• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

成田 航空科学博物館

乗り物大好きな息子が楽しめるかな?っと思い成田空港横の航空科学博物館に行ってきました!先月に茨城空港と所沢の航空公園に行ったので飛行機好きにもなってます😁

家から成田空港までは高速使って1時間40分ぐらいです。
最近の遠出はベルランゴですね!
加速もストレスなく、ミニバン特有の風で煽られるのも気にならず快適です。足回り固めないと酔ってしまう嫁が大丈夫なので、ほんと絶妙な乗り心地ですね!燃費も良く先日ゾロ目ゲットした時、メーター読みでリッター18キロで今日の往復でリッター20キロになってました😁
ディーゼルターボ流石です。


開園10時に対し、40分後ぐらいに着きましたが駐車場はまだガラガラガラで無料って所も助かりますね。
チケットは枚売り券を購入しました。
入場料も高くなく家族3人で1400円ほどです。

着いてから少し見て早めの昼食。
展望レストランで飛行機を見ながら機内食風のランチセットを食べました。


窓からは離陸待ちの飛行機が見れます。

またスマホで飛行機の位置情報が解るので何処に行くのか、そろそろ着陸するよ。とか解ってより楽しかったです。

実際の位置をMAP上に3D表示もできてすごいアプリっす😳



館内は実際に使用されていた部品などが飾られていて大人でも十分に楽しかったです。






アメリカまで座りっぱなしじゃ、こんな感じになっちゃいますよね(笑)


見応えあったので、しばらくしたらまた行きたいと思います😆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/04 23:52:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2022年9月5日 13:23
男の子ならやっぱり
「車」「電車」「飛行機」は
一回は通る道ですよね!!
(^^♪
コメントへの返答
2022年9月5日 22:06
そうですよね〜。
乗り物の名前も覚えてきたので、めちゃめちゃ興味あるんでしょうね!
2022年9月5日 21:24
息子が小学生の頃によく行きました。
YS11がとても目を惹きますよね。
もう10年以上行ってませんが、ツーリングで行ってもいいかな。
コメントへの返答
2022年9月5日 22:08
YS11を真下から見ると大きさにびっくりでした。
ドアに向けて階段あったのですが、コロナで登れなくなってました。
昔は中も見えたんですかね?

プロフィール

「アクアライン諦めて大黒に‥😭」
何シテル?   05/04 12:15
車好きから気が付けば車の設計の仕事をしています。 仕事も、車いじりも出来ることはなんでも挑戦しようと思います! 免許を取ってからは家にあるアコードを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USB入力端子移動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 06:45:37
チャイルドミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:27:25
AndroidAutoでネット動画見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 12:33:32

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ すいちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
嫁用の車で購入です。 ただいま乗りこなせるよう練習中です。 クラッチを蹴り飛ばず女性はス ...
ホンダ プレリュード プレちゃん (ホンダ プレリュード)
2008年8月11日に札幌から埼玉までフェリーを使って乗って帰りました。 プレリュードに ...
シトロエン ベルランゴ べるちゃん (シトロエン ベルランゴ)
我が家にスライドドアの車がきました! 子供が出来るとスライドドアの方が…と考えてましたが ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードの健康状態w 2007 3月6日 SAB東雲にてシャシダイ 結果・・・140 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation