• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月04日

「富士山」に行ってきました。




「駅」に。

最近何かと仕事でモヤモヤする今日この頃、思い切ってNOTEのステアリングを握って、富士山麓まで行くことにしました。
夜勤明けの土曜日、まずは仮眠を取ったあとに出発し、市内で買い物をして、腹ごしらえを。



市内にある「十八番」のワンタン麺。
今度「荻窪」のに行ってみようかと思っています。

そして、青梅IC・・・ではなく八王子西ICへ向けて出発。
インター手前で前を走行していた練馬ナンバーの平成初期のセダン車を八王子西ICのゲートでパスし、本線に合流して走行車線を走ってたところ、そのセダン車はずっとハイビームで追っていました。
(ハロゲンなので、気持ち明るいな的な感じではありますが)
で、八王子JCTで中央道に入りましたが、ホリデーならではのカオスぶり。
無理して追越車線を走る軽自動車や、グランツーリスモ気取りで車線変更を繰り返す、練馬ナンバーのシルバーのハイエースなど。
追越車線では基本車間距離ギリギリの不毛な闘いが繰り広げられていました。

そして、こちらに。



EXPASA談合坂。

普段行くときは閉まっているエリアコンシェルジュのカウンターに行って、全国版の高速道路地図を買いました。
そうしますと東名と名神と首都高の地図もいただけました。
(鍵付きのキャビネットに格納しているのだなと)

で、出発すると、3車線をこれまたグランツーリスモ気取りで車線変更するクルマを見ながら、右ルートに入り、大月JCTを通過しいつも降りる大月ICもとりあえずパスして、こちらに。



谷村PA。
トイレを済ませて、出たところでホリデー家族のアクアが何も考えずに前を入られてと。
で、それをパスするのに若干時間がかかりましたが。
で眼前に富士山を見ながら、最近できた富士吉田西桂スマートICで降りることに。
上下両方向のランプウェイも整備されている、割りと本格的なスマートICでした。
でR139に入ったところで渋滞に。
その先のバイパスと旧道が分かれる交差点で、右折になる旧道行きのクルマが詰まっていたのが原因のようで。

で、R139のバイパスを南下すると眼前に富士山が。



で、ふたたび旧道に入り、富士山駅に到着しました。



駅前の駐車場はほぼ満車で、たまたま出たワゴン車のあとの区画に駐車しました。
駅に行ってPASMOとPiTaPaにチャージして、自動販売機で目に入った富士山ボトルのコカ・コーラを買い、こちらに向かいました。



金鳥居。
鳥居の向こうに富士山が見えました。

駐車場に戻って出発し、途中セブン-イレブンに立ち寄りnanacoにチャージして、道の駅富士吉田に向かいました。



水も汲んでみました。
東京競馬場の近所に住んでいた頃は道志と含めてよく来てましたが、最近は来ていませんでしたので、水汲み場ががこれまでより上部に移動してことに気がつかず、軽く焦りましたが持参したペットボトル(2リットル×2本)に汲みました。
周りはポリタンク、2リットルのが10本以上とだいぶ本格的に汲んでおられましたが。

ちなみに、道の駅ではこういうのも売っています。



なるほどなぁと感心しつつ、ミネラルウォーターを買いまして。
そして、出発し国道を西へ進路を取り河口湖ICへ。
中央道に入るべく2車線道路の右側にある流入路に入ろうとしたところ、練馬ナンバーの白い現行プリウスが国道の左側車線から猛然と斜行して、我がNOTEの前に割り込む形で入ってきました。
ライトをハイビームにして、ずっと後を付けたところ、今度は本線へこれまた猛然と追越車線へ斜行していき、追越車線を走行していた海外系SUV(レンジローバーかなと)がピタリと付く格好になり、結構長い距離ビタ付けされたようです。
さすがプリウス。
ステアリングを握っているのは「こんなのばっか」なのかと思ったものです。

で、大月JCTを経て今度こそ大月ICで降りて、R20を東へ進路を取り、大月駅に行くとこんな感じでした。



綺麗なイルミネーションで。
そのあと、引き続きR20を東に向かい、バス通りからR139へといういつものルーティンで奥多摩方面へ。
とはいえ、ヘッドライトのポジションの特性か先に向かって照らないので、ずっとハイビームで北上。

一旦深城ダムで駐車して、荷物の位置確認を行ってからはほぼノンストップ。
で大麦代駐車場を過ぎたあたりから付いてきた車高を下げたスポーツカーをパスさせたところ、その後ろのNOTEまでなぜか抜かれてまして。
で、富士吉田市内よりも高いいつものGSで給油して帰宅しました。

久しぶりに少し長めに走った気がします。
それにつけても、この日は何かと「練馬ナンバー」が絡んでいたものです、奇遇でしょうか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/05 06:35:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お世話になりました。そしてさようなら。 http://cvw.jp/b/1779059/47217761/
何シテル?   09/14 14:48
のぞみ163号です。よろしくお願いします。 家のNOTEを運転させていただいています。 (昔はジムニーに乗ってました。中距離系以下はピノ) 同じ車でもレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラーメン探訪 Vol.565 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 12:58:58
お出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 10:56:57
先週末を振り返ってみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/04 17:50:48

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いつの間にか仲間に加わっていました。 NOTEの次にステアリングを握る予定です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
我が家における、最終形のクルマ。 基本、乗れません。 しかしながら所有人もなぜか乗りませ ...
日産 ノート 日産 ノート
父親所有。(諸々の経費は当方負担で乗車) 2018年3月よりジムニーに替わってステアリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
※2018年3月を以て旅立っていきました。 家人所有のスズキ ジムニーに乗せさせていただ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation