• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月10日

冒険野郎 旭川方面探索!

冒険野郎 旭川方面探索! 日曜日は何故か天気が悪く
今日も一日いっぱい雨模様
 
冒険野郎もご機嫌ななめです
(`・Θ・´)ムッ

しかし!
冒険は昨日に探索済みです。


紅葉こうよう!ということで・・・
∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

今回向かったのは旭川方面
 
・旧函館本線跡巡り(神威古潭~伊納駅)
・旭川指定文化財(旧上川郡農作試験所事務所棟)
・旭川電気軌道跡巡り(旭川市~東川町にあった路面電車)
・東川町郷土館


説明は言葉より、下の画像を見る琴似!

旧函館本線跡
旭川電気軌道(東旭川線跡)
旭川電気軌道(東川線跡)


 神居古潭 紅葉も色付き始めている。


旧函館本線 神居古潭駅舎 旭川市の有形文化財となっている。


神居古潭駅構内には蒸気機関車3両が保存されています。 

 
上川郡農作試験所事務所棟(忠別太駅逓第一美英舎) 旭川指定文化財


旭川電気軌道 小股川橋梁 数少ない現存する遺構


東旭川公民館敷地内に保存されている 旭川電気軌道モハ1001


旭川電気軌道 現存する旭川追分駅舎 建物の二階に移設されています。


旭川電気軌道 東川駅跡 現在も農業倉庫とホーム跡は残されています。


東川町郷土館(旧東川町役場) 無料で見学できます。


東川町郷土館内に保存されている旭川電気軌道モハ101
ブログ一覧 | 冒険(その他・上川管内) | 旅行/地域
Posted at 2010/10/10 20:17:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

この記事へのコメント

2010年10月10日 20:20
ウチも流れで
赤平の炭鉱内部探検した…

行きがかり上…
コメントへの返答
2010年10月10日 20:59
赤平の立抗は赤平クラシックカーフェスティバルを見に行ってた時は薄気味悪く見え、あまり見ないようにしてましたw
2010年10月10日 20:47
旭川でこんなの走ってたんですねぇ~知らなかったです
コメントへの返答
2010年10月10日 21:02
私も最近知りました。
あったんですねぇ~

路面電車のような普通の鉄道のような・・・
痕跡は殆ど残っていないのが現状ですねw
2010年10月10日 21:09
>紅葉に行こうよう!
サスガです。。。

紅葉も少しずつ色づき始めたようですね

今日は1日中雨だったので家に篭りきりでした

神威古潭といえば小林カムイ選手、頑張りましたね(爆)

コメントへの返答
2010年10月10日 21:22
「遺構に行こう」のギャグNoR321先輩に見習わなきゃ(爆)

紅葉は例年より遅めのようで、まだまだ見ごろのようですね~

>神威古潭といえば小林カムイ選手・・・
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
カタカナ表記にするのが、らしいですね(爆)
2010年10月10日 22:44
来年からの北の大地ツアーのテーマに

出来そうな冒険でうまやらしい!!(笑)


こちらは紅葉にはまだ程遠いなぁ~
コメントへの返答
2010年10月11日 5:50
日帰りメインなんで道東地区などの遠い場所は案外手付かずなんですよ~

来年は道東方面に集中して行ってみたいです。

今年はこちらの紅葉も遅れ気味だったのですが、ようやく色付き始めましたw
2010年10月10日 23:13
札幌より天気は良かったみたいだね~
旭川も探せば色々有るようで、次回も期待です
美味い旭川ラーメンも食べたいな~
コメントへの返答
2010年10月11日 5:56
サイクリングロードを見るとチャリが欲しくなります。

来年は車載用チャリを投入してサイクリングも楽しみたいと思いますw
2010年10月10日 23:55
( ̄▽ ̄)ノ
旭川電気軌道って本でよくみるんですがまだ結構残っているんですね
移設された旭川追分駅舎がまだあるのには驚きですよ

フォトギャラ毎回楽しみに見させていただいていますが見るたびに
北の大地に行きたくなります~ (*゚o゚*)
コメントへの返答
2010年10月11日 6:04
( ̄▽ ̄)ノ
旭川電気軌道はバス会社では知っていたのですが、軌道の存在はあまり知りませんでした。
調べてみると路面電車のような鉄道モドキのようで旭川市内の広い道路では中央を走り、東川町などの狭い道は脇を走っていたと思われます。
遺構は小さな橋梁と追分駅舎、東川駅ホームのみですが、よくぞ残ってくれたという感じです。

また北海道へ来てくださいよ~!
2010年10月11日 16:49
(。・_・。)ノ
もっといいシャレ言いなしゃれ(恥(〃д〃)
(・∀・)ニヤニヤ
旭川にこのような物があるとは知らなかった野田w
普通は動物園以外逝かない琴似(謎)
コメントへの返答
2010年10月11日 22:11
(。・_・。)ノ
ハゲないように励みます(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

逆に旭山動物園は逝ったことない琴似
こんなものあるなんて殆どの人知らないと思う野田w
2010年10月11日 20:16
旭川電気軌道って本で見た事は一度も無いんですが、そもそもそういう本を読まない琴似はね(^_^;)
北海道は本当に冒険島なんですね!
私も間違いなく数年以内に北海道には行く琴似なりそうですが、松前・函館・根室以外へは・・・。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:12
つい数年までは全く興味がなかったんで
最近知る琴似なりましたw

北海道いろいろと冒険するところありますよ~
来てくださいよ!
いろいろとご案内しますよw
2010年10月11日 21:02
毎回拝見してて思うのですが、厳しい現実と同時に繁栄時の風景のギャップを空想してしまいます・・・。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:14
札幌以外の地方都市は、ますますと衰退していくでしょう。

寂しくなってきます。
2010年10月11日 22:22
神居古潭は何度か訪問しました。地元では心霊スポットのようですが、そんな感じはしませんね。吊り橋は少し怖いですが。
旭川電気軌道は興味深く拝見しました。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:27
神居古潭心霊スポットらしいのですが、それに関しては全く興味はありませんね。
吊り橋の上では景色も見るのも怖いです(汗)

神居古潭駅はかなり昔にも行ったことがあるのですが、その頃は興味がありませんでした。
旭川電気軌道は、まだ遺構が残っているもんですね~
2010年10月12日 10:08
神居古潭には行ったコタンないです…
(;´Д`)ハァ…

旭川電気亀頭というのも初めて知った野田(謎)
┐(´-`)┌
コメントへの返答
2010年10月12日 22:45
コタンない・・・
旭川電気亀頭・・・

産業遺産に対しての冒涜!
マッソウ氏は旭川電気外道な野田(謎)
┐(´-`)┌
2010年10月13日 11:35
冒険野郎さんも電気軌道跡を探索されましたか!意外と残ってたんですね…

何でバスなのに電気軌道なのか?まずどれだけの人がそこに気づき興味を持つかどうかでしょうかね。私もこの最大の疑問を思いきって地元旭川市民に聞いたところから始まりました。

今も残してある電車や、全く軌道が無いのに社名を変更しない旭川電気軌道の強い思い入れを感じます。

同様の理由からかてんてつバス、士別軌道バス、夕鉄バスなんていうのがありますし。
コメントへの返答
2010年10月13日 23:06
いつもコメントありがとうございますm(_ _ )m

ここ数ヶ月に間に興味が涌き、いろいろと調べてみたら遺構が残っているようなんで、行ってみました。

小さな橋梁や東川のホーム跡なんかは廃線から40年近くも経ってるのに残っているのを見ると、現役時代を知らなくても感慨深いものがあります。

路面電車のようですが、鉄道車両に近いような感じもあり、廃駅の近くには農業倉庫もあったりと輸送にも活躍してたようです。
2010年10月14日 1:01
こんばんは三日月

自称「プチ鉄」の小生は、新潮社刊行の「日本鉄道旅行地図帳」を購入して、日本全国の鉄路を日々眺めて旅行気分に浸っているんですが、旭川市内にかつて鉄道が走っていたのを知って、ちょっと「廃なモノ魂」が震えていました目がハート

実際、車両などを拝見すると歴史を感じることが出来て良いですよ指でOK

でも調べてみると廃線になったのが、小生が生まれる1年前の1973年でした時計
当時は今ほど車がたくさん走っている時代でも無かったのに、どうして廃線になったのかなと思ってしまいます考えてる顔
何か特別な事情があったのかなと、つい考えてしまいましたexclamation&question
コメントへの返答
2010年10月14日 21:14
こんばんは。

日本鉄道旅行地図帳は北海道版は持っていますw
参考になります。

かつては日本最北の路面電車だった『旭川電気軌道』
旭川市内は路面電車のように道路のセンターを走り、道の狭い郊外では脇を走っていたようです。
車両は鉄道用で各駅にはプラットホームも存在し、貨物車両もあったようで、ちょっと変わった感じの電車だったみたいですね。

ちょっと前に知ったのですが、旭川市街軌道という路面電車も走っていたみたいですよ。

知らなかったw


プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation