• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月23日

帰ってきたディープイエロー

帰ってきたディープイエロー フォグランプはイエローバルブが良い。
悪天候時に点灯させた時は言うまでもなく、消灯時であってもリフレクターにバルブが映り込み、ほのかに黄色がかっているクリアレンズの姿は趣があってよい。




ということでフォグランプのバルブを交換した。
現行車は前照灯を黄色に出来ない世知辛い世の中なので、せめてフォグぐらいは…というのもある。前照灯にイエローバルブを使えた前任アルトバンの時のような「素晴らしき黄色い視界」とはならないがこれは仕方がない。
ついでに言うとディスチャージランプより標準車のハロゲンの灯体のほうが見た目に愛嬌があって好きなのだが、だからといって電格ドアミラー同様交換しちゃうのは勿体無いので我慢だ我慢。それにイエローバルブでなくともHIDの「わずかに黄味がかった白」というのも悪くないと最近思い始めたんである。クロスカブのLEDヘッドライトは真っ白なのであんまり面白くないんだけど。

私はイエローバルブは黄色ければ黄色いほどいいと思っているタイプであるため、まっきいろにすることに関しては定評のあるIPFのディープイエローを使おうと考えた。皆大好きディープイエロー、アルトバンで最初に取り付けたイエローバルブであり、最後に付けていたイエローバルブでもある。
…でもどうやら純正フォグのような軽量で薄い樹脂レンズに高効率バルブ使うと溶けるとかなんとか。

溶けるとどうなるのか、変色するのかウネウネするのかドロドロになるのかマラネロになるのか分からないがそれは困る。そもそもHA36Sのフォグは飛び石かなんかですぐ割れることがGoogle予想変換候補で判明したので、ついでに灯体もガラスレンズの奴(同IPFの101FLあたり)に換えよかなと考えていたのだがここで思いついた訳だ「熱で溶けるならLEDバルブにすればいいじゃない」と。
パンが無ければケーキを食べればいいじゃないと。

ハロゲンバルブよりは高価だが、灯体ごと買えるよりは(フォグを黄色にする初期費用としては)安上りである。「割れるなら 割れるまで使おう 純正フォグ」 である。
なお、「アルトの純正フォグって割れやすいらしいんですよ」とか話してた時に乗っていた先輩のソリオのフォグランプもよく見たらちゃんとヒビが入っていた。このソリオもMTB積むトランポなので休日の目的地が大体同じである。つまり俺のアルトも富士見に向かう中央道あたりで飛び石食らって割れることが予想できる。もしくは国道23号だろな。

こちらがディープイエローのLEDである。H8でもH11でもH16でもどんとこいだ。



タイヤ外したのでアクセスはいいんだが、バルブの取り付けがえらく硬いのでそういう場合は灯体外しちゃった方が余計な悲劇を避けられると思う。


純正バルブはドイツのオスラムというメーカー、灯体はフランスのヴァレオというメーカーのルーマニア製造らしい。軽自動車なのにヨーロッパの血が混ざってるんだな。


バルブと分離されているドライバユニットを適当に縛ってこんな感じ。
そして完成図はこんな感じ。

最初に述べた通り、リフレクタがほんのり黄色に染まっている姿がいとをかしであるのでバルブの先端をタミヤカラーで黄色に塗るという余計な事をした。発光部が熱を持つのかどうなのか分からないが今のところ問題ない模様。そのうちマジックかなにかで猫の絵でも描いてみようと思う。


肝心の黄色具合であるが、「レモンイエローではなくちゃんと黄色だが思った程まっきいろではない」という感じ。ハロゲンのディープイエローと同じ位か。まっきいろにしたい方はイエローレンズと組み合わせればいいと思う。

イエローバルブを使う実用的な理由として「悪天候時の被視認性」があるので、これで豪雨の夜の浜名バイパス追い越し車線でも少しはステルス度が低減されただろう。濃霧の時はどうなるかな。

芦ノ湖スカイラインがこういう天候の時とか。
ブログ一覧 | アルト(ワークス) | 日記
Posted at 2019/04/24 01:13:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブレーキキャリパーは赤かった http://cvw.jp/b/1784096/47942119/
何シテル?   09/01 22:32
ネオコです。 大衆車と70年代スーパーカーが主な趣味です。あとラリーカー。 大人になったらてんとう虫(ヤングSS)買うんだと言っておきながら現在、実用的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) クラッチワイヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 04:43:56
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) ドアパネルクリップ 09409-10312 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:48:28
TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 01:29:51

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルトワークス5MT (スズキ アルトワークス)
小型・軽量・いい加減で刺激的 あちこちキラキラしているのでなるべく地味な感じにしようと ...
ホンダ クロスカブ 原付(二種) (ホンダ クロスカブ)
実用性・信頼性ともに素晴らしい。 そしてなによりかわいい。 機関系ノーマルでいきます。 ...
スズキ アルトバン アルトバン5MT (スズキ アルトバン)
軽さは正義だ! 古き良きスズキの軽ボンバンらしい簡素かつ安っぽくとも素晴らしいあの雰囲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation