• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

VスペックⅡ号 光るリアフィニッシャー復活!

VスペックⅡ号 光るリアフィニッシャー復活! 一大イベント
お~るスカイライン&GT-R dayも終わり
後はVスペックⅡ号の慣らし運転です。

その前にR32スカイラインの純正オプション品
光るリアフィニッシャーの修理です。

 

今年の春のツーリングの時から点灯しなくなりました。
メタルが逝っちゃった時と同時期です。

強力防水加工バージョンのELシートが到着したので、ようやく直しました。
また駄目になったら、LED職人のの方にお願いしてLED化ですw

作業が終了してから、カミゴン号で冒険の旅に出かけました
結局のところVスペックⅡ号の本日の走行距離は0kmでしたw
※冒険の画像は後日

いつまで経っても慣らし運転終わらないんで、VスペⅡ号慣らし運転ツアーやります!
8月5日(日)場所は三笠と夕張方面
詳細は後日
 

せっかく写真撮ったんで今更ながらの画像UPw

バラしたリアフィニッシャー


光るリアフィニッシャー装着前


光るリアフィニッシャー装着後


光るリアフィニッシャー点灯


日産純正オプション品です。


闇夜に光るリアフィニッシャー


こっちは光るサイドウインドゥルーバー


ヤング なんでこれから夜の街を流しに行きます!!
俺のマシーンを見てくれ!


眠たいんでコメントの返信は明日以降にします。
そろそろ寝ます(*_ _)zzZ
ブログ一覧 | BNR32スカイライン | クルマ
Posted at 2012/07/22 21:30:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「びわ湖マラソン2026」にエント ...
JUN1970さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

0904 🌅💩🍠🍱🍘🍱 ...
どどまいやさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
zx11momoさん

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2012年7月22日 21:33
たまたま今朝(早朝)テレビをつけたら、NHKでモエレ沼公園でラジオ体操の中継をやってました!

スカスカ爺さんを探したんですが見つかりませんでした(涙)
コメントへの返答
2012年7月23日 20:16
あっ!
夏休みが始まるのでラジオ体操
毎日行ってハンコもらわなくちゃ!
まだスカスカジュニアなんで(超謎)

2012年7月22日 21:40
ELって結構モロい?
でも、直って良かった野田。

さてさて、亀ゴン号の近代化の恩恵は?
コメントへの返答
2012年7月23日 20:17
ELは水に弱い
純正のR32のリアフィニッシャーが点灯しなくなる不具合のほとんどがEL
次はインバーター

2012年7月22日 21:44
カッコいいです!!
サイドのもあるんですね(´∀`)
初めて見ました♪

テールはLED職人のあの方に、
LED化して貰ったら、
更にカッコ良くなりますね(・∀・)

好みもあると思いますが(;・∀・)


僕も5日の日乱入したいです~(゚∀゚)

でもきっと仕上がってないですね…(笑)
コメントへの返答
2012年7月23日 20:23
こんはんは。

サイドの光物はZ32用とS13用もありました。
Z32は300ZXの文字が光るフィニッシャーもあります。
Z32に乗ってた頃、リアとサイドにつけてました。
80年代末期から90年代前半にかけての日産の純正オプションのアイテムですねw

5日お待ちしております!

実際にLED化されてる方もいます。
今度、光らなくなったら、やっぱりLEDでしょうねw

2012年7月22日 22:05
こんばんは。

光モノ、お洒落です。
夜の峠をエレガントに攻めてみたくなるような逸品ですね。

夜はとても綺麗に輝き・・・。
サイドのSKYLINEも良いですね。
コメントへの返答
2012年7月23日 20:27
こんばんは。

ありがとうございます。

あまり、チャラチャラした物は好まないのですが
コレは希少な純正品なので良しとしますw

夜走り回りたくなりますが、空想上のヤングは眠たくなってしまいますw
2012年7月22日 22:06
いいですね~!
なんか懐かしい感じもします♪

慣らし頑張ってください!!
コメントへの返答
2012年7月23日 20:29
80年代後半の日産純正オプションアイテムですねw

Z32にも付けてたんで32Rにも絶対付けると思ってました。

慣らし頑張ります!
2012年7月22日 22:30
復活おめでとうございますw

なうななんぐは光りモノが好きな琴似w

冒険のレポートも楽しみにしています(^_^)v
コメントへの返答
2012年7月23日 20:34
ありがとうございますw
ナウいヤングは光り物が好きな野田w

休みの日はどんより曇り空で今日なんで雲がない澄み切った青空・・・
腹立ちますw
2012年7月22日 22:34
純正でそんな素晴らしいものあるんですね!始めて知りました!
その要素我が34に取り入れ…(;´д`)
コメントへの返答
2012年7月23日 20:37
あるんですよ~
R33も設定ありました。

ただ、水分が浸入して光らなくなった不具合が多くあったようですw
2012年7月22日 23:26
前に乗ってたGTS-4に付いていましたが、やはり不点灯になり、中に水が入り…


直そうとしたら、カマ掘られて木っ端微塵に…(T_T)

15年前で既に製造中止でした…
コメントへの返答
2012年7月23日 20:41
水が入ったり、インバーター不調になったりの不具合が多かったんですよね。

Z32用の方がずっとマシです。

VスペⅡ号を購入した1999年には既に製造中止で取付けを諦めた記憶がありますw
2012年7月22日 23:36
こんばんは♪

カッコいいですね!

夜は抜群に目立ちそうですね(笑)
コメントへの返答
2012年7月23日 20:42
こんばんは!

夜は目立つと思いますが
ほとんど乗る機会がありません・・・

ナウなヤングなのに(超謎)
2012年7月22日 23:36
光り物かっこいいですね。
コメントへの返答
2012年7月23日 20:44
ありがとうございます。

ELを使うのは、いかにも80年代ってパーツですねw
2012年7月23日 8:38
(。・_・。)ノ
遂に光るのもヤメタル号になる琴似(謎)
(・∀・)ニヤニヤ

徘徊レポは明日以降ですか…
無理しないで皇潤のんでゆっくりでいい野田
コメントへの返答
2012年7月23日 20:49
(。・_・。)ノ
大大大先輩のリアル爺さんの言うこと聞いて皇潤のんでおく琴似しますw
(・∀・)ニヤニヤ

徘徊でなく、冒険の野田よ!
2012年7月23日 9:30
おおおお 復活おめでとうございます♪

やっぱり カッコイイですね

さすが ナウナヤングです(笑 
コメントへの返答
2012年7月23日 20:51
ありがとうございますw

光もんはナウなヤングの必須アイテムですよ♪

コレを付ければ速くなる(謎)
2012年7月23日 10:13
光李門が光らないと困李門な野田ねぇ~(謎)

8月5日のツルリングは人数集まりましたか?
ニャスモ号も2ヶ月間火入れしてないので動くかどうか分からない野田w
コメントへの返答
2012年7月23日 20:55
8月5日ツルリング・・・
全国各地から光り者集団が集まる琴似(謎)

ニャ相撲号が駄目なら水戸泉水号でもOKな野田(超謎)
2012年7月23日 13:37
復活おめでとうございます♪
5日…こちらでもオフ会が数ヶ所であるんですが、6日から出張なんでVⅡ慣らし運転ツアーに参加は無理な琴似(謎)
コメントへの返答
2012年7月23日 20:58
ありがとうございます。

駄目です!
コッチのツアーに参加する野田(超謎)
2012年7月23日 17:59
夜の徘徊はリアル痴呆に間違われる野田ヨ(謎)

老化防止には援交財務。。。?
。。。コエンザイムがオススメな琴似
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年7月23日 21:01
老化防止には先輩の言うことを聞かなくちゃいけない野田ねぇ(謎)

でも、ヤングなんで全く必要のない余計なお世話な琴似(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ
2012年7月23日 20:42
うちも前のスカ夫号に付いていましたが・・・光らないっす(-_-)

いつかは移植したいのですが・・・配線がよくわからないので未だ外しておりません。

奴は水が嫌いなのですね。しらなかぁ~ったよぉ~♪

来年おそろでイキマスカ(*^_^*)
コメントへの返答
2012年7月23日 21:11
このパーツ付いてるのはレアですよw

移植となると、通常だとリアバンパーに穴開けて取り付けてる可能性ありますね。

たぶん、水が入って点灯しないと思われます。
点灯させるためのインバーターの故障の可能性もありますw

LED化がてっとり早いかなw
2012年7月23日 21:34
これまた復活おめでとうございます!

珍しい装備ですよね!
ナウとリアルの狭間(爆)なのでオプションには詳しくありません・・・。
コメントへの返答
2012年7月23日 21:43
ありがとうございます。

80年代後半のパーツです。
かなり以前に製造中止になってるパーツなんで某オクでも高騰してますw
2012年7月23日 21:50
コレは貴重なOPですよねー。

俺も欲しいですが、、入手困難ですよね・・・

1台目のR廃車にしたときはずしておけばと、付けてる人見るたび思います
コメントへの返答
2012年7月23日 22:24
付いてたのですね。
もったいない
点灯しないものでも高い価格と取引されてるようです。

32のパーツ自体が入手困難になりつつあります。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation