦橋に立ち、前部主砲塔を臨んだときの感動は今も忘れられません(笑)。ちなみに、迫力は大和セットの方が上ですけどね(笑)。

自分も近くだったら頻繁に三笠公園を訪れていると思います。尾道&呉にお越しの際はご一報いただければ色々とおいしいスポット等を紹介しますよ~~。何ならガイドも(笑)。
コメントへの返答
2006年2月4日 21:46
初めましてですね。勉強させていただきました。
大和を意識しだしてから色々と妄想が広がりました。だけど、大和も武蔵も現存しないですし、正確な資料も無い中で、この船はやばいオーラありましたね。
佐世保にも行きたいなー。
2006年2月4日 22:20
おひさです(笑)うちの亡くなった爺さんは生前よく言ってましたよw戦艦大和はお爺ちゃんたちが大和である事を知らされずに造船し完成後に知らされたそうです(笑)処女航海?に出るときも皆で見送ったそうです・そして・・大和は帰って来なかったそうです・・こんな悲しい出来事は繰り返して欲しくないものですねw
コメントへの返答
2006年2月4日 23:01
こんばんは。
現代でも同じことが言えるかも知れませんね。会社でも社員の知らないことたくさんありますし。ただ、無くなってしまってからでは取り返しのつかないことや思いって、たくさんあると思います。歴史を振返りまねしなく良いことっていっぱいあります。
クルマ生活でもそれがいえますが・・・。
2006年2月5日 0:07
こんわばんわ。
私は以前、横須賀の米軍ベースに知り合いが住んでいたので、
キティーホークとインディペンデンスを見学しました。
船と言うよりは『巨大ビル』という感じでした。
いずれにしても威風堂々たる様は圧巻でした。
そう言えば、そのすぐ横に潜水艦もありました。
コメントへの返答
2006年2月5日 9:11
おはようございます。この町にやってくると、不思議な空間に迷い込んだ感じがします。全国的にこういった町はありますが、地元の人々の不安などを考えると、いいななんていえませんが、それが文化になっているのは確かなことですね。インディペンデンスデカイでしょうね。エンタープライズとか見たかったなー。

プロフィール

ヴェロッサVR25あまり見ないですね。 声のかけられる車っていいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
ヴェロッサVR25 レア車の団結!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今はなきAE86 レビン GT-APEX S62製です。サンルーフなしオートAC  カラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation