• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

[Monster]燃料センサーの修繕で

[Monster]燃料センサーの修繕で  最近、燃料タンクの燃料センサー固定ナット部辺りからガソリンが滲み出る様になりました。端的に言うと燃料漏れです。流石に、“これは拙い”って事で調べてみると、モンスターに拘らず2000年頃の車両のウィーク・ポイントで、固定ナットが樹脂製に依る経年劣化での割れが発生するそうです。また、そもそもセンサー自体が作動しない等の不具合も多発している様で、今では対策品に変わっているそうなんですが、2万円とかするようで高いんです。まぁ、先ず僕には買えません。

 暫くの間、オークションでセンサーを探してたんですが、5000円以上の中古品が多い中で、1000円で買う事が出来ました。
 さて、早速作業を開始しましてセンサーを抜いてみると、固定ナットに割れが無く・・・、“これ、漏れない様に、耐ガソリン用のガスケットを塗ったら、収まるんちゃうん!?”と思い、センサー底部のパッキンの上にガスケットを盛り、タンク側のネジ部にはガスやエアの管の接合部に使う白いテープを撒いて固定ナットを締め込んだら、“パキッ”と嫌な音がして確認したら、固定ナットの底が抜けました・・・。“割れるって、そっちか〜!”と、屋根の下で天を仰いでしまった訳です。

 落札したセンサーは、固定ナット部が金属製で、割れの心配無し。タンク内に続くハーネスを引っ張ってみたけれど、コネクタ部分が出て来る気配が無し。タンクのキー・シリンダーを外し、ベースも外そうと思ったんだけれど、気密性が高いので外れません。念の為にネットで調べると、矢張り上蓋全てを外さないとダメな様です。

 タンク内に繋がっているハーネスは、多分、電磁ポンプに繋がっているんでしょう。調べた結果、オークションで買ったセンサーですら正常か判らないし、壊れるリスクも有る。今のセンサーは壊れている訳でも無い。ともなると、固定ナット部が問題無ければ好い訳で、僕はプロでも無いので、楽な手段を採るかもしれません。考え中。


 これだけで正直疲れました。まぁ、これも勉強って事で・・・。〆
ブログ一覧 | Monster | 日記
Posted at 2017/11/04 14:43:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地底探検
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation