• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月04日

[Stella]零1000考察

[Stella]零1000考察  え〜、最近ですねぇ、家庭内で金銭的なゴタゴタに巻き込まれてしまってですね、ほとほとウンザリしてしまい、転職と転居をしようと考え始めました。
 昨今、漸く仕事と収入が安定してきた矢先で、”当面、蓄財していけば、車の買い替えも出来るかも”なんて、心ひそかに考えていたんだけれども、正直、厳しい感じがしています・・・。

 そうなると、先々月、”これが最後の車検かなぁ”と思っていたプランは見直さざるを得なくなり、今後数年は乗り続ける可能性も視野に入れなければなりません。本音を云うなら、僕はスポーツ・タイプの車に乗りたいんです。エリーゼとかエリーゼとかエリーゼとか、そういうやつ。しかし残念ながら、僕の人生は、ちっとも、そういう方向には向きません。

 そういう訳で、”少しでもスポーティな方向に車を詰めて行こうか”などと考え始めました。簡単に列挙すると、

*吸排気チューン
*リジット・カラー導入
*シート交換
*タワー・バー導入
*ボディ底部と後部の補強

 こんな感じです。


 で、タイトルの話になるんだけれど。”エア・クリーナー交換するとしたら、どうするかなぁ?”と思って探したところ、直ぐにヒットしたのが、画像の『零1000』という商品。内心、”面白そう”と思いながら、取付け図を眺めてたんだけれど、ブローバイ・ホースの接続を視てて疑問が湧きました。

 純正だと、ブローバイ・ガスはエア・クリーナーで濾してエンジン内に入っていきます。純正オイルで走っていた時は、ホース内は湿気の為なのか原因は不明ながら、泡が詰まっていて、当然、エア・クリーナーも非常に汚れていました。自分でオイル交換をする様になってからは、その症例はなくなったんだけれど、『零1000』のホースの繋がり方だと、”バルブがギトギトに汚れるやん・・・”って、推測になるし、折角、パワー・チャンバーなる構造で、理想的な気流をエンジン内に送るシステムが有ったとしても、途中からガスが割り込んできたら、”気流が乱れるやん”って話になります・・・。

 そこで出てくる答えは、ガスの大気開放って事になるんですが・・・。


 導入するかは、暫く考えようと思います。あと、この手の車に”スポーティ路線”なんてものは本質的には無く、唯の”中年のヤンチャ路線”って話になってくるのも問題なんですね・・・。〆
ブログ一覧 | Stella | 日記
Posted at 2018/11/04 13:53:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 美丈夫(濵川酒造・ ...
pikamatsuさん

MOG友と走る北海道⑤
*yuki*さん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

朝の一杯 8/27
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 出来そうな事は、とりあえずチャレンジしてみる性格です。バラすのは簡単、形にするのは・・・。って事が多々有ります(泪)。バイブルは『Old timer』、深...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
 約20年経過の中古車。走行距離は未だに14400kmで機関良好の極上車両を201000 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
 叔父から譲られました。
LML Star Deluxe 4S 150cc LML Star Deluxe 4S 150cc
 Vespa PXのライセンス生産版インド謹製スター・デラックス、4ストロークです。知り ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
 通勤用として購入。60000円。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation