とっても微妙な形になるまで^^;
投稿日 : 2008年08月31日
1
ルーフ関係の新プロジェクト発動させようと、
色々と測定&試行錯誤中。
ちゃんと安全を考えて、ヒューズは入れてたんですが…
ルーフクローズ動作中に、ルーフロックの認識スイッチを両方押したらどうなるのかな…って。
やってみたところ、後方からバキッ!Σ(゚Д゚;)って
2
慌てて状況把握、震える手で撮った写真はコチラ。
どうも、ルーフが閉まる途中でトランクが閉まる動作になったようです。
干渉したのは、トランクの内側と、
ルーフの雨どい?黒いプラスチック部品。
3
別の角度から。
干渉なんてしない方がイイに決まっていますが、
もう少しタイミングがずれていたら、
もっと甚大な被害だっただろうと思うと…
ホント、ありえない信号とか入れるもんじゃないですね。
tacomaの予想では、
ルーフ動作停止するハズだったんですが(^^ゞ
4
最初は慌てていて、説明書見ながら…
最初にこの手動トランク開のヒモを
引っ張っちゃったもんだから…
もうコレで電動ではルーフがまったく動かない事に。
結果としては良かったのかもしれませんが…
あ、このヒモ、センターコンソール外さなくても
コンソールのフタだけ外せば引っ張れます。
5
さらに説明書熟読&写真とか撮って、ブログ書いて…
落ち着きを取り戻して作業再開。
結果から言えば、トランク裏にあるこの緊急用レバーを引いてまわし、ロック。
6
左右にありますので、両方とも操作します。
ロックすると、この状態になります。
こうすることで、トランク部分が手動で動かせるようになります。
ゆっくりと後方に引っ張り、完全に開けた状態に。
7
無事にルーフ開閉を完了させることができました。
いやー、もう緊張の糸が一気に切れて…
できれば再現試験をしたかったのですが、恐ろしくてできずジマイ。。。
雨もぱらついてたので、作業終了にしちゃいました。
8
干渉による、被害はコチラ。
トランクの裏部分に、小さなキズが残りました。
いやーこの程度で済んでホントに良かったです。。。
クローズ動作中にルーフロックスイッチは触らない方がいいですよ!
って普通やりませんね^^;
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング