• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

一機30万オーバーのパーツ装着 ~ダース・ベイダーになった日~

一機30万オーバーのパーツ装着 ~ダース・ベイダーになった日~
今日で2月も終わる なんという温暖な気候だろう 
ちょっと信じがたい
なんせ この冬 スキー場の近くでしか氷柱を見かけぬ 
雪が降らないから
子どもの頃は氷柱を舐めて遊んでおったものだというに…



通勤でも一度も霜柱を踏んではおらぬ 環境破壊の代償は四季らしさを奪ったが

世界規模で海面上昇と海流の変化が生じ

 
生態系も激変 流行るハズのない南国の伝染病が身近に迫るなど 混乱しておる






 
この惑星を超巨大な一つの生命体とみなす説もある

この大いなる生命の健康を我々は蝕んでおるのではないか

大変動はこれだけでは終わるまいこと 我でも感じる マズイなこれは…




そんなことを柄にもなく考えつつ

 
我は流星号のパーツ獲得を目指しあの手この手でプレゼンしてきた

そして なんと 社外マフラーへの交換可というお墨付きをいただいたのだ

それには虎の子の「ブラックベゼル」を神に奉納すべしという大きな犠牲を伴う

「イカリング」か? はたまた 「二本出汁サウンド」か?

いずれかを選ばねばならぬ 苦渋の選択だ なんかデジャヴを感じるのぅ(ーー;)





そんな悩みの真っ只中

我を衝撃の告知が襲った




Dr  「重症です このままでは危険です」   

我  「は?マジですか…」(驚)



Dr  「今日からこれを装着して下さい」

   
 
我  「こっこれは!いつまで付けてればよいのでしょう」(涙)



Dr 「残念ですが これは一生外せないと思って下さい」 

我は言葉を失った…

ピロリ菌の退治に成功した そんな吉報も吹き飛んだ





人工呼吸パーツ なぬ!? 一機 30諭吉オーバーだと? レンタルあり?

装着した我は呼吸のたびに「シュー シュー」と音がする



「シュー シュー」 「コーホー コーホー」 

この息遣いと話し方 そしてマスク付き呼吸ユニット一式を装着した我の姿…


かの ダース・ベイダー そのものなのだ(黒兜を外した姿に)






なんということだ! 流星号にパーツを付けるハズが 我に付いてしもうた!!

 



 



かくして

睡眠時限定で 我はダース・ベイダーとして生きていくことになった

異様な恰好だが 確かに呼吸がラクになったのだ

 
この人工呼吸パーツというもの 実に気持ちが良い♪

インプレッションを書きたいくらいである





これを付けてからというもの 生々しい夢をよく見るようになった

夢の中で我は念力を使っておるのだ あれは快感である

もしかして そのうち フォースを使えるようになるんじゃないかな?(笑)








 
しかし 出張の時はどうするのだ?

 
また 職場の泊りがけの旅行で ベイダー卿になれというのか 皆の前で…







こないだ 黄金マスクをつけて 新春の笑いものになったばかりではないか







これまで 我に装着されたパーツの数々…





嘘のようなハナシだが実は 流星号に付けたパーツの総額を上回ってしもうた

このままでは 我はサイボーグと化してしまうのではないか?









そういえば  社外マフラー二本出汁の運命はどうなるのであろうか…

このリアバンパースカート タイプⅡお気に入りなのだ 実に

でも この純正NAの排気音は物足りん



重低音の響くぶっとい社外マフラーにするか このハリボテを通すか



見栄えで選ぶなら タイプⅡの ハリボテエアロ

音質で選ぶなら 社外マフラー

ハリボテのままなら イカリングの可能性は生き残る








これを読んで下さった方々ならば どちらを選択されるであろうか

この 迷える「夜だけダース・ベイダー」に お考えを聞かせていただけたらな…



 







さて このようになんだかんだと

公私とも慌ただしい日々であったが みんカラに登録して2年になった

クルマを通じて交流する機会があったなんて知らなんだ なんという楽しさか

たちまち我の生活の一部となったが 

それも交流して下さる方々の誠意あってのもの

感謝の気持ちでいっぱいである(*^。^*)





まだ直接お会いする機会には恵まれておらぬのだが

このみんカラにて心を通わせていただいた大切なお方が海外赴任なさるという

その知らせにショックを受けた 

ネットの関係というものは 所詮はSNSという範疇での仮想の繋がりと言わるるが

心の結びつきの度合いで 

人と人との通い合った心は SNSという舞台を越えるパワーを持つだろう






  みんカラに降る夢


現実の関わりに匹敵するか

 
素顔の自分をさらけ出したやりとりをしている分

純粋であるやもしれぬ

その思いは空間に阻まれることはない





海外赴任されるお方のご健康とご多幸をお祈りするとともに

今後も変わらぬお付き合いをと 願う



皆様も 気持ちの良い春を迎えられますように♪ 



明日から3月 春はすぐそこまで 来ておりますね(*^。^*)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/28 21:35:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

醍醐味!
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年2月28日 21:45
こんばんは♪

自分だったら、ヘッドライトですかね♪(´ε` )

リヤビューが気に入ってるとなると、そこを潰してまで、やる必要が無いのかなぁ?なんて思います。

それか、予算配分を変えるとか?
ブラックアウトはやめて、イカもしくはその逆にするかとかですかね?
コメントへの返答
2015年3月1日 5:59
サクタロウさん おはようございます♪
コメありがとうございます(^^)

リヤビューはもう言うことなしなんです
地味過ぎますが トシもトシですのでいいのかなと…見た目変わらずで音質が変わってくれれば願ったり叶ったりなんですが
それはムリみたいでして

予算配分の変更!?もともとブラックアウトはやるつもりはなくて イカリングとLEDバーをコの字型に這わせてもらおうかと
それをイカリングのみにするとかですかね
なかなかに捨てがたいのでその方向でも再検討してみます(*^。^*)
貴重なご意見ありがとうございました♪
2015年2月28日 22:11
私は断然、音です

頭ハゲても尻隠さず。

今後、電気やら水素やら音とは無縁な乗り物になる運命の車

温暖化対策が大事な事は承知しておりますが今しか出来ない事もございまするよ^ ^
コメントへの返答
2015年3月1日 6:18
パパさん おはようございます♪
コメありがとうございます(^^)

頭ハゲても尻隠さず…潔し いかにもパパさんらしい(笑)

確かにマフラーの全く露出していないクルマが増えてますね 環境的には 電気自動車やハイブリッドが台頭するのは必然で好ましく思っております
ただ マフラーのないデザインは 私の好みではないようです このハリボテは別 大好き♥

十年後の次代流星号はマフラーなしにせざるを得ない状況になっている可能性が大きいですね
今回はガソリン車を買い求めた以上 その良さを最大限に味わうべしというお考え
天啓に導かれるが如く ハゲしく胸打たれました
(*^。^*)
~おおメルセデスの神よ 我を導きたまえ~
ご神託に感謝を♪
2015年2月28日 22:18
こんばんわんU^ェ^U 

俺っちも、ヘッドライトですかね。(笑)だって、たった一つの物ですよ。
マフラーは既製品、何時でも手に入ります。

でも、え~、俺っちはダースベイダーマスクに興味が有ります。(ΦωΦ)ふふふ・・・・
コメントへの返答
2015年3月1日 6:39
チャンパパさん おはようございます♪
コメありがとうございます(^^)
秋田は今週雪が続くようですね
こちらのゲレンデにも 
新雪のひと降りホスーイものです

ワンオフヘッドライトへの夢 捨てがたし
これを凍結させたら レガ政宗としての覚醒は永遠に閉ざされるでしょう…

ショップのLED専門家とアイディアを煮詰めた日々 捨てがたいものがある故
一対のブラックベゼルを懐深く仕舞い込んで
神の圧力に屈さずにここまできたのです
何度言葉の鞭に打たれたことか(ToT)/~~~

ダース・ベイダーマスク 
会話はあのベイダー卿のように
「ワガ…ムスコヨ…コーホー…アンコクメンニ…コーホー…ミヲユダネルノダ…コーホー…シュー」みたいに話しにくいですが 呼吸がラクなので もう手放せません
痛々しい見た目と打って変わって本人はラクです 
しかしこれで外に出たら びっくりされること必定かと
やはり黒兜で覆うのは正解なのですよ
近々黒兜も用意して成りきってみようかと
思ってたりします(爆)
貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
2015年2月28日 22:26
人口呼吸器がどんなものか理解してませんが

お身体大事になさって下さいね。

因みにオイラはマフラーいきます。

ブラックベゼルもイカリングも運転中は

見えませんが、排気音は運転中ずっと

聞いてますからね。
コメントへの返答
2015年3月1日 7:57
メルフィナさん おはようございます♪
コメありがとうございます(^^)
今回 入院して体中センサーだらけにされて
精密検査してようやく診断が出たわけで
これで寿命が延びるかもしれません

信じがたいことに知らない間に呼吸が一分間も止まってしまうのです
下手するとそれっきり…
しかもそれが一晩に250回も!
呼吸停止をセンサーが感知すると大量の空気が陽圧をかけて送り込まれ 呼吸を再開させるという仕組みです
実に賢いパーツです 
生命維持装置みたいなものですね
黒兜を外したベイダー卿みたいになっています あちこちが一晩中ピカピカ点滅してます

そうなんですよね
昨年は みん友さんたちの怒涛の押しで予想もしていなかったステアリングを衝動買いするという暴挙!?をしでかしてしまいましたが いつもにぎにぎしているものだから
満足度はとても高いわけで買ってよかったと思います
体感できるパーツへの投資を優先すべし

それは 体験して 納得したところです
大好きなハーレーも何が好きかと言うとあの鼓動ですし ハーレーに乗れないのならばせめて流星号で体感したいというのが今回の弄りのコンセプトなのです
そうしますと 社外マフラーを選択すべしということになりますね いつも排気音を聴いて楽しむことができますものね♪

貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
2015年2月28日 22:47
こんばんは(^^)/

またまたお悩みですねえ(^_^;)))

許可が出たなら、迷わずマフラーじゃないですか…

お体もお大事に‼
コメントへの返答
2015年3月1日 15:23
たべさん こんにちは♪
コメありがとうございます(^^)
今日もスキー場でしょうか
来て下さいましたね
最強の背中押し部隊が!

私は例の如く熟慮しておりました
たぶんこれが最後の弄りになると思われますので
それ以降は次代流星号購入に向けての貯蓄に回すことにですな(*^。^*)

Dらーのダメ出しで直前で頓挫したとはいえ
マフラー二本出汁計画の方が先行していたのでした
ここは迷わず 中央突破を図るのみでしょうかね
目標が定まれば 獲得に向けて 追い込み作業に入ります 
エクシーガの純正マフラーが入手できていたら こういう展開にはならなかったでしょうね
貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
2015年2月28日 23:10
こんばんは お疲れ様です (^O^)


前回のピロリ菌の退治から

まだ 日が浅かったので

正直 驚きましたが

くれぐれも お身体 ご自愛下さい!


☆マフラ~が 良いと思います♪

ボクサ~サウンドを

堪能して頂きたいです (*^ー^)ノ♪



コメントへの返答
2015年3月1日 19:57
reicolin-navigatorさん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

ピロリ菌退治が成功して喜んだのも束の間

でも退治できたことは
それはそれでめでたしです

ご心配いただきましてありがとうございます
(*^。^*)せっかくでかいリスクを抱えていることを発見してもらえたので
これを契機に 自分の体もオーバーホールしようかと思います(*^。^*)

マフラーおすすめですね♪

ボクサーサウンド 聞こえないわけではないのですが
バイクにまたがった時のあのエンジンの鼓動と比べるととてもじゃないけれど物足りなくて…

ほんとはハーレー

もっと率直に言えば 馬に乗って移動したい

そういう方向性なのです 真面目な話

そうすると やっぱりマフラーなのでしょうね

貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
旅行記楽しみにしておりますね☆
2015年2月28日 23:15
こんばんは☆

今年の冬は暖かいですよね?
去年までは寝るときは湯タンポを抱えてたもんですが、今年は毛布を蹴飛ばしてますw

呼吸器疾患ですか?苦しいですよね…
私もアレルギー性の気管支炎なので吸入薬が手放せません|ω・`)
お大事になさってくださいね。
コメントへの返答
2015年3月1日 20:12
まめろーさん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

暖かいといいますか 

気温は下がったのですが雪が降りません 積もりません 
春を迎えるのは喜ばしいのですが 地球の体調不良を感じます

ご心配ありがとうございます!(^^)!
治療法が確立しているのでなんとか頑張れそうです

これは 呼吸器関連でしょうね 
循環器など多科にわたります

気管支炎も苦しいですね 
私も吸入薬 使ったことがありますので
咳による疲労など 辛さわかります

いいトシですから だましだまし
身体を大事に使ってまいります

まめろーさんもご自愛下さいね
ありがとうございました(*^。^*)
2015年2月28日 23:21
こんばんはm(_ _)m
睡眠時無呼吸なんちゃらと言うヤツですか?
装着したお姿がどうなるのか存じませんが・・・
息が楽なのは良いことですね。
鼻づまりで息が苦しいぐらいでも
アレはイヤなものですから・・・

ベイダー卿も睡眠時無呼吸・・・
だったんでしょうかね?
(すいませんm(_ _)m)
コメントへの返答
2015年3月1日 20:33
ichiyanさん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

そんなものですね 
私は他人事だと思ってましたが…

精密検査の結果を聞いて
びっくりでした
でもおかげさまで呼吸停止が少なくなったみたいで今はだいぶラクになってます

ベイダー卿は…
常時呼吸困難だったんじゃないかなと思いますよ
あれを付けながら話そうとするとやっぱりベーダー卿のようになります(*^。^*)

ご心配ありがとうございました♪


2015年2月28日 23:46
こんばんは!

ダース・ベイダーになられたとは、、、お大事にして下さいネ!

マフリャーはFBのNAだとHKSか柿本のどちらかですかね???

それとマフラーの出口を加工して付ければ、エアロもそのままで大丈夫では???

それからそれからブラックベゼルなら引き取りますよーーー♪笑

コメントへの返答
2015年3月2日 22:33
アウ斗さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

ベイダー卿
効果音は地でいけるので
黒兜被ったら仮装ができそうです
探してみるかな(*^。^*)

マフリャーは 〇ジ〇ボを考えてマスタ
重低音が響くものが欲しくて

マフラーの出口を加工して付ける?
そういう技もありますか♪
車検通るのかな?

この計画の発動を決めたら
ブラックベゼル 手放さなくちゃならないですからね(ToT)/~~~

アウ斗さんこれ一度見てますよね そう言えば 
その後 魔の衝動買いでお蔵に…(>_<)

貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
2015年3月1日 0:05
寝るときだけとはいえ人口呼吸器とは大変ですね…

お大事になさって下さいね…
無理なさらないようにして下さいませ。

私ならマフラーでしょうか?
社外マフラーのエグゾーストは堪りません(*^^*)
コメントへの返答
2015年3月2日 22:33
☆miyuki☆さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

人口呼吸器…これは大変な事態になってしまった…(>_<)

と思っていたのですが 慣れてきたら

実は気持ち良かったりして(*^。^*)

空気が高圧で吹き付けてくるので
海底でダイビングしている時に似て
爽快になってきました 昨夜からですね

☆miyuki☆さんもマフラーを押しますか
社外マフラーのエグゾースト…
実に惹かれる響きですね♪
貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
 
2015年3月1日 2:12
こんばんは♪

たとえ夜のベイダー卿となっても快眠に変わる宝は無いかと。
お身体を壊されてはそれこそみんカラどころの話ではないですから(・ω・`)
いつまでも健康なまま過ごしていただいて交流してくださいね(・∀・)
コメントへの返答
2015年3月2日 23:48
ニシモティさん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

ベイダー卿となるのも次第に慣れてまいりました

何事も健康あってのものだねですね
できるだけ みんカラで交流できるよう
身体のオーバーホールをすすめます♪

ニシモティさんみたいにジムに通って鍛えるのがいいのでしょうが
なかなか続かないんですよ

とにかく 今は快眠 熟睡できることを楽しみたいと思います(*^。^*)

ご心配ありがとうございました♪
2015年3月1日 8:14
おはようございます。

マフラーでお悩みのようですが、バンパースカートを残したままで、リアピースだけそれに合わせてワンオフで作るのもアリかと思います(^^)
安いとこだと既製品+αの費用で済みますし。
音量もリアピースだけならタイコレスにしない限りさほど変わらないかと(^_^)
コメントへの返答
2015年3月3日 20:02
Nao@BM9さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

イカリングか? それとも マフラーか?

そんなことで悩んでいたわけですが

現状はマフラーに傾いてきております
 
イカリングワンオフと比べて 車検アウトというリスクもありませんし

マフラーのワンオフということは考えておりませんでした

なるほど…検討してみたいと思います♪

貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
2015年3月1日 9:05
おはようございます!!
DITなら、バンパーつけたまんまでも
プローバのマフラーなら付けれるんですけどね(^_^;)
前車はイカリングも、マフラーも、導入してましたので、どちらの良さもわかりますが、
長い目で見ると、やはりマフラーですかね!
あくまで個人的な意見ですが、
イカリングは飽きちゃいました(^_^;)
最初はイカリング装着車だぜぃ!という所有感はあったのですが、
イカリングは夜、かつ車停めてないと、自分では見れない(T_T)
そして、施工する場所や個数にもよりますが、イカリングはヘッドライトONすると全然目立ってくれないんです(T_T)


というわけで僕も音に一票です!
音は本当にずっと体感できるものなので!
ナメタがれいさんが狙っておられる
某メーカーの二本出しは本当にいい音でしたし^_^

今コメント書いてて真剣に考えてると
断然!イカリングよりマフラーに一票です!


ちなみにですが、僕も昨年ピロリ菌撃破致しました!
ナメタがれいさんのご病気どんなものかわかりませんが、お大事にしてください!
コメントへの返答
2015年3月3日 21:01
arba13さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

はじめからDITに乗っていれば
こういう悩みは起きなかったのでしょうが…

両方出汁にしたいというところが出発点でしたのに
今ではハーレーの如き鼓動に少しでも近づけたいという贅沢な目標に変わって来ています
しかしながらイカリングへの夢
未だ諦めきれず 悶々としております
が…
どちらも装着していたお方の話は説得力がありますね
飽きましたか…
そのパーツの良さを体感できる度合いは
マフラーの方が強いと言うことですね

これほどに熱っぽく語られると
どんどん惹きこまれますね
もはや マフラーしか見えなくなるほどに

なんでハーレーに乗りたいかというとあのスタイルではなくてあのエンジン音に惹かれてやまないからですし…

某メーカーの二本出し 最有力です
ただ 音質は良いけれど 
音量が大き過ぎるかもという部分で
たたらを踏んでいる状況です
あれ付けたいのですがね さてどうなりますか
ピロリ菌やっつけましたか(*^。^*)
リスクは減らしておきたいものですよね
お互い良かった!ピロリ撲滅バンザーイ!

人工呼吸器 見た目よりも気持ちいいですよ
それこそ体感できるパーツナンバーワンです♪
心配して下さり また 貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
2015年3月1日 13:49
ナメタさんこんにちは!


そのマスク、まさか睡眠時無○○○ですか?

とにかく治療に専念を・゜・(つД`)・゜・


あのバンパーに大口径マフラーは物理的に厳しいですねー、トヨ○マーク○をかわきりにレクサ○もしてますがね、デザインはいいですが…

走りを愉しむならば、やはり走りにふったカスタマイズになりますからねー


一番 は忘れた頃に順次交換とか( ̄▽ ̄;)


みんカラはじめこの世界は改めて不思議です。遠く離れても距離感を容易に縮められますし、これまでスレ違いだけの存在が友となる。

勿論使い方をキチッとして、ですけど( ´_ゝ`)
コメントへの返答
2015年3月3日 21:00
天童さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

このマスクは 

物欲が肥大したせいなのか

実はフォースの暗黒面

ダークテリトリーに引きずり込まれてしまい…

「ドキュメント・ベイダー卿」に…

シュウシュウ~ コーホー

タイプⅡのバンパー これはまさに理想!
デザインはスゴク気に入っているのですが

哀しいかな音が弱い…聞いていて弱々しい

ワタスの呼吸音の方が今やダイナミックなほどです

ネットに生み出されし SNSというもの
一気に地球を小さくしましたね

言語さえ通じれば この星のあらゆる国々の人ともリアルタイムでやり取りできる
大いなる可能性を秘めた時代に生きていると思います

心配して下さり また 貴重なご意見に感謝です
(*^。^*)

2015年3月1日 16:10
こんにちは!

シー◯◯プですね。
確かにレンタルされる方が多いと思います。慣れるまで多少の違和感がありますが、
熟睡出来るようになると思います。

レガシィの呼吸系に1票です❗️
マフラーを2本出しにして、まず音を楽しんで、その後次のステップとして吸気系を弄れば、
更に走りの変化が楽しめると思います。
吸気系については外からは気付かれませんからお勧めです。

我が家でも2本出しはバレましたが、インダクションboxとインテークチャンバーは
バレていません(笑)

ナメタさんのレガシィの更なる進化を楽しみにしております。



コメントへの返答
2015年3月3日 22:14
kobakazu!さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

ご存じなのですね
おっしゃるとおりはじめはかなりの違和感がありました
でも短期間で慣れてまいりました
自分では熟睡しているつもりでおりましたが
そうではなかったこと この装置により思い知らされました(*^。^*)

kobakazu!さんの吸気系の弄りは注目しております となれば排気系も然り
やはりこれでしょうか

マフラーで流星号の鼓動を感じられるようになるのであれば そこに投資したいですね

ただ音量が大き過ぎるのはトシもトシなので 
若干控え目だとありがたいのですが

心配して下さったこと また 貴重なご意見に感謝します
(*^。^*)
2015年3月1日 16:20
こんにちは(^^)
私も二本出しを計画してて、とりあえず純正のセンターとリアピースはゲットしてますが、右側のフックが無くて現在ストップしていますσ(^_^;)
板金屋に溶接頼んでるんですが北海道の冬は事故多いので忙しいみたいですσ(^_^;)
二本出しを考えてると段々社外のいい音がするのに変えたくなってきてますσ(^_^;)

このリアバンパーにはPROVAのブラックステンレスのマフラーだとそのままつけれるらしいのですが、まだ確認はとってませんσ(^_^;)

それにしても純正のマフラーは物足りないですよねσ(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月4日 2:06
d@isuke15さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

純正のセンターとリアピースはゲットって…
それはスゴイ

いったいどんなパーツ
どのモデルの流用なのでしょうか

純正ならばtsかエクシーガのNAしか選択肢がないハズ

私はターボ用のセンターパイプは
ガッツリとDらーにダメ出しを喰らい諦めざるを得ませんでしたが…

PROVAのブラックステンレス…
高い…けど 惹かれるものがありますね
純正の排気音は物足りない
同感です
確認をとってみますか

貴重な情報ありがとうございます(*^。^*)
2015年3月1日 21:35
初めまして山ジローと言います。
みん友のいいねよりお邪魔しました。
自分はボクサーサウンドを楽しみたいと思いマフラーを購入しました。
付くとは言い切れないのですが、同じ様に純正エアロを付けているレヴォーグがガナドールのマフラーを出口のカバー外すだけで取り付けれた!というブログか何かで見ました。
参考になればと思いコメントさせていただきました。
コメントへの返答
2015年3月3日 23:22
山ジローさん こんばんは♪
はじめまして カヌーをのせたアウトドア派のレガに惹かれて ファン登録させていただいておりました

シーカヤックやディンギーは震災前の三陸で 多少かじっておりました

海と釣り場を失ったので カヤックか何か川で始めようかなどと考えていたりします
教えていただいたガナドール 調べてみました♪
親しいみん友さんに協力していただき 紹介して下さったブログを見つけたのです

助かります 検討材料として参考になります

貴重な情報をお寄せいただきましてありがとうございました(*^。^*)

2015年3月1日 21:36
こんばんは。
呼吸器をつけられるのですね。

顔面全体を覆うタイプかしら?鼻を覆うタイプかしら?
いずれにしても大変ですね。
医療機器は次から次と進化するので、購入よりレンタルだと新しいものと替えることができたりするのでね・・・なかなか難しい選択です。
体は大事です。労ってくださいね。
コメントへの返答
2015年3月4日 8:24
池さん おはようございます♪
コメありがとうございます(^^)

お詳しいですね
今✿を覆うタイプを試していますが
顔面全体タイプも試す予定でおります
後者ですと話が全くできないので
ちょっと…

購入か レンタルかで悩むところなのでしょうが 医療機器の進化が日進月歩の現代に於いては次々とバージョンアップしていきたいというのが本音ですね
とするとレンタルを選択することになります
当面はこれで様子見です

ご心配いただきましてありがとうございました(*^。^*)気を付けますね♪
2015年3月1日 22:33
こんばんわん(=゚ω゚)ノ

むぅ…呼吸器…
詳しくはわかりませんけど、大丈夫でしょうか?(;´Д`)
くれぐれもダークサイドに落ちないようにしてください。

私もイビキうるさいらしいから、無呼吸症候群とかなのかなぁ…(=ω=;)

やはりマフラーですかね(゚∀゚)
排気音が変わるとテンション上がるかもしれませんよ!
コメントへの返答
2015年3月4日 21:55
しょーぐんさま こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

人工呼吸器…
意識がある時は 自力呼吸で大丈夫ですが

無意識で人口呼吸器がないと 
ダークサイドへと堕ちてしまいます

このマスクを付けてからというもの
夢の中でテレキネシスを頻繁に使っています フォースとともにあるのかも(*^。^*)

いびきが五月蠅い…それは怪しいですな

しょーぐんさまもマフラー押しますか
もう 妄想の中では 流星号の咆哮が聴こえています 
すでにテンションが上がっておりますね(笑)
貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)
2015年3月2日 17:13
こんにちは揺れるハート

マフリャ~です! 迷うなかれ!! 気持ちいいですよぅ~♪ 楽しいですよぅ~♪♪


一瞬驚きましたが、睡眠時無呼吸・・・ってやつですねげっそり

夜だけで良かったですね! お大事になさってくださいほっとした顔

コメントへの返答
2015年3月4日 22:05
さくらさん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

人工呼吸器…

寝る時だけならまだしも
昼もだったら大変でした 

ご心配ありがとうございます

ズバリ マフリャ~ですか♪

日々体感なさってますものね
私も流星号の息吹を感じてみたくなりました

心配して下さったこと また 貴重なご意見に感謝します
(*^。^*)
2015年3月3日 8:19
おはよーございます。

体感・音(マフラー)で満足するか、見た目や所有感(ライト)で満足するか・・・ですね。
個人的に私なら付けたパーツを体感したい派なので、前者をチョイスします。

ワタシも吸気系は弄りたいんですけどねぇ。あ、ダースベイダーじゃなくてですよw
働いてるうちはカラダが資本です。お大事に!
コメントへの返答
2015年3月4日 22:19
鈴木六連星さん こんばんは♪
コメありがとうございます(^^)

所有感や見た目よりも体感したい気持ちが強いです

となりますと やはりマフラーですね

私もこうして いただいたコメへの返信を打ち込んでいるうちに気持ちが昂ぶって

かたまりました♪

ご心配ありがとうございます
また マフラーの件ではいろいろとお世話になりまして どうやらおかげ様で 決着がつきそうです 
貴重なご意見ありがとうございました(*^。^*)

プロフィール

「@あうと。『VAG』 さん、ほお~東北学院が代表だったんだ。知らなかったよ♪」
何シテル?   08/11 18:21
海好きのおやじリーマンです。よろしくお願いします! IDFH(国際毛髪防衛軍)東北基地司令          PSF(国境なき釣り師団)東日本海洋分団団長 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の情けが身にしみた街~福島県 郡山市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/23 20:29:12
被災地となった熊本県の方々へ ~東日本大震災の被災地より~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 17:29:03
命を託された街~宮城県 仙台市~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 20:37:25

愛車一覧

輸入車その他 OLIMPUS  CAMEDIA  C-990  ZOOM 海中潜水型 流星丸 (輸入車その他 OLIMPUS CAMEDIA C-990 ZOOM)
10年前に購入したOLYMPUS CAMEDIA C-990 ZOOMと防水プロテクタP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スーパーレガスィ  流星号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
パジェロに続き、またもRVにするかと迷いましたが、アイサイト付の4WDに一目ぼれ。ついふ ...
輸入車その他 ブリヂストンサイクル 発掘搭載機 ハヤブサ (輸入車その他 ブリヂストンサイクル)
ブリジストンGS2300  1998年発売   重量は12.1kg 限定車 ひとしき ...
輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス 陸上撮影型 長距離・広角対応 流星丸 (輸入車その他 キャノン イオス キス デジタル エックス)
陸上撮影用 流星丸です( Canon EOS Kiss DIGITAL X ) 望遠と広 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation