• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月07日

やばいよぉ~泣き顔

やばいよぉ~ 学校いったらもうレポートですバッド(下向き矢印)月曜に実験がありその予習レポです。泣きたくなります。しかも今回僕がやる実験はレポが2種類あります涙
こんな大変な中ゆー☆レガは実験の休講日・・・奥多摩行くんだってぷっくっくな顔 プンプンむかっ(怒り)

今回の実験内容はエンジンの性能実験と回転機械の動力測定・・冷や汗2
エンジン?ちょっと楽しそうムードついでにウチのアコードの性能も測ってうれしい顔手(パー)

でも予習レポがウザイ・・たらーっ(汗)ちゃんと書いていかないと未完成で実験に出席できないんです。

しょうがない・・これをきにVTECについて調べるかなうまい!

そして最後の参考文献に「みんカラ」と・・(笑)

ちなみに今回使うエンジンはニッサンのCA18(E)らしいです。
このエンジンってどんな車種に使用されてるんでしょうか?わかるかたいますか~exclamation&question
ブログ一覧 | 学校 | 日記
Posted at 2006/04/07 18:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年4月7日 18:53
予習とかあるんですか、大変ですね。でも、エンジンの性能実験なんて楽しそうじゃないですか♪
CA18E、、昔のスカイラインとか?
コメントへの返答
2006年4月7日 19:06
実験は楽しそうなんですがどうレポにするか。。

やっぱスカイラインですか!あとシルビアにも搭載されてたらしいです。

どの型のスカイラインか調べてるんですけどなかなか写真がなくて・・・(^-^;)
2006年4月7日 20:52
ホンダ以外何にもわからないので調べてみました。
鉄仮面って聞いたことあります?
あれみたいです。
下のの6代目の後半に出てます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

シルビアはS12ってヤツで
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SILVIA/S12/main.html
こちらに。

あとはガゼールとか。。。
コメントへの返答
2006年4月8日 7:14
調べていただいてありがとうございます(>_<;)
スカイラインのサイトとシルビアのをみてどのくらいの年代のエンジンとかわかりレポの参考になりました!今日は徹夜しちゃいました(^-^;)
2006年4月7日 22:05
これと似た実験しました!
懐かしい感じがします!

予習レポなんてあるんですかぁ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
頑張ってください!!
コメントへの返答
2006年4月8日 7:16
実験は楽しそうですが考察とかが大変そうです(>_<;)いざとなったらアドバイスください(笑)
2006年4月8日 2:23
エンジンの性能実験と回転機械の動力測定。。。
って事は、自動車科ですかぁ~!?羨ましい~

CAって一昔、13系のシルビアに乗ってませんでしたっけ?
確か、鉄ブロックか何かで高ブーストにも絶えれるって聞いたような。。。SRは、アルミブロックだったような。。。
CAは、SRに比べ高い音がしますよ^^

VTEC色々学んで教えてくださいね^^;
DOHCのノボボのアコードは、5500でHiカムに入りますよ^^どっかんターボみたいに加速しますし、友達に運転させたら「恐え~!!」って、まぁ1速から2速にシフトアップしてホイールスピンするぐらいですから^^;
コメントへの返答
2006年4月8日 2:47
自動車科でないですけど機械科に通ってます(-ω-)v
エンジンだけならレポもなんとか書けそうなんですけど回転機械のほうが書くことありません(>_<;)
自分のはSOHCのVTECです(>_<;)DOHCのVTECに変えたいですよ(笑)
やっぱHiカムに変ると加速すごいですか目がハート
うちのアコードも5000回転以上まわすと甲高い音になっていい音します(≧∀≦)でもドッカンという加速はないかな・・。
シビックのtype-Rに乗ったときは加速に惚れましたぴかぴか(新しい)
2006年4月8日 3:10
ですね。
SOHCのVTECは、吸気のみVTEC構造になってるんで、ガツンッって加速は無いですもんね。
ちなみにSOHCの方は、3500~4000でHiカムに切り替わってたはずですよ^^しかもトルクアップレゾネーターって言うメカが付いているんで、どちらかと言うとなだらかに加速する感じですね^^自分もCEに乗ってたんで色々勉強しましたよ。あと、社外のチャンバーに変えてエアクリ変えて、マフラー変えて中間変えればHiカムに切り替わったときの印象が少し変わりますよ^^でもトルクアップレゾネーターは取らないほうがいいですね。低速がスカスカになりますよ。。。自分は加工して低速からメカが動きようにしてました^^

タカさんにノボボCD6の吸気音を聞かせてあげたいですよ~
チャンバーにかえてスープラ用のエアクリ付けてるんでバキューム音が凄まじいですよ!!アクセルちょんって空ければシュゴ!って言いますし、全開で攻めてるときHiカムに入ったら「シュィィ~~~ン」って言葉に出来ませんが、ジェット機みたいな音がしてアクセル戻せば「ゴフ~!!」って叫びますから^^;
コメントへの返答
2006年4月8日 7:44
確かになだらかな加速してるのはわかりますよ☆SOHCは4000ぐらいで切り替わるんですか!?今度また試してみます(-ω-)vマフラーとか変えたいんですけど時間とお金が(^-^;)
吸気音聞こえると走ってるな!って感じしますよね(≧∀≦)聞きたいですよ!!!走りが楽しそうですね♪
2006年4月8日 14:38
予習レポはかなりつらいよ・・・俺は今日、やるよ。ってもバイトだぁ~
コメントへの返答
2006年4月9日 3:11
今終わりました・・・(゜口゜;)

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation