• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2014年3月20日

【C26】バックドアオートクロージャー取付②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/2692492/note.aspx
からの続きです。

ちょっと狭いのでやりにくいですが…
白配線にエレクトロタップを取り付け…

エレクトロタップを取り付ける際は、後で
白いカバーを取り付ける事を考えて
エレクトロタップが収まるスペースをイメージしつつ取付しました。

あまり下の方だと収まらない予感です。
2
紫配線にもエレクトロタップを取り付け。
コレだけで白配線と紫配線を繋いだ事になります。

エレクトロタップの使い方はコチラ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/334120/note.aspx
3
配線の加工が終わったら、コネクターを元に戻し、
白いカバーを取り付けし、
灰色のロックも確実に戻しておきます。

ちなみに、ココのコネクタを外すと、
スライドドアや取付したバックドア等の動作が
一時的に停止するトラブルが発生するようです。

tacomaはスライドドア左右両方を
開けたまま作業していて、
スライドドアのクローズボタンが
無反応になるトラブルを経験しています。
一度エンジンをかければ復旧するとの情報がありましたが
tacomaの場合は復旧せず。

スライドドアを手動で閉めた上で
エンジンをかけたところ復旧しました。
4
今回準備した全ての部品はコチラ。

【日産純正部品】
ロック本体 90500-WL000 \22575
http://amzn.to/2dxwwES
実際に使用したのは、
905520 AQ000 と言う型番でした。

コントロールユニット 28450-CY010 \9566
http://amzn.to/2dPF5z3
ハーネス 24051-1VA0C \4767
http://amzn.to/2cKbzFR

【エーモン製品】
【1586】コンパクトリレー(10A)1個 \1000程度
http://amzn.to/2dPE1vg

【その他】
ギボシ端子 オス・メス各3個
クワガタ端子 1個
M5×10なべネジセット
(ネジ2本・ナット2個・平ワッシャー4個)
M6ナット1個
M6×13×1.0平ワッシャー1個
0.5sq程度の配線(アース用)30センチ程度
エレクトロタップ(青・1.25~2.00sq用)1個
ビニールテープ
タイラップなどの結束帯

ロック本体だけはヤフオクでちょっと安く調達しましたが、
結構高価な部品が必要になります。
ディーラーに注文した部品の納期は約3週間でした。
5
いよいよ取付です。
まずはバックドアの内張りを外します。
外し方はココに↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1882310/note.aspx

写真の…
赤丸=コネクタを外す
黄丸=コネクタを外し、コネクタ自体のクリップを外す
緑丸=クリップを外す
です。

コネクタやクリップ類はほとんど素手で、
ちょっと固い物も、ラジオペンチで簡単に外せました。
新しいハーネスにも固定に必要なクリップ類は
付属しています。

古いハーネスのクリップ等は、壊れてしまっても
特に問題ありません。
…でも、壊さずに外しましたケド。。。
6
↑の写真のコネクタ、クリップ類を全て外したところ。

ハーネスはぶら下がった状態になり、
バックドアのロック部分のみ残るので…
7
ロック部分を固定しているネジ3本を外します。
10mmのラチェットレンチで外しました。

ここのネジは、新しいロック本体の固定にも使うので
紛失しないように保管してください。
8
外れた旧配線&ロック部分と、
これから取付する新しい配線
&ロック本体・ユニットの比較です。

ロック本体はかなり大きくなる事が分かります。

赤丸を付けた部分が、この後配線を加工する
コントロールユニットのコネクタの場所です。

続きはコチラ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/2692494/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キーレス電池交換🪫⚡️※早過ぎるやろ🤔

難易度:

ダブルサーモメーター取付け2

難易度:

ドラレコ取り外し

難易度:

オートライトセンサーカバー

難易度:

ダブルサーモメーター取付け

難易度:

ダブルサーモメーター取付け3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation