• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月16日

公園三昧

公園三昧 休みの日なので、子供達と公園で遊びました。
(旅行でお金もないし…(-_-;))

午前中は近所の公園でお散歩。
公園まではベビーカー&自転車(上の子)。
公園ではドングリ拾いや、ブランコ等々…。

午後はもう少し離れた所へ(車で15~20分くらい?)行きました。
ここはザリガニ釣りが出来るとの情報を得て来たのですが、生息地のハス田が水抜かれているので、ポイントがかなり限定されます。

とりあえず公園内を一周。
池のまわりを歩いて園内にある茶屋であんみつを食べました。
これがまたなかなか良かったですね!!
ホントは団子をねらっていたのですが、人気が高くて午前中でほぼ無くなってしまう様でした。次回に期待。

で、はす田に戻り釣り開始。
でも、なかなかかかりません。
しまいには見えているザリガニすら相手にしてくれませんでした。(-_-メ)

結果は嫁さんの釣った一匹のみ。

水貼っているときは入れ食いだそうですけど、
まあ今回は仕方ないということで…。

でも、一日満喫しました。
ブログ一覧 | 休日に | 日記
Posted at 2006/10/18 14:06:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

道東オフ その①
なみじさん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2006年10月18日 15:13
ザリガニを挑発すれば、きっとイッパイ釣れたと思いますよ!
ま~私が子供のときは川に入り手掴みでしたがね(笑)
コメントへの返答
2006年10月19日 10:57
挑発するにも、ほとんど見えない状態でして…(-_-;)
あと、見えた一匹も小ぶりですぐに泥に潜ってしまったのでなんとも…。
水の多い所でも泥の面から5~6cm程度の深さで、藻やら何やらで見えませんでした(-_-;)
2006年10月18日 16:10
僕も昔、よくザリガニは捕りましたが
釣った事はないんですよ。
網ですくうの専門だったかな~?
ザリの後ろに網を張って前から脅かすという古典的な手法でした。

公園のあんみつ…いい公園ですね!
そういう茶屋がある公園っていうと結構な規模の公園ですね。
そういうところが近くにある環境がいいですね~。ってウチにも近くにあるんだけど休日はメチャ混みです。
コメントへの返答
2006年10月19日 11:04
公園内は古民家が有ったり、池、ハス田、梅林、小さな展示室(一応○○美術館となっていますが)、売店、茶屋が有ります。また、隣接してリス園、ぼたん園などもあったりして、良い所です(^_^)。

子供の頃に住んでいた所(コーンパイプのおっさんが降り立った場所の隣接市)は、小さな川の水源が有ったりもして、そこでアマガエルやザリガニ釣りをしました。
でも、どうやっていたのか詳しくも覚えていないので、そのころの経験がまるで生かされていませんでした。(^_^;)
2006年10月18日 16:11
こういうのは子どもの情操教育にも良さそうですよね。

うちの3歳の娘も2歳の息子も、ザリガニを見て喜びはするものの、触れません(笑
もって差し出すと逃げていきます。

ウチの近所にもザリガニがいそうなところがあれば良いのになぁ~
小川はあれど、護岸工事などで泥が無いですよ。。。
コメントへの返答
2006年10月19日 11:08
開発が進むと、こんな遊びの場所も無くなっていきますよね…。
うちの子供はへなちょこなので、少しトライしてもすぐに「釣れない」と言って、棒を振り回してたり、えさのイカを食べたり、ハス田のまわりを走り回ったりしていました。(^_^;)

ハス田も所詮公園内で、「中に入らないで下さい」の看板を無視して水辺に寄って釣りしていたので、その辺は教育上どうかとも思ったりしますが…。
2006年10月18日 18:29
ザリガニ釣りいいですね~(^-^) 自分も小学校の頃友達とよく取りに行きました。
近所の用水路だったのですが、意外と多く生息し取り放題(笑)
多く取りすぎてしまったので近所の友達に分けました(^-^)
う~んあの頃が懐かしい。


コメントへの返答
2006年10月19日 15:07
この公園でザリガニ取れるのを教えてくれた人は結構捕ったらしく、近所の子に配ったりしていたらしいですが、ハス田が水抜いたあとはやはり少ししか捕れなかったらしいです。

近所の人がザリガニを見て何処で捕ったのか聞いてきたりしました。でもその人も情報集めていて聞いてみると、結構ポイントは有るみたいです。
まあ、どこのポイントも車で行くぐらいの距離になりますが…

プロフィール

「[整備] #ピノ フロントバンパー補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/177700/car/3418752/7601248/note.aspx
何シテル?   12/11 18:54
あめです。。 仕事環境などで車を所有できず、 やっと好きに乗れる車が父より譲り受けたC34。 自分で選んで決めた車では無かったが 仕様変更していき愛着が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

11年目車検メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 22:04:11
自作アイドリングストップキャンセラーの回路デザインと部品選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:27
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 22:01:10

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
楽しかったのですが、色々と事情もありV35スカイライン350GT 6MTを降り、T32エ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年5月12日納車 H16年式の中期モデル VQ35DE 6MT VDC付き ...
日産 ローレル 日産 ローレル
H6年登録。ほとんど自分用になったのが、H11年の10月頃。その時点では33000kmほ ...
日産 ピノ 日産 ピノ
息子の車。 一年間ほど車を持てない場所に行くので、その間面倒見ることになりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation