• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月04日

2006年8月 GTSー4号 最北の果てへ遠征

2006年8月 GTSー4号 最北の果てへ遠征 8月に入り、ようやく北海道らしい
夏らしい天気が戻ってきましたw
 
でも、また日曜日は雨マークだよ~
 (o´_`o)ハァ・・・

 
 
先日のこの方のブログで日帰りで稚内に行った記事が書かれていましたが
冒険野郎も4年前の2006年8月に最北端の地へ逝っている野田よ~!!

下記ブログ記事参照
2006年8月14日のブログ記事『最北の地へ』
2006年8月16日のブログ記事『道北紀行』

朝7時に我が地元を出発
国道275号線を北上 朱鞠内湖~クッチャロ湖等に立ち寄り
オホーツク海の海を眺めながら、最北の地である宗谷岬へ

そしてサロベツ原野を眺めながら日本海を南下し帰路へ
屯田もない日帰り強行の冒険の旅でしたw
 
車は今は亡きGTS-4号(R32スカイライン)で最北の地へ!
GTS-4号との冒険の旅で最も長距離走行
この年はGTS-4号で北へ南へと奔走しましたw
みんカラ始めた頃はGTS-4号が主役として活躍してくれた野田なぁ~
VスペックⅡ号が長期離脱でカミゴン号も不在の時代・・・
そんなGTS-4号も過去の思い出になってしまった琴似(・_;)ポロリ

GTS-4号よ 永遠に・・・
 
  

 

北竜町 ひまわり畑を望む
朝早くから冒険の旅に出発する琴似w



道の駅ほろかない
国道275号線をひたすた北上する琴似w


朱鞠内湖 日本最大の人造湖
素晴らしい雄大な景色の裏には強制労働の暗い過去が・・・



深峠にて
さらの国道275号線を北上する琴似w


道の駅ピンネシリ
中頓別町まで北上した野田w



クッチャロ湖
国道275号線の終着点である浜頓別町まで走行した琴似w


猿払村
在りし頃のGTS-4号 オホーツクの海まで到達しましたw


稚内ノッシャップ岬
GTS-4号 オホーツク海から日本海に向けて反転!


サロベツ原野 何にもない雄大な景色が広がる
日本海側沿いを南下している琴似w



苫前町付近 日本海の夕陽がキレイでした。
旅をしたなぁ~って感じかなw



しるし/Mr.Children(2006年)
この曲もいい曲でした♪
ブログ一覧 | HNR32スカイライン | クルマ
Posted at 2010/08/04 21:31:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年8月4日 21:38
GTS-4の精神はボイラー氏(謎)が引継ぎ、年中暴走の精神はDR@アイシス氏の元に帰る琴似。。。(笑)

あぁ、ロト6当たればすぐにR32に乗るのに(T_T)
コメントへの返答
2010年8月4日 22:23
ロト6当たったらBCNR33のオーテックバージョン欲すい琴似w

R32のタイプMの4ドアでもいいなぁ
4ドアセダンまた乗りたいw
2010年8月4日 21:42
稚内
もう何年行ってないんだろ…

免許取立てのころ
一度行ったきりだなあ…
コメントへの返答
2010年8月4日 22:30
稚内
何回逝ったか「わっかない」・・・
┐(´д`)┌

3回しか逝ったことない
遠いし、何にもない・・・
ただ景色がキレイだよ!
2010年8月4日 21:49
今度行くときはこっちへ寄ってくださいな~
コメントへの返答
2010年8月4日 22:32
そっち方面も5年くらい逝ってないなぁ

以前は仕事でちょくちょく逝ってた野田なぁ
来年は道東方面集中して逝く琴似しようw
2010年8月5日 7:34
去年、稚内の△まで行きましたよ!

確かラーメンどんぶり食べたなぁ♪

今年は来月に北の大地予定なので

今からワクワクしてます(笑)
コメントへの返答
2010年8月5日 21:36
今年はどの辺りを周るのかな?

じょにぃ~さんのほうがいろいろと北海道各地を周ってるかもw

あまりパッとしない天候の北の大地ですが、9月はきっと青天が続くと思います。
2010年8月5日 8:26
GTS号も白だったんですね!

夏らしい、きれいな写真の数々ですw

やっぱり北海道は最北です(^o^)/

でも、日曜日は雨…(>_<)
コメントへの返答
2010年8月5日 21:42
GTS-4号も歴代マシン同様
白いボディでしたw

何もない最果ての地ですが、景色はいいよ。
北方面は渋滞もないしね。

それにしても日曜日また雨ですね。
家で冒険のための充電日にする琴似w
2010年8月5日 14:33
(。・_・。)ノ
リーブHNR21の4枚なら嫁も探さずミニカー探しでお馴染みの悪質運転の某氏の田舎にある琴似w(謎)
草ヒロになっているんでスカスカさんが貰えばいい野田(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ
稚内は以前逝きましたが逝きは海沿い、帰りは山側で何もなくて驚く琴似
((ヽ(´Д`;)ノ))
コメントへの返答
2010年8月5日 21:49
(。・_・。)ノ
某氏の草ヒロになるなら欲すい野田(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

稚内までの道のり
海岸線でないと面白くない琴似・・・

稚内にはどうやって逝ったか「わっかない」
┐(´д`)┌





2010年8月5日 22:15
GTS-4号懐かしく感じますね。
4ドアでも32はスタイル抜群です。
う~ん、勿体なかったなぁ。。。

最果ての旅でも、各地でしっかり写真に収めているのはサスガです。
自分は道中の写真が無い!
もう、しばらく行くことないのに。。。


コメントへの返答
2010年8月6日 20:41
事故があった時は大ショックでした。
(o´_`o)ハァ・・・

GTS-4号
皆さんに披露する前に天国に逝きました。
機会があればFRの4ドアでも欲しいですw

写真撮影はお約束ですよw
もう二度と行きそうもない場所はなおさらですよw
2010年8月6日 2:17
ひまわり畑いいですね♪

最近ひまわり見ないのでさみしいです(≧ω≦)
コメントへの返答
2010年8月6日 20:44
北竜はひまわりの里でひまわり祭りが約1ヶ月間開催されています。

ひまわり畑を見ると圧巻ですよw
2010年8月6日 18:11
4年前というとまだ十代の頃ですね~
(・∀・)ニヤニヤ

でも本当に惜しいクルマでした…
(´・ω・`)ショボーン
コメントへの返答
2010年8月6日 20:48
そんな~
年齢詐称じゃないですか~(謎)

まぁ、若いことには間違いありませんけどね(超謎)

GTS-4号で小隊のツルリングに逝きたかった琴似・・・
il||li (OдO`) il||li
2010年8月6日 22:55
GTS-4、しかも4ドアのスタイリングはいつ見ても魅力的です♪

2ドアももちろん好きですが、クルマの原点は4枚ドア、という気にさせてくれる一台でしたね。
コメントへの返答
2010年8月8日 19:00
R32の4ドアのスタイルに惚れて購入したのですが、廃車は残念でした。

スポーツモデルの4ドアセダンって結構好きなんですよw
2010年8月9日 18:45
GTS-4いいですね。。。。ピカピカですね。

自分もスカさんの影響を受けて(?)1年限定で、調子の悪いGTS-4に乗りましたが、運転するのが楽しかったですね。

また、いいモノがあったら、欲しいです。。。
コメントへの返答
2010年8月9日 21:17
綺麗そうに見えてもリアフェンダーアーチはボロボロでしたよ。

GTS-4号
事故で喪失したのは無念でした。
また4ドア欲しいです。
今度はFRいいなぁ♪

買えないけど・・・

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation