• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆき@お花畑の"俺んちのビートさん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2013年12月22日

先取りしすぎ夏の対策大作戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はラヂエータ交換ですが、コストパフォーマンスを考えての純正コア増しをラヂエータ屋さんに言って作ってもらいました
2
で、オーナーさんならご存知の通りビートさんのラヂエータはフロントの下の方にあるので、スペアタイヤ・スペア下のプレートを外さなければいけません
ウチの子の場合タワーバー(+ブレーキマスターシリンダストッパ)を外さなければいけないので、ちょっと…面倒くさい
この作業中にLLCを抜いておきましょう
3
外してラヂエータとご対面!
写真には無いですが、この時にファンセンサを外しておくと楽かもしれません
この時に社外のローテンプスイッチに同時交換してしまうのも有りかも(ウチのは交換済みなので付け替えだけ)
4
一応比較写真
一層(16mm)から二層(32mm)なので厚さも倍かえs…倍です
コアが厚くなった分シュラウドが間違いなく干渉するので、ワッシャで浮かすか、シュラウドを加工する必要があります
私は加工しました
5
で、各部付け替えホース類の確認をしたら、新品のLLCを入れた後に水を入れて暫く放置
この間に外した部分の復元をすると無駄な時間が無くて良いと思いますよ
6
今回はアッパーホース2本とロアホース2本の同時交換と追加メータの水温センサの取り付けも同時に施工
その都度LLC交換するのも勿体無いので

他の作業をやりつつなので作業時間は3時間以内にしてあります
状態が良い個体なら1時間掛からないのではないでしょうか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

my BEAT君 ラジエーターファンモーター&羽交換。

難易度:

ラジエータホース交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

ラジエタードレンコック交換

難易度:

ラジエーターファンとモーター交換

難易度: ★★

下廻り冷却水配管ピカピカ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事で調べたら、ビートの燃料ホースが生産打ち切りとは…
自分の時は全部揃ったと思ったけど、5年前…」
何シテル?   04/19 00:39
全力全壊なの! ※整備記録に関してですが、個人では不可能に近い事をやっていたりするので、作業を始める前に知識のある人に相談してからの方が良いと思います ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リバース連動 ドアミラー上下制御ユニット(LMC-02)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:13:06
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 04:28:52
純正マルチさよならー!サイバー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 21:17:55

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 彩 (三菱 ランサーエボリューションIII)
免許取得後始めて買った車 15年8月の購入時8.9万キロで26年11月現在26.2万キロ ...
ホンダ ビート 俺んちのビートさん (ホンダ ビート)
AZ-1を購入するキッカケになった車 元々職場の上司の通勤車輌 状態がとても悪く、維持し ...
ホンダ NSR50 瑠々 (ホンダ NSR50)
サーキット走らないけどね! 過去に一度だけ乗らせてもらったNSR50(と思っていたNS ...
ヤマハ アプリオ 理緒 (ヤマハ アプリオ)
人生初の新車!(これも今の所w) 通学の為に必要になったのですが、RS50は親に内緒で隠 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation